• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

構造生物学に基づく脂質受容体のリガンド-二量体-活性化変換の解明と医薬応用

Research Project

Project/Area Number 21H02633
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

杉本 幸彦  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 教授 (80243038)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsGPCR / 多量体 / カルボン酸 / バイアス型作動薬 / G蛋白質 / β-arrestin / イオン結合
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究結果に基づき、プロスタグランジン(PG)受容体のβ-arrestin活性化やヘテロ活性化には、塩橋形成による安定的結合と二量体化が必要であるとの仮説を立てた。すなわち、①PGは受容体に膜側面から結合してintrinsic G蛋白質を活性化する。②PGカルボン酸は、TM7のArg(R)残基とのイオン結合で安定的結合を形成する。③活性化PG受容体は、膜リン脂質との相互作用により二量体化し、出入口を塞ぐためさらに長期結合が保たれる。④長期の結合はGRKによるC末端リン酸化ならびにβ-arrestin活性化を促す。また活性化したPG受容体は、リン脂質を介して会合受容体の共役G蛋白質を活性化する。本研究課題では本仮説を検証することで、脂質受容体の活性化変換におけるイオン結合と二量体化の意義を解明し、PGによる悪玉作用のみを標的としたバイアス型作動薬の創成に繋げることを目的として開始し、以下の結果をえた。ヒトPG受容体EP4によるGs活性化は、カルボン酸メチル体やTM7のRQ変異体でも認められ、イオン結合なしでも遂行された。一方、β-arrestin活性化は、カルボン酸メチル体リガンドやRQ変異体では見られず、またRQ変異体では二量体化の効率も低下傾向を示した。現在、その分子機構を探るため、カルボン酸フリー体とメチル体リガンドで、EP4受容体への会合・解離速度を調べたところ、メチル体は解離速度が著しく亢進していた。現在、本解析結果を基盤とし、EP3受容体によるヘテロG蛋白質活性化を解析中である。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Edinburgh(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Edinburgh
  • [Int'l Joint Research] INSERM(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      INSERM
  • [Journal Article] Prostaglandin F2α Affects the Cycle of Clock Gene Expression and Mouse Behavior2024

    • Author(s)
      Tsurudome Yuya、Yoshida Yuya、Hamamura Kengo、Ogino Takashi、Yasukochi Sai、Yasuo Shinobu、Iwamoto Ayaka、Yoshihara Tatsuya、Inazumi Tomoaki、Tsuchiya Soken、Takeo Toru、Nakagata Naomi、Higuchi Shigekazu、Sugimoto Yukihiko、Tsuruta Akito、Koyanagi Satoru、Matsunaga Naoya、Ohdo Shigehiro
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 25 Pages: 1841~1841

    • DOI

      10.3390/ijms25031841

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Concise Guide to PHARMACOLOGY 2023/24: G protein-coupled receptors.2023

    • Author(s)
      Alexander, S.P.H., Christopoulos, A., Sugimoto, Y., et al.
    • Journal Title

      British Journal of Pharmacology

      Volume: 180 Pages: S23-S144

    • DOI

      10.1111/bph.16177

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] がん免疫におけるプロスタグランジンの役割と臨床応用 ―チェックポイント阻害剤の抗がん作用を補え るか?2023

    • Author(s)
      土屋創健, 杉本幸彦
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 41 Pages: 2792-2797

  • [Journal Article] プロスタグランジンによる脂肪組織の質的制御2023

    • Author(s)
      稲住知明, 杉本幸彦
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 41 Pages: 2881-2886

  • [Presentation] プロスタグランジン誘発性の子宮収縮はYAP経路を介して着床に寄与する2023

    • Author(s)
      中森涼太、大塚友絵、大窪喜丸、馬驍彦、杉本聡子、稲住知明、土屋創健、藍川志津、廣田泰、竹尾透、中潟直己、杉本幸彦.
    • Organizer
      第65回日本脂質生化学会
  • [Presentation] ω3脂肪酸による血小板凝集抑制の機構2023

    • Author(s)
      伊東萌唯、一條勇人、稲住知明、杉本聡子、土屋創健、杉本幸彦.
    • Organizer
      第65回日本脂質生化学会
  • [Presentation] プロスタグランジン受容体IPはマスト細胞のAlarmin応答をエピゲノム的に制御する.2023

    • Author(s)
      中島周作、南伊織、佐々木諒也、中尾優子、村上里穂、宮本卓馬、鈴木佑治、渡辺真由帆、森本和志、稲住知明、土屋創健、杉本幸彦.
    • Organizer
      令和5年度日本生化学会九州支部例会
  • [Presentation] ω6系カンナビノイドの司る中枢機能に対するω3脂肪酸の影響.2023

    • Author(s)
      小牧草太,岩崎美穂,吉田莉奈, 牧野凪紗,稲住知明,杉本聡子,河合喬文,土屋創健,岡村康司, 杉本幸彦.
    • Organizer
      第22回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム
  • [Presentation] 魚から見えてきた臓器形成におけるプロスタグランジンの新たな機能.2023

    • Author(s)
      土屋創健、杉本幸彦.
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] プロスタサイクリン-IP受容体とマスト細胞応答2023

    • Author(s)
      稲住知明、杉本幸彦.
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] プロスタノイド受容体のヘテロ二量体化シグナル活性化連関.2023

    • Author(s)
      高島龍生、平井友貴、杉本聡子、稲住知明、土屋創健、杉本幸彦.
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
  • [Presentation] プロスタサイクリンはマスト細胞のエピゲノム制御によりAlarmin応答を制御する.2023

    • Author(s)
      中島周作、南伊織、佐々木諒也、中尾優子、村上里穂、宮本卓馬、鈴木佑治、渡辺真由帆、森本和志、稲住知明、土屋創健、杉本幸彦.
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
  • [Presentation] プロスタグランジン受容体による骨格筋調節機構の解析.2023

    • Author(s)
      深田空海、稲住知明、杉本聡子、土屋創健、杉本幸彦.
    • Organizer
      第40回日本薬学会九州山口支部大会
  • [Presentation] プロスタグランジンEP4受容体活性化におけるアルギニンとカルボン酸相互作用の役割.2023

    • Author(s)
      森海成、森結貴、山崎恵里奈、沼田さおり、杉本聡子、稲住知明、土屋創健、杉本幸彦.
    • Organizer
      第40回日本薬学会九州山口支部大会
  • [Remarks] 熊本大学生命科学研究部薬学生化学分野ホームページ

    • URL

      http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/Labs/seika/index.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi