• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

高活性抗体の誘導を実現する抗原発現エキソソームの脾臓免疫技術基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 21H02644
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

安藤 英紀  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 特任助教 (00735524)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 太郎  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 特任助教 (30749388)
石田 竜弘  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (50325271)
小出 裕之  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (60729177)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsエキソソーム / 脾臓免疫 / 抗血清
Outline of Annual Research Achievements

エキソソームの脾臓免疫による抗体誘導を評価した。エキソソームを回収するホスト細胞として、免疫した際の抗原性を高めるため、免疫する動物(BALB/cマウス)とは異なるマウス種由来の細胞(B16メラノーマ細胞)を拡大培養し、超遠心法によりエキソソームを回収した。回収したエキソソームの物性を評価したところ、粒子径が約100 nm程度であった。また、マーカータンパクの発現を評価したところ、エキソソームのマーカーとして知られているCD83およびCD9の発現が認められた。これより、エキソソームは問題なく回収できていると判断した。エキソソームとPEG脂質懸濁液を混合し、37℃で反応させることで、PEG修飾エキソソーム(PEG-Exo)を調製した。エキソソームの脾臓免疫として、PEG修飾リポソーム(PEG-Lip)を静脈内投与した3日後にPEG-Exoを静脈内投与し、これを14日おきに2回繰り返した。エキソソームの皮下免疫として、エキソソーム懸濁液と油性アジュバント(フロイント完全/不完全アジュバント)を混合したエマルジョンを皮下投与し、これを14日おきに2回繰り返した。最終投与11日後に血清を回収して抗血清とした。回収した抗血清のエキソソームタンパクに対する結合性を評価しところ、脾臓免疫および皮下免疫のいずれにおいても、B16由来エキソソームタンパクに結合性を示す抗体が誘導されていることを示した。また、抗血清のB16細胞への結合性を免疫染色で評価したところ、皮下免疫と比較して、PEG-Exoの脾臓免疫で得られた抗血清の方で、B16細胞を認識する抗体が多く含まれている様子が見られた。以上より、エキソソームを脾臓免疫で免疫することで、エキソソームあるいはそれを産生するホスト細胞に対する抗体が誘導可能であることを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和3年度に計画していた研究計画について、大きな変更点無く実施することができた。また、令和4年度の計画に向けた基礎検討も行うことができ、令和4年度の研究計画についても、問題なく開始することが可能である。

Strategy for Future Research Activity

今後は、得られた抗体の結合性評価に関する検討を進める。PEG-Exoの脾臓免疫で得られた抗血清をプロテインGカラムで精製することでポリクローナル抗体とし、これとエキソソームタンパクを反応させた後、抗体に結合したタンパクをプロテオーム解析で同定する。また、エキソソームは糖鎖修飾された膜タンパクが発現していることが知られており、糖鎖を認識する抗体を誘導できる可能性がある。そこで、レクチンアレイなどを利用して、PEG-Exoの脾臓免疫で得られたポリクローナル抗体に糖鎖を認識する抗体が含まれるかどうかを精査する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] エクソソームの脾臓免疫で得た抗血清(ポリクローナル抗体)の結合性評価2021

    • Author(s)
      倉本伶音、安藤英紀、清水太郎、異島優、石田竜弘
    • Organizer
      日本薬剤学会第36年会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi