2022 Fiscal Year Annual Research Report
Development of albumin DDS carrier based on an understanding of the endogenous albumin transport system
Project/Area Number |
21H02645
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
異島 優 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 准教授 (00457590)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 竜弘 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (50325271)
小田切 優樹 崇城大学, 薬学部, 特任教授 (80120145)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | アルブミン / ドラッグデリバリーシステム / アルブミン受容体 / アクティブターゲティング |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒトの血中にもっとも多量に存在するアルブミンは、脂肪酸などの多様な化合物の運搬体として機能しているが、どのように各化合物をそれぞれの臓器へ選択的に送達させているのかは不明であった。近年、生体の各臓器には、多様なアルブミン受容体が発現しており、そのアルブミンに対する認識性には違いがあることが報告された。我々は、この様々な種類のアルブミン受容体のアルブミン認識性を明らかにすることにより 、様々な組織移行性をもつアルブミンの開発が出来ると考え、本研究課題である「内因的アルブミン輸送システムの理解に基づく革新的アルブミンドラッグデリバリーシステム(DDS)キャリアの構築」に着手した。 2年目の結果として、酸やアルカリ条件、あるいは熱処理などの物理的ストレスを様々な条件下でアルブミンに加え、体内動態を解析したところ、多様な臓器移行性を示すことが明らかとなった。そこで、腎臓への移行性が高まった修飾アルブミンと腎臓表面の相互作用タンパク質を網羅的に質量分析にて解析したところ、Ezrinという膜タンパク質を同定した。このEzrinは、すでに糖化したアルブミンとの相互作用の報告はあるものの、アルブミンの臓器分布を制御するという知見は皆無である。特にEzrinは、腎臓および脾臓に高発現しているため、今後これらの臓器ターゲットを視野に、Ezrinとの更なる高親和性アルブミンの構築を行っていくことを計画している。そのアルブミンを生かし、ワクチン開発など実際の臨床応用を目指した研究展開を最終年度に行い、学会発表や論文化に繋げることを計画している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り、各種物理的刺激を加えたアルブミンは、実に多様な臓器分布を示す結果を得ることができた。加えて、アルブミンの相互作用タンパク質もMS解析から同定できており、これまでの研究計画に照らし合わせ、ある程度達成できていると思われる。よって、「おおむね順調に進展している」とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は、様々な臓器特異的な薬物キャリアの構築を最終目的としている。したがって、搭載する薬物によっては、その対象疾患は様々であり、実に多様性を持つ研究テーマであると考えている。さらには、薬物だけではなく、抗原も搭載可能であり、次世代のワクチンキャリアとしても利用ができうると考える。世界的パンデミックを引き起こしたコロナウイルスに対して、日本のワクチン開発のスピードのなさが浮き彫りになった今、可能な限りで幅広い研究展開を今後推進していきたいと考えている。
|
Research Products
(19 results)