• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

New molecular mechanisms for membrane-mediated transcellular transport across the blood brain barrier

Research Project

Project/Area Number 21H02649
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

大槻 純男  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 教授 (60323036)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 慎悟  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 准教授 (20466535)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords脳関門 / 脳毛細血管 / 膜輸送 / 内在化 / DDS
Outline of Annual Research Achievements

Podocalyxin (PODXL)をノックダウンしたhCMEC/D3細胞におけるプロテオーム解析のデータを詳細に解析した結果、細胞内在化や細胞内輸送に関わるタンパク質の変動が示唆される解析結果を得た。さらに、薬物動態に重要なABCトランスポーターの発現がPODXL-KD D3細胞では発現が誘導されている興味深い結果を得た。ABCB1/MDR1に関してはPODXL-KD D3細胞では排出活性についても誘導されていることを明らかにした。一方で、光標識TATの細胞取込みを検討した結果、ノックダウン細胞においてはTATの取込みの低下は認められなかった。標的探索のため、前年度の単離ヒト脳毛細血管および培養ヒト脳毛細血管内皮細胞株に加え、今年度は単離マウス脳毛細血管および培養マウス脳毛細血管内皮細胞の高深度プロテオーム解析を実施した。全てについて7000分子を超えるタンパク質の定量値データを得ることができた。培養細胞についてはRNAseqにより遺伝子発現データも得た。さらに、前年度構築した高効率な能毛細血管単離法を活用し、生後7日の新生児マウス1匹の脳からの脳毛細血管単離に成功した。単離した新生児マウス脳毛細血管についてもプロテオームデータを取得した。得られたプロテオームデータを比較解析を行った。ヒトとマウス間の比較ではそれぞれに特異的に発現する膜輸送分子を複数同定した。同定した分子の一部は脳への薬物分布に関わると考えられる分子も存在した。また、新生児と成体マウス間の比較では、複数のトランスポーターや受容体等の膜輸送分子が成長依存的に発現量が変動することを明らかにした。これらのデータは今後の薬物脳分布や脳への送達標的を解析する上で重要なデータとなることが期待できる。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2023 Other

All Journal Article (5 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effect of antibiotic-administration period on hepatic bile acid profile and expression of pharmacokinetic-related proteins in mouse liver, kidney, and brain capillaries2023

    • Author(s)
      Yagi Ryotaro、Masuda Takeshi、Ito Shingo、Ohtsuki Sumio
    • Journal Title

      Drug Metabolism and Pharmacokinetics

      Volume: 50 Pages: 100494~100494

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2023.100494

  • [Journal Article] Development of a method for isolating brain capillaries from a single neonatal mouse brain and comparison of proteomic profiles between neonatal and adult brain capillaries2023

    • Author(s)
      Hamada Yudai、Ogata Seiryo、Masuda Takeshi、Ito Shingo、Ohtsuki Sumio
    • Journal Title

      Fluids and Barriers of the CNS

      Volume: 20 Pages: 50

    • DOI

      10.1186/s12987-023-00449-w

  • [Journal Article] Proteomic alterations in the brain and blood?brain barrier during brain Aβ accumulation in an APP knock-in mouse model of Alzheimer’s disease2023

    • Author(s)
      Ito Shingo、Yagi Ryotaro、Ogata Seiryo、Masuda Takeshi、Saito Takashi、Saido Takaomi、Ohtsuki Sumio
    • Journal Title

      Fluids and Barriers of the CNS

      Volume: 20 Pages: 66

    • DOI

      10.1186/s12987-023-00466-9

  • [Journal Article] 標的プロテオミクスによるタンパク質絶対定量の基礎と応用2023

    • Author(s)
      大槻 純男
    • Journal Title

      日本プロテオーム学会誌

      Volume: 8 Pages: 35~42

    • DOI

      10.14889/jpros.8.2_35

  • [Journal Article] 1細胞プロテオミクスのハイスループット化に向けた油中液滴法の改良2023

    • Author(s)
      Yamahiro Maki、Masuda Takeshi、Ito Shingo、Ohtsuki Sumio
    • Journal Title

      Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan

      Volume: 71 Pages: 153~154

    • DOI

      10.5702/massspec.S23-52

  • [Presentation] Methodologies and applications of proteomics for biomarker research2023

    • Author(s)
      Sumio Ohtsuk
    • Organizer
      2023 ICCP450/JSSX
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] オミクスでトランスレーションの「壁」を壊せるのか?2023

    • Author(s)
      大槻純男
    • Organizer
      第27回 薬物動態談話会セミナー
    • Invited
  • [Presentation] マウス凍結脳からの脳毛細血管単離法の開発とBBBプロテオーム変動解析への応用2023

    • Author(s)
      伊藤慎悟, 緒方星陵, 八木遼太郎, 増田豪, 大槻純男
    • Organizer
      日本薬剤学会第38年会
  • [Presentation] 定量プロテオミクスを利用した新生児マウス単離脳毛細血管の評価と血液脳関門プロテオームの成長変化の解明2023

    • Author(s)
      濱田祐大、緒方星陵、増田豪、伊藤慎悟、大槻純男
    • Organizer
      日本プロテオーム学会2023年大会
  • [Presentation] Analysis of the differences in brain microvascular endothelial cells between mice and humans by deep proteomics.2023

    • Author(s)
      Haruka Kumabe, Takeshi Masuda, Tomomi Furihata, Shingo Ito, Norie Araki, Sumio Ohtsuki
    • Organizer
      Cerebral Vascular Biology 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Efficient isolation of brain capillary from a single frozen mouse brain and a small amount of frozen human brain for protein expression analysis.2023

    • Author(s)
      Shingo Ito, Serio Ogata, Takeshi Masuda, Sumio Ohtsuki
    • Organizer
      Cerebral Vascular Biology 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Isolation of brain capillaries from a single frozen mouse brain for quantitative proteomics2023

    • Author(s)
      Shingo Ito, Serio Ogata, Takeshi Masuda, Sumio Ohtsuki
    • Organizer
      AFPS2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高深度プロテオミクスを用いた血液脳関門の種差の解明2023

    • Author(s)
      隈部遥香、増田豪、降幡知巳、伊藤慎悟、荒木令江、大槻純男
    • Organizer
      日本プロテオーム学会2023年大会
  • [Presentation] プロテオーム解析に基づく脳内Aβ蓄積による脳病態進行と血液脳関門障害の関係の解明2023

    • Author(s)
      伊藤慎悟, 八木遼太郎, 緒方星陵, 増田豪, 斉藤貴志, 西道隆臣, 大槻純男
    • Organizer
      第42回日本認知症学会学術集会
  • [Presentation] 最新プロテオームを活用した細胞機能の解析2023

    • Author(s)
      大槻純男
    • Organizer
      第3回NCBAワーキンググループ研究会
    • Invited
  • [Presentation] クレアチントランスポーター欠損マウスを用いた経口投与後のクレアチン体内動態の解明2023

    • Author(s)
      田代 尚人、宮野 綾華、伊藤 慎悟、杉本 道彦、荒木 喜美、中尾 聡宏、中潟 直己、竹尾 透、増田 豪、大槻 純男
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Remarks] 熊本大学大学院生命科学研究部微生物薬学分野

    • URL

      https://ohtsuki-lab.jp/ja/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi