• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

リンパ節におけるリンパ洞フィルターの分子・細胞基盤と免疫応答制御

Research Project

Project/Area Number 21H02653
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

片貝 智哉  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00324682)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥田 修二郎  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00512310)
平島 正則  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40383757)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsリンパ節 / リンパ洞 / リンパ管内皮細胞 / マクロファージ / ストローマ細胞 / リンパ液フィルター / T細胞応答 / 抗体産生
Outline of Annual Research Achievements

リンパ節において、リンパ管を介して到達した抗原や液性因子に対する素早い応答は、リンパ洞の独特な組織構造と濾過機能に依存し、免疫・生理学的にも極めて重要な過程であると考えられる。しかし、このリンパ洞フィルターの構造や機能の詳細については未だ不明な点が多い。本研究は、リンパ節の特定領域に局在する特殊なリンパ管内皮細胞、間質ストローマ細胞、組織マクロファージにより構成されるリンパ洞フィルターの組織・細胞構造の分子基盤と構築原理、および免疫・生理学的意義の究明を目的とする。
最終年度は、自然・獲得免疫応答におけるリンパ洞フィルターの機能を追求するために、野生型マウスおよびCcl21a-KOマウス、Ccl19-cre/Cxcl12f/fマウス、Ccl19-cre/IκBSRマウスに卵白アルブミン(OVA)などの抗原とLPSなどの微生物由来成分を皮下投与後、皮膚所属リンパ節で誘導される抗体産生や抗癌免疫応答、そのときのリンパ球、リンパ洞内皮細胞、ストローマ細胞、マクロファージ、樹状細胞などの変化について、共焦点レーザー顕微鏡による高解像度顕微観察やフローサイトメトリー解析により検討した。また、蛍光標識したOT-I、OT-II由来T細胞(OVA特異的)をマウスに移入し、OVAタンパク質を皮下投与した後の初期応答を検討した。特に、樹状細胞が提示する抗原を抗原特異的T細胞が認識して形成されるT細胞クラスターの規模や組織内の位置、その後の分裂増殖について詳細な解析を行った。以上により、各抗原・因子により誘導される応答の差異や捕捉・移送ルート、免疫細胞の活動を対応させ、免疫応答におけるリンパ洞フィルターの機能的意義とメカニズムに関する多数の新知見を得た。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Kantonsspital St. Gallen(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      Kantonsspital St. Gallen
  • [Journal Article] A battle between two biological singularities: Immune response vs. cancer2024

    • Author(s)
      Katakai Tomoya、Okazaki Taku
    • Journal Title

      Biophysics and Physicobiology

      Volume: in press Pages: e211006

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v21.s006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Endogenous CCL21-Ser deficiency reduces B16F10 melanoma growth by enhanced antitumor immunity.2023

    • Author(s)
      Fujie R, Kurowarabe K, Yamada Y, Fujiwara K, Nakatani H, Tsutsumi K, Hayashi R, Kawahata H, Miyamoto M, Ozawa M, Katakai T, Takahama Y, Ohigashi I, Hayasaka H.
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: 9 Pages: e19215

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e19215

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Accumulation and presentation of lymph-borne antigens in the lymph node medulla for rapid T-cell response.2024

    • Author(s)
      Tomoya Katakai, Madoka Ozawa
    • Organizer
      第52回日本免疫学会総会
  • [Presentation] 得免疫応答におけるリンパ節ストローマ細胞サブセットの機能的役割2023

    • Author(s)
      片貝智哉
    • Organizer
      第47回日本リンパ学会総会
    • Invited
  • [Remarks] 新潟大学大学院医歯学総合研究科 免疫・医動物学分野

    • URL

      https://www.med.niigata-u.ac.jp/zoo/welcome.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi