• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

自然リンパ球特異的mRNA代謝による病態制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21H02707
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

海老原 敬  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (20374407)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久場 敬司  秋田大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (10451915)
立松 恵  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (70725605)
高須賀 俊輔  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (90375262)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords自然リンパ球 / NK細胞 / 転写後調節 / mRNA代謝
Outline of Annual Research Achievements

自然リンパ球(ILC: Innate lymphoid cell)は、初期の免疫応答を担う重要な細胞であり、ヘルパーサイトカイン産生を担うヘルパー自然リンパ球(ILC1、ILC2、ILC3)と細胞障害活性をもつナチュラルキラー細胞(NK細胞)に分類される。ILC1やNK細胞は抗腫瘍免疫や抗ウイルス免疫を、ILC2はアレルギー炎症や抗寄生虫免疫を、ILC3は病原性大腸菌等の細胞外病原体に対する免疫を、それぞれ誘導する。本研究では、ILCサブセットのmRNA転写後機構を明らかにすることを目的とする。
哺乳類細胞のmRNA転写後調節のなかで最終的なタンパク質発現に最も重要な機構はポリAデアデニレーションによるmRNA代謝経路と言われている。そして、哺乳類細胞におけるポリAデアニレーションで中心的役割を持つのがCCR4-NOT複合体である。ILCのmRNA代謝経路を阻害するために、CCR4-NOTのコアユニットであるCnot3の欠損誘導を行ったところ、Cnot3が各組織のILC維持に必要なこと、Cnot3がILCサブセット決定機構を制御することが分かった。現在まで、Cnot3欠損によって誘導されるILCサブセット(脾臓NK細胞、肺ILC2、消化管ILC2/ILC3)特異的トランスクリプトーム変化の解析や、Cnot3に結合するRNAの網羅的解析が終了している。また、抗腫瘍免疫、抗寄生虫感染症免疫、抗細菌消化管免疫誘導において、ILCのCnot3が重要な機能を持っていることも明らかになった。さらに解析を行い、ILCサブセット特異的mRNA代謝機構の全貌を明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度までに、CCR4-NOTのコアユニットであるCnot3の欠損誘導(Cnot3f/f: IL7Ra-Cre)を行ない、Cnot3が各組織のILCの維持に必要なこと、Cnot3がILCサブセット決定機構を制御することが分かった。そこで、Cnot3を介したILCサブセット決定機構を明らかにするために、Cnot3f/f: IL7Ra-Creマウスの脾臓NK細胞、肺ILC2、消化管ILC2やILC3を用いて、bulk RNA-seqを行い、Cnot3が結合するmRNAを解析するために、RIP-seqを行った。結果として、ILCサブセット特異的mRNA代謝アトラスが完成した。また、ILCサブセット特異的Cre(ILC特異的Id2-Cre-ETR2, ILC1特異的NCR1-Cre, ILC3特異的RORC-Cre)マウスを用いてCnot3の欠損を誘導し、腫瘍モデル、寄生虫感染モデル、病原性大腸菌感染モデルを試みた。いずれのモデルでも、ILCにおけるCnot3の欠損により病勢が悪化した。

Strategy for Future Research Activity

抗腫瘍免疫、抗寄生虫感染症免疫、抗細菌消化管免疫誘導において、ILCサブセットのCnot3がどのような機能的役割を果たすのか、その詳細を明らかにする。ILC2特異的Cre(NMUR1-Cre)が、昨年度報告されたため、現在入手中である。入手次第、ILC2特異的Cnot3欠損誘導を行い、ILC2特異的なCnot3の機能を明らかにする。また、今までの研究により、ILCサブセットの分化決定機構にCnot3が重要な機能を持つことが分かった。Cnot3自体には、RNA結合能がないため、ILC分化決定に重要な機能をもつRNA結合タンパク質の存在が示唆される。この分子の同定を行うために、Cnot3に結合しているタンパク質やTarget mRNAに結合しているタンパク質を網羅的に解析する予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Institut Pasteur(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Institut Pasteur
  • [Int'l Joint Research] German Cancer Research Center/Hannover Medical School(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      German Cancer Research Center/Hannover Medical School
  • [Int'l Joint Research] Veterinary University of Vienna(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      Veterinary University of Vienna
  • [Int'l Joint Research] Cornell University/Washington University in St. Louis(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Cornell University/Washington University in St. Louis
  • [Journal Article] Quantification of Aspergillus fumigatus antigen Asp f 1 in airway tissue and allergic inflammation2022

    • Author(s)
      Miyabe Yui、Tomizawa Hiroki、Saito Hidekazu、Yamada Toshiki、Shiina Kazuhiro、Koizumi Koh、Kawasaki Yohei、Suzuki Shinsuke、Fukuchi Mineyo、Ueki Shigeharu、Ebihara Takashi、Yamada Takechiyo
    • Journal Title

      Allergy

      Volume: 77 Pages: 3154~3156

    • DOI

      10.1111/all.15428

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of Galectin-7 as a crucial metastatic enhancer of squamous cell carcinoma associated with immunosuppression2022

    • Author(s)
      An Jianbo、Nagaki Yushi、Motoyama Satoru、Kuze Yuta、Hoshizaki Midori、Kemuriyama Kohei、Yamaguchi Tomokazu、Ebihara Takashi、Minamiya Yoshihiro、Suzuki Yutaka、Imai Yumiko、Kuba Keiji
    • Journal Title

      Oncogene

      Volume: 41 Pages: 5319~5330

    • DOI

      10.1038/s41388-022-02525-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 抗原受容体をもたないリンパ球 NK細胞2022

    • Author(s)
      海老原敬
    • Journal Title

      臨床検査

      Volume: 66 Pages: 582~587

  • [Journal Article] 2型自然リンパ球の訓練免疫2022

    • Author(s)
      海老原敬, 立松恵, 高須賀俊輔, 山田俊樹, 山田武千代
    • Journal Title

      【COPDと気管支喘息、その周辺疾患-病態・診断・治療の最新動向-】喘息病態up-to-date

      Volume: 80 Pages: 586~590

  • [Presentation] Activation-induced cell death of ILC2 regulates chronic allergic inflammation2022

    • Author(s)
      Toshiki Yamada, Megumi Tatematsu, Shunsuke Takasuga, Kenki Yamagata, Kazuko Shibuya, Akira Shibuya, Takechiyo Yamada, Takashi Ebihara.
    • Organizer
      4TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INNATE LYMPHOID CELLS (ILC4)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Caloric restriction induces cellular quiescence in hepatic ILC1s2022

    • Author(s)
      Megumi Tatematsu, Akane Fuchimukai, Tsukasa Nabekura, Akira Shibuya, and Takashi Ebihara.
    • Organizer
      The 51th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
  • [Presentation] TIGIT mediates activation-induced cell death of ILC2s2022

    • Author(s)
      Toshiki Yamada, Akane Fuchimukai, Megumi Tatematsu, Shunsuke Takasuga, Hideyuki Yoshida, Kazuko Shibuya, Akira Shibuya, Takashi Ebihara.
    • Organizer
      The 51th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
  • [Presentation] 自然リンパ球の多様性と運命決定機構2022

    • Author(s)
      海老原敬
    • Organizer
      第74回 日本細菌学会東北支部会 学術集会・総会
    • Invited
  • [Presentation] 低栄養状態により誘導されるILC1 Quiescence2022

    • Author(s)
      立松恵、渕向茜、海老原敬
    • Organizer
      第74回 日本細菌学会東北支部会 学術集会・総会
  • [Presentation] 2型自然リンパ球の多様性とアレルギー疾患2022

    • Author(s)
      海老原敬
    • Organizer
      第3回秋田アレルギー疾患フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 自然リンパ球の多様性と疾患2022

    • Author(s)
      海老原敬
    • Organizer
      第86回秋田県医学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 自然リンパ球の多様性と小児疾患2022

    • Author(s)
      海老原敬
    • Organizer
      第121回日本小児科学会秋田地方会
    • Invited
  • [Book] 標準微生物学 第14版 第3版 第30章 ウイルスの病原性2023

    • Author(s)
      海老原敬
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-04331-1
  • [Remarks] 微生物学講座所属 山田 俊樹 医員が自然リンパ球の国際学会において、Travel Awardsを受賞

    • URL

      https://www.med.akita-u.ac.jp/topics/20221220.php

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi