• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Pathological mechanism of ciliopathy in Patau syndrome using aneuploidy rescue technology

Research Project

Project/Area Number 21H02718
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

宮本 達雄  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40452627)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅岡 洋一  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (10436644)
阿久津 シルビア夏子 (AkutsuSilviaNatsuko)  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (10822299)
清木 誠  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50226619)
松浦 伸也  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (90274133)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsPatau症候群 / 繊毛病 / 一次繊毛 / iPS細胞 / 染色体異数性可塑性
Outline of Annual Research Achievements

一次繊毛は細胞表面に1本の毛様に発達する構造であり、個体発生に必要な細胞外シグナルを受容するセンサーとして機能する。13トリソミー症候群(Patau症候群)は脳・心奇形に加えて、「繊毛病」を特徴づける多発性腎嚢胞、多指症、内臓逆位を合併する。患者皮膚細胞では繊毛形成が低下しており、13番染色体上の繊毛「抑制」遺伝子のコピー数増加による繊毛病発症が示唆される。しかし、Patau症候群は、メンデル遺伝病と異なり、家系情報に基づく連鎖解析が利用できないため、その繊毛病責任遺伝子は未解明である。
近年、細胞初期化によって、一定の頻度で、染色体異数性が正常核型へレスキューされる現象が相次いで報告されている。本研究では、染色体可塑性を利用したトリソミー疾患の新たな遺伝医学解析フローを確立して、Patau症候群の繊毛病発症機構の解明を研究目的としている。2021年度までに、Patau症候群患者皮膚繊維芽細胞に山中因子を導入して、同一遺伝的背景をもつトリソミー13と正常核型iPS細胞を樹立して、これらの細胞間の遺伝子発現をRNA seq解析で評価したところ、トリソミー13ーiPS細胞で発現亢進が認められた13番染色体上遺伝子を抽出した。2022 年度には、このうち、13q22-13q34に存在する候補遺伝子の1つをhTERT-RPE1細胞で破壊したところ、血清存在下においても、繊毛形成が促進された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度は、2021年度までに、同一のPatau症候群患者由来のトリソミーとダイソミーiPS細胞間での遺伝子発現解析を行い、トリソミー13で発現亢進している遺伝子を抽出してgain of functionアプローチによる繊毛抑制能の評価を行って絞り込んだ3遺伝子の一つの機能喪失実験を行った。具体的には、hTERT-RPE1細胞株で、当該遺伝子をCRISPR-Cas9システムを破壊した細胞を樹立して、血清存在下での繊毛形成を評価した。正常細胞では、血清存在下では、繊毛形成が抑制されるのに対して、遺伝子破壊細胞株では、同条件でも繊毛形成が確認された。このところから、候補遺伝子が繊毛抑制に必要十分であることが示されたため。

Strategy for Future Research Activity

繊毛病候補遺伝子について、欠損細胞株の作製を進め、繊毛抑制能力の低下を実証する。また、ゼブラフィッシュ初期胚に導入して、Patau症候群で認められる多発性嚢胞腎や内臓逆位を検討することで、個体レベルでの病態を引き起こす遺伝子を同定する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] High-efficient CRISPR/Cas9-mediated gene targeting to establish cell models of ciliopathies2023

    • Author(s)
      Hosoba Kosuke、Morita Tomoka、Zhang Ying、Kishi Hiroko、Yamamoto Takashi、Miyamoto Tatsuo
    • Journal Title

      Methods in Cell Biology

      Volume: 175 Pages: 85~95

    • DOI

      10.1016/bs.mcb.2022.07.020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cholesterol in the ciliary membrane as a therapeutic target against cancer2023

    • Author(s)
      Kimura Sotai、Morita Tomoka、Hosoba Kosuke、Itoh Hiroshi、Yamamoto Takashi、Miyamoto Tatsuo
    • Journal Title

      Frontiers in Molecular Biosciences

      Volume: 10 Pages: 1160415-1160415

    • DOI

      10.3389/fmolb.2023.1160415

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] AT-hook DNA-binding motif-containing protein one knockdown downregulates EWS-FLI1 transcriptional activity in Ewing’s sarcoma cells2022

    • Author(s)
      Kitagawa Takao、Kobayashi Daiki、Baron Byron、Okita Hajime、Miyamoto Tatsuo、Takai Rie、Paudel Durga、Ohta Tohru、Asaoka Yoichi、Tokunaga Masayuki、Nakagawa Koji、Furutani-Seiki Makoto、Araki Norie、Kuramitsu Yasuhiro、Kobayashi Masanobu
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 17 Pages: e0269077

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0269077

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Elucidation of the etiological mechanisms underlying rare hereditary cilia/centrosome disorders using genome editing technology2022

    • Author(s)
      Morita Tomoka、Hosoba Kosuke、Miyamoto Tatsuo
    • Journal Title

      Gene and Genome Editing

      Volume: 3-4 Pages: 100016~100016

    • DOI

      10.1016/j.ggedit.2022.100016

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The role of vimentin cleavage in the signal transduction of abnormal vascular smooth muscle contraction2023

    • Author(s)
      Hiroko Kishi, Keisuke Shigenobu, Tatsuo Miyamoto
    • Organizer
      第100回日本生理学会大会
  • [Presentation] ペルオキシソームを介した繊毛へのコレステロール供給とその破綻2022

    • Author(s)
      宮本達雄
    • Organizer
      第63回日本生化学会 中国・四国支部例会
    • Invited
  • [Presentation] コレステロール「欠乏」症としての繊毛病2022

    • Author(s)
      宮本達雄
    • Organizer
      AMED CREST/PRIME 脂質領域公開シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] ゲノム編集技術を用いた 希少性遺伝病の病態解明2022

    • Author(s)
      宮本達雄
    • Organizer
      令和4年度 山口産婦人科学会・山口県婦人科医会 学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 機械受容性カルシウムイオンチャネル・Polycystin-2のコレステロール結合サイトの変異解析2022

    • Author(s)
      森田知佳, 木村相泰, 岸博子, 細羽康介, 伊藤浩史, 山本卓, 宮本達雄
    • Organizer
      日本分子生物学会第45回年会
  • [Book] ゲノム編集と医学・医療への応用2022

    • Author(s)
      山本卓, 宮本達雄, 一戸辰夫, 本庶仁子, 大森司, 加藤和人
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      裳華房
    • ISBN
      9784785358730

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi