• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Immunopathology of visceral leishmaniasis

Research Project

Project/Area Number 21H02722
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

後藤 康之  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50553434)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 渉  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (40708161)
片岡 直行  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (60346062)
山岸 潤也  北海道大学, 人獣共通感染症国際共同研究所, 准教授 (80535328)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsリーシュマニア / マクロファージ / 多核化 / 血球貪食 / ATP6V0D2
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、内臓型リーシュマニア症(VL)において抗リーシュマニア原虫防御免疫と独立して宿主に悪影響を及ぼす病態因子の同定を目指している。2022年度は、宿主因子が病態形成に関与するメカニズムについて、とくに感染によるマクロファージの病態型多核化機構の解明に焦点をあてた。VLを引き起こすLeishmania donovaniを感染させたマウスでは貧血を呈し、その脾臓では多核化した感染マクロファージによる赤血球貪食が亢進している。そこで、マクロファージの多核化に関与する分子の探索を行ったところ、宿主因子ATP6V0D2がマクロファージの多核化に寄与すること、ATP6V0D2の関与は全てのマクロファージ多核化に関与するのではなく、病態型多核巨細胞にユニークであることが明らかとなった。加えて、ATP6V0D2がマクロファージ内の鉄輸送もしくは鉄貯蔵に関与することが示唆された。上記を総合すると、リーシュマニア原虫はマクロファージのATP6V0D2発現を上昇させることにより、赤血球貪食を亢進してマクロファージ内の鉄濃度を上げるとともに、同分子による細胞内鉄濃度の維持を誘導していることが考えられる。これら病態型マクロファージを誘導する原虫側の因子の同定には至っていないものの、病態型マクロファージの形成に寄与する分子機構の解明はVLのみならず他のマクロファージ関連疾患にも応用される知見である。感染マクロファージによる赤血球貪食は原虫の生存に有利にはたらくことから、ATP6V0D2を標的とした治療法は原虫増殖抑制と貧血抑制の両面に効果的な方法となりことも期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ATP6V0D2はこれまで破骨細胞における機能について研究がされてきた一方、マクロファージにおける役割については知見が限定的であった。とくに、これまでの研究がノックアウト細胞における表現型を解析したものがほとんどであった。今回、リーシュマニア原虫感染という、マクロファージにおいてATP6V0D2の発現が大幅に上昇するというモデルを初めて報告し、その機能を明らかにしたことは大きな成果である。実際に、これらの成果は論文成果につながっており、現在も続報を投稿準備中である。

Strategy for Future Research Activity

2023年度はATP6V0D2が鉄輸送もしくは鉄貯蔵にどのように関与しているのかを明らかにする。そもそもATP6V0D2は細胞質内にドット状に存在しているが、既知の細胞小器官との共局在が見られず、どのような場所にどのように存在しているのか未解明である。そこで、脂肪滴や細胞内相分離に焦点をあてた研究を進めていく。予備実験により、リーシュマニア原虫に感染したマクロファージにおいて脂肪滴の形成が亢進することを確認している。また、Atp6v0d2をノックダウンする実験により、感染マクロファージではATP6V0D2依存的に脂肪関連遺伝子が変化することも確認できている。細胞質内の鉄プールの維持機構については不明な点が多いが、Atp6v0d2の遺伝子発現操作技術を駆使することでマクロファージの鉄輸送や鉄貯蔵に果たす役割が解明されると見込む。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Indian Institute of Technology Kharagpur(インド)

    • Country Name
      INDIA
    • Counterpart Institution
      Indian Institute of Technology Kharagpur
  • [Int'l Joint Research] Universidad Complutense de Madrid(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      Universidad Complutense de Madrid
  • [Journal Article] BAFF induces CXCR5 expression during B cell differentiation in bone marrow2023

    • Author(s)
      Koizumi Hajime、Fujii Wataru、Sanjoba Chizu、Goto Yasuyuki
    • Journal Title

      Biochemistry and Biophysics Reports

      Volume: 34 Pages: 101451~101451

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2023.101451

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pathological roles of macrophages in Leishmania infections2023

    • Author(s)
      Goto Yasuyuki、Mizobuchi Haruka
    • Journal Title

      Parasitology International

      Volume: 94 Pages: 102738~102738

    • DOI

      10.1016/j.parint.2023.102738

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Leishmania infection-induced multinucleated giant cell formation via upregulation of ATP6V0D2 expression2022

    • Author(s)
      Hong Jing、Sanjoba Chizu、Fujii Wataru、Yamagishi Junya、Goto Yasuyuki
    • Journal Title

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      Volume: 12 Pages: 953785

    • DOI

      10.3389/fcimb.2022.953785

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Pathological roles of macrophages and the molecular mechanisms in visceral leishmaniasis2023

    • Author(s)
      Yasuyuki Goto
    • Organizer
      第15回寄生虫感染免疫研究会
  • [Presentation] ATP6V0D2を介したリーシュマニア感染によるマクロファージ多核化2023

    • Author(s)
      洪 ジン、三條場 千寿、藤井 渉、山岸 潤也、後藤 康之
    • Organizer
      第92回日本寄生虫学会大会
  • [Presentation] 妊娠関連リーシュマニア症の新規マウスモデルの確立2023

    • Author(s)
      溝渕 悠代、三條場 千寿、後藤 康之
    • Organizer
      第92回日本寄生虫学会大会
  • [Presentation] リーシュマニア感染によって引き起こされる SIRPα のプロセッシングの解析2023

    • Author(s)
      平井 花 、藤井 渉、三條場 千寿、後藤 康之
    • Organizer
      第92回日本寄生虫学会大会
  • [Presentation] Hepatomegaly associated with non-obstructive sinusoidal dilation in experimental visceral leishmaniasis2022

    • Author(s)
      前田 晃太、Sadoughi Sonya、森本 彩子、内田 和幸、チェンバーズ ジェームズ、三條場 千寿、山岸 潤也、後藤 康之
    • Organizer
      第91回日本寄生虫学会大会
  • [Remarks] 寄生虫に感染したマクロファージが多核化する機構

    • URL

      https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20221003-1.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi