• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Novel tubular homeostatic mechanism mediated by primary cilia

Research Project

Project/Area Number 21H02824
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

稲城 玲子  東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (50232509)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南学 正臣  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90311620)
田中 哲洋  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (90508079)
西 裕志  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (90784174)
池田 洋一郎  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10407398)
長谷川 頌  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (30892658)
平林 祐介  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (80447391)
木村 啓志  東海大学, 工学部, 准教授 (40533625)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords尿細管細胞一次繊毛 / 一次繊毛構成蛋白 / ミトコンドリア / オルガネラストレス / オルガネラ間相互作用 / 脂質代謝 / 尿細管炎症 / 尿細管線維化
Outline of Annual Research Achievements

これまでに、尿細管細胞一次繊毛 (primary cilium) の遺伝背景が関与する尿細管障害(嚢胞形成、炎症、線維化)の分子機序や、一次繊毛を介した細胞内シグナル伝達経路などが研究されてきたが、一次繊毛が小胞体やミトコンドリアなどの他のオルガネラの機能不全 (オルガネラストレス)、あるいはオルガネラ間相互作用(オルガ ネラクロストーク、オルガネラコンタクト)に及ぼす影響を解明した報告は乏しい。そこで本研究は一次繊毛-ミトコンドリア間相互作用の破綻が尿細管嚢胞形成や脂質代謝異常といった尿細管障害表現型との関連性を解明し、「一次繊毛のオルガネラとしての機能解明、それに基づく革新的な尿細管恒常性維持機構とその破綻による尿細管障害機序の解明」を目標としている。
我々はこれまでに、尿細管障害モデルマウス(シスプラチン誘導急性腎不全)において、尿細管障害は一次繊毛の短縮や消失を伴うことを確認し、一次繊毛の形態学的、機能的変化が尿細管上皮細胞の恒常性に何らかの関連性を有する知見を得てきた。
こうした一次繊毛の短縮や消失といった現象の病態生理学的意義を解明することを目的に、尿細管障害時の一次繊毛構成分子群の発現変動を網羅的に解析したところ、1)一次繊毛のアセンブリと維持に不可欠で繊毛内輸送を媒介する因子であるIFT88 (Intraflagellar Transport 88)の発現が尿細管障害時(シスプラチンによる障害誘導時)に著明に低下し、2)IFT88 siRNAによるIFT88 knock downは尿細管細胞の一次繊毛の短縮を引き起こす事を明らかにした。さらに興味深いことに、IFT88欠損尿細管細胞の表現型として、ミトコンドリア機能低下(ミトコンドリアストレス、特に脂質代謝の低下)が見いだされた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに我々は、尿細管障害モデルマウス(シスプラチン誘導急性腎不全)において、尿細管障害は一次繊毛の短縮や消失を伴うことを確認し、一次繊毛の形態学的、機能的変化が尿細管上皮細胞の恒常性に何らかの関連性を有する知見を得てきた。
本年度は、こうした一次繊毛の短縮や消失といった現象の病態生理学的意義を解明することを目的に、尿細管障害時の一次繊毛構成分子群の発現変動を網羅的に解析したところ、1)一次繊毛のアセンブリと維持に不可欠で繊毛内輸送を媒介する因子であるIFT88 (Intraflagellar Transport 88)の発現が尿細管障害時(シスプラチンによる障害誘導時)に著明に低下し、2)IFT88 siRNAによるIFT88 knock downは尿細管細胞の一次繊毛の短縮を引き起こす事を明らかにした。さらに興味深いことに、IFT88欠損尿細管細胞の表現型として、ミトコンドリア機能低下(ミトコンドリアストレス)、特に脂質代謝の低下が見いだされた。このことから一次繊毛はミトコンドリアと繋がっており、相互作用が尿細管恒常性に重要である事が示された。
従来、遺伝性腎臓病(嚢胞腎)の要因として注目されてきた一次繊毛研究の新しい展開として、本研究では申請者が構築してきたオルガネラストレス、オルガネラ間相互作用に関する研究基盤を有機的に統合させ、学内・学外の医工連携による共同研究も取り入れることで、これまでにない独創的な成果が期待される。
本年度の成果に基づいて、CRISPR-Cas9を用いて、IFT88欠損尿細管細胞、IFT88 flox/floxマウスなどの作成を開始し、概ね作成を完了している。これら独創的研究材料を用いて、IFT88を介した一次繊毛―ミトコンドリア間相互作用の詳細解明が期待される。

Strategy for Future Research Activity

初年度に引き続き、尿細管障害時の病態生理学的表現型(尿細管細胞の炎症、線維化、エネルギー代謝障害)の変動に着目し、一次繊毛のオルガネラとしての新たな機能探索、それを基軸としたオルガネラストレスやオルガネラ間相互作用、それらの病態生理学的役割の解明を目指す。
1) 一次繊毛を有するヒト近位尿細管上皮細胞株、および一次繊毛構成蛋白(IFTT88)欠損細胞を用いて、近位尿細管細胞の恒常性、小胞体やミトコンドリアなどのオルガネラの恒常性などを検討し、一次繊毛とオルガネラストレスやオルガネラ間相互作用との関連性を解明する。
2) 生体内の尿細管管腔内の流れを再現した独自開発の流体デバイス培養システム (分担研究者の東海大学 木村啓志准教授、Chikamori et al. , Biomicrofluidics 2020) や旋回培養法を取り入れ、ずり応力負荷培養下での一次繊毛と他のオルガネラ間相互作用の病態生理学的意義を検 討する。特に、これまで申請者が構築してきた i) 小胞体やミトコンドリアのオルガネラ形態・機能評価系、ii)小胞体-ミトコンドリア間相互作用評価系、iii) 小胞体とミトコンドリアの接触部 (MAM, mitochondria-associated membrane) の評価系などを用いる。
3)上記に加え、一次繊毛構成遺伝子改変動物を用いた検証実験も実施する。具体的な本年度実験項目としては、一次繊毛障害と尿細管細胞機能障害の関連性の解明を目指し、一次繊毛形成・形態変化と尿細管障害時の病態形成関連遺伝子群(細胞増殖・細胞死、炎症、線維化、それらによる細胞老化関連因子)との関連性をRNA-Seq解析、メタボローム解析などにて網羅的、かつ統合的に解析を行う。
さらに近位尿細管特異的一次繊毛障害動物を用いてデーターのin vivo検証実験を行う。

  • Research Products

    (20 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 10 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 7 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Chiang Mai University(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      Chiang Mai University
  • [Journal Article] Lysophosphatidylcholine mediates fast decline in kidney function in diabetic kidney disease2022

    • Author(s)
      Yoshioka Kentaro、Hirakawa Yosuke、Kurano Makoto、Ube Yuko、Ono Yoko、Kojima Kensuke、Iwama Taiga、Kano Kuniyuki、Hasegawa Sho、Inoue Tsuyoshi、Shimada Takashi、Aoki Junken、Yatomi Yutaka、Nangaku Masaomi、Inagi Reiko
    • Journal Title

      Kidney International

      Volume: 101 Pages: 510~526

    • DOI

      10.1016/j.kint.2021.10.039

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Activation of α7 nicotinic acetylcholine receptors attenuates monocyte-endothelial adhesion through FUT7 inhibition2022

    • Author(s)
      Wu Chia-Hsien、Inoue Tsuyoshi、Nakamura Yasuna、Uni Rie、Hasegawa Sho、Maekawa Hiroshi、Sugahara Mai、Wada Youichiro、Tanaka Tetsuhiro、Nangaku Masaomi、Inagi Reiko
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 590 Pages: 89~96

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.12.094

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Activation of Sympathetic Signaling in Macrophages Blocks Systemic Inflammation and Protects against Renal Ischemia-Reperfusion Injury2021

    • Author(s)
      Hasegawa S、Inoue T、Nakamura Y、Fukaya D、Uni R、Wu CH、Fujii R、Peerapanyasut W、Taguchi A、Kohro T、Yamada S、Katagiri M、Ko T、Nomura S、Nakanishi Ozeki A、Susaki E.、Ueda H、Akimitsu N、Wada Y、Komuro I、Nangaku M、Inagi R
    • Journal Title

      Journal of the American Society of Nephrology

      Volume: 32 Pages: 1599~1615

    • DOI

      10.1681/ASN.2020121723

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] β2-adrenergic receptor agonist counteracts skeletal muscle atrophy and oxidative stress in uremic mice2021

    • Author(s)
      Higashihara Takaaki、Nishi Hiroshi、Takemura Koji、Watanabe Hiroshi、Maruyama Toru、Inagi Reiko、Tanaka Tetsuhiro、Nangaku Masaomi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 9130

    • DOI

      10.1038/s41598-021-88438-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Harnessing Metabolomics to Describe the Pathophysiology Underlying Progression in Diabetic Kidney Disease2021

    • Author(s)
      Hasegawa Sho、Inagi Reiko
    • Journal Title

      Current Diabetes Reports

      Volume: 21 Pages: 21:21

    • DOI

      10.1007/s11892-021-01390-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Favorable therapeutic efficacy of low‐density lipoprotein apheresis for nephrotic syndrome with impaired renal function2021

    • Author(s)
      Muso Eri、et. al.
    • Journal Title

      Therapeutic Apheresis and Dialysis

      Volume: 26 Pages: 220~228

    • DOI

      10.1111/1744-9987.13694

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A novel method for successful induction of interdigitating process formation in conditionally immortalized podocytes from mice, rats, and humans2021

    • Author(s)
      Doi Kotaro、Kimura Hiroshi、Wada Takehiko、Tanaka Tetsuhiro、Hiromura Keiju、Saleem Moin A.、Inagi Reiko、Nangaku Masaomi、Fujii Teruo
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 570 Pages: 47~52

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.07.029

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Decreased IFT88 expression with primary cilia shortening causes mitochondrial dysfunction in cisplatin-induced tubular injury2021

    • Author(s)
      Fujii Rie、Hasegawa Sho、Maekawa Hiroshi、Inoue Tsuyoshi、Yoshioka Kentaro、Uni Rie、Ikeda Yoichiro、Nangaku Masaomi、Inagi Reiko
    • Journal Title

      American Journal of Physiology-Renal Physiology

      Volume: 321 Pages: F278~F292

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00673.2020

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Metabolic Changes and Oxidative Stress in Diabetic Kidney Disease2021

    • Author(s)
      Sakashita Midori、Tanaka Tetsuhiro、Inagi Reiko
    • Journal Title

      Antioxidants

      Volume: 10 Pages: 1143~1143

    • DOI

      10.3390/antiox10071143

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Assessing the impact of screening, early identification and intervention programmes for chronic kidney disease: protocol for a scoping review2021

    • Author(s)
      Okpechi Ikechi G、Caskey Fergus J、Gaipov Abduzhappar、Tannor Elliot K、Hamonic Laura N、Ashuntantang Gloria、Donner Jo-Ann、Figueiredo Ana、Inagi Reiko、Madero Magdalena、Malik Charu、Moorthy Monica、Pecoits-Filho Roberto、Tesar Vladimir、Levin Adeera、Jha Vivekanand
    • Journal Title

      BMJ Open

      Volume: 11 Pages: e053857~e053857

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2021-053857

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] CKDとオルガネラストレス:最近の新しい知見2021

    • Author(s)
      稲城玲子
    • Organizer
      第1回Kidney Reserach Club(招待講演)
    • Invited
  • [Presentation] Role of metabolomics in translation care for DKD2021

    • Author(s)
      Reiko Inagi
    • Organizer
      Nephrology & Transplantation Update Caurse in Australian and New Zealand Sociaty of Nephrology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Therapeutic target for mitochondria metabolism in kidney disease2021

    • Author(s)
      Reiko Inagi
    • Organizer
      Annual Scientific Meeting in Australian and New Zealand Sociaty of Nephrology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 腎臓病治療目標としてのミトコンドリアバイオロジー2021

    • Author(s)
      稲城玲子
    • Organizer
      第32回腎とフリーラジカル研究会
    • Invited
  • [Presentation] Insight from Genetic Analyses of Tubular Biology2021

    • Author(s)
      Reiko Inagi
    • Organizer
      World Congress of Nephrology (WCN) 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Organelle Stress and Metabolic Derangement in Kidney Disease2021

    • Author(s)
      Reiko Inagi
    • Organizer
      International Maillard Reaction Society (IMARS) -14
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 最新尿毒素研究からみるCKD治療薬の展望2021

    • Author(s)
      稲城玲子
    • Organizer
      第15回日本腎臓病薬物療法学会
    • Invited
  • [Book] ビジュアルアブストラクトで読みとく 腎臓論文ベストセレクション: 細胞内小器官(オルガネラ)スト レス2021

    • Author(s)
      稲城玲子
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      中外医学社
  • [Remarks] 東京大学大学院医学系研究科CKD病態生理学

    • URL

      http://www.todai-ckd.com/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi