• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

the role of biometal in the intestinal environment

Research Project

Project/Area Number 21H02897
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

大島 茂  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (50376787)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇尾 基弘  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (20242042)
岡本 隆一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (50451935)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsクローン病 / ニッケル / オートファジー
Outline of Annual Research Achievements

炎症性腸疾患の病態解明を追求する中で新たに環境因子に着目した研究を展開した結果、生命金属がヒト消化管に蓄積することを見出した。放射光蛍光X線分析法(SR-XRF法)及びX線吸収微細構造法(XAFS法)を用いた解析にてクローン病組織においてニッケル粒子が沈着していることを見出した。ニッケル粒子を腸管上皮細胞株に刺激すると粒子を囲うようにLC3やユビキチン(FK2抗体)が陽性になることを見出した。また、長時間刺激において濃度依存性に細胞死が誘導されることも見出した。電子顕微鏡にてニッケル粒子がMVB(multivesicular bodies)に入っていることが確認できた。オルガネラへの作用など検討していく。
さらに、野生型マウスから腹腔内マクロファージ(PEC)を抽出し、ニッケル粒子で刺激した際にもLC3 punctaが誘導されることを見出した。今後、Atg5欠損PECを用いてニッケル粒子による作用機構の検討を行っていく。
次に、クローン病で沈着していたニッケル粒子が腸管に炎症を引き起こすかを検討するために、マウスのデキストラン硫酸ナトリウム(DSS)誘発大腸炎モデルを用いて検討を行った。まず野生型マウスでニッケル粒子を長期経口投与しても体重減少をきたさないニッケル粒子濃度の検討を行った。次に、野生型マウスでDSS腸炎を引き起こした際にニッケル粒子を混餌する子モデルを樹立した。さらにマクロファージ特異的Atg5欠損マウス(Atg5 flox/flox LysM-creマウス)に対し、マクロファージ特異的Atg5欠損マウスに対するDSS腸炎モデルにおいてニッケル粒子を混餌すると体重が減少、腸炎が増悪することを見出した。この後はそのメカニズムを検討していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

In vitroの解析系、マウス系を用いて検証している。順調に進展しているということができる。

Strategy for Future Research Activity

In vitroの解析系、マウス系を用いて炎症について検討を行っていく

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Nickel particles are present in Crohn's disease tissue and exacerbate intestinal inflammation in IBD susceptible mice2022

    • Author(s)
      Matsuda Hiroki、Nibe-Shirakihara Yoichi、Tamura Akiko、Aonuma Emi、Arakawa Satoko、Otsubo Kana、Nemoto Yasuhiro、Nagaishi Takashi、Tsuchiya Kiichiro、Shimizu Shigeomi、Ma Averil、Watanabe Mamoru、Uo Motohiro、Okamoto Ryuichi、Oshima Shigeru
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 592 Pages: 74~80

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.12.111

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A potent endocytosis inhibitor Ikarugamycin up-regulates TNF production2021

    • Author(s)
      Minamidate Ai、Onizawa Michio、Saito Chikako、Hikichi Rie、Mochimaru Tomoaki、Murakami Mai、Sakuma Chiharu、Asakawa Takehito、Hiraoka Yuichi、Oshima Shigeru、Nagaishi Takashi、Tsuchiya Kiichiro、Ohira Hiromasa、Okamoto Ryuichi、Watanabe Mamoru
    • Journal Title

      Biochemistry and Biophysics Reports

      Volume: 27 Pages: 101065~101065

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2021.101065

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Oral administration of d-serine prevents the onset and progression of colitis in mice2021

    • Author(s)
      Asakawa Takehito、Onizawa Michio、Saito Chikako、Hikichi Rie、Yamada Daiki、Minamidate Ai、Mochimaru Tomoaki、Asahara Shun-ichiro、Kido Yoshiaki、Oshima Shigeru、Nagaishi Takashi、Tsuchiya Kiichiro、Ohira Hiromasa、Okamoto Ryuichi、Watanabe Mamoru
    • Journal Title

      Journal of Gastroenterology

      Volume: 56 Pages: 732~745

    • DOI

      10.1007/s00535-021-01792-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intraepithelial Lymphocytes Suppress Intestinal Tumor Growth by Cell-to-Cell Contact via CD103/E-Cadherin Signal2021

    • Author(s)
      Morikawa Ryo、Nemoto Yasuhiro、Yonemoto Yuki、Tanaka Shohei、Takei Yuria、Oshima Shigeru、Nagaishi Takashi、Tsuchiya Kiichiro、Nozaki Kengo、Mizutani Tomohiro、Nakamura Tetsuya、Watanabe Mamoru、Okamoto Ryuichi
    • Journal Title

      Cellular and Molecular Gastroenterology and Hepatology

      Volume: 11 Pages: 1483~1503

    • DOI

      10.1016/j.jcmgh.2021.01.014

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 腸管炎症惹起機構における生命金属の役割2021

    • Author(s)
      大島 茂、松田浩紀、青沼映美、田村皓子、仁部洋一、渡辺守、宇尾基弘、岡本隆一
    • Organizer
      第94回日本生化学学会大会
  • [Presentation] 生命金属による腸管炎症・惹起機構の解析2021

    • Author(s)
      松田浩紀、青沼映美、田村皓子、仁部洋一、渡辺守、岡本隆一、宇尾基弘、大島 茂.
    • Organizer
      第58回日本消化器免疫学会
  • [Book] 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術2021

    • Author(s)
      執筆者:101名、技術情報協会
    • Total Pages
      598
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      4861048567

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi