• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

The basic research of thrombin resistant adrenomedullin (TR-AM) as a drug for cardiovascular diseases.

Research Project

Project/Area Number 21H02918
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

北村 和雄  宮崎大学, フロンティア科学総合研究センター, 特別教授 (50204912)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永田 さやか  南九州大学, 健康栄養学部, 准教授 (00452920)
加藤 丈司  宮崎大学, フロンティア科学総合研究センター, 教授 (20274780)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアドレノメデュリン(AM) / トロンビン / トロンビン抵抗性AM(TR-AM) / 肺血症性ショック / 肺高血圧症
Outline of Annual Research Achievements

アドレノメデュリン(AM)は医薬品として有望であり、炎症性腸疾患やCOVID-19および脳梗塞急性期でのAM投与の医師主導治験を推進してきた。しかし、AMはペプチドであるため分解を受けやすく、皮下投与したときの生物学的利用能が悪く、入院しての持続静脈投与が必要であり利便性が悪い。AMは血中ではトロンビンで速やかに分解される。 [Ala44]AM(13-52)がトロンビンで分解を受けず、AMと同等の生物活性があることが判明し、トロンビン抵抗性AM(TR-AM)と命名した。TR-AMを治療薬として臨床応用するための基礎研究として次の4つのサブテーマで研究を推進してきた。
1)TR-AMの各種細胞への作用と作用機序の検討:1型AM受容体と2型AM受容体およびCGRP受容体を安定発現している細胞株を用いて、TR-AM とAMが同等であることが明らかになった。また、血管内皮細胞や各種の培養細胞(SK-N-MC,HCT-116)に対するTR-AMの効果がAMと同等であることを明らかにした。
2)TR-AMの血行動態に対する効果:TR-AMを高血圧自然発症ラット(SHR)に単回皮下投与ないし連日皮下投与して、薬効を明らかにした。AMやPEG-AMとの薬効の比較も行った。
3)TR-AMの薬物動態の検討: TR-AMの皮下投与後の分布、代謝や分泌についてラットを用いて検討した。経時的に各組織を摘出して組織中のTR-AMの濃度を検討した。肺にもっとも多くのTR-AMが集積しており、心臓、腎臓、消化管にもTR-AMにも集積が認められた。
4)循環器疾患モデル動物でのTR-AMの有用性:トロンビンの活性化が病態に重要な役割を果たしている疾患モデル(敗血症、心不全)において、TR-AM の有用性が明らかにできた。TR-AMの皮下投与(mg/kg)での予備的な毒性試験を行い、問題ないことを確認した。さらに、TR-AM の薬剤としての予備的安定性についても確認し、CMC上はAMより有利である結果が得られた。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A multicenter, single-arm, phase II clinical trial of adrenomedullin in patients with cerebral autosomal dominant arteriopathy with subcortical infarcts and leukoencephalopathy2024

    • Author(s)
      Washida Kazuo、Saito Satoshi、Tanaka Tomotaka、Nakaoku Yuriko、Shindo Akihiro、Maki Takakuni、Kitamura Kazuo、Tomimoto Hidekazu、Aso Toshihiko、Ihara Masafumi
    • Journal Title

      Cerebral Circulation - Cognition and Behavior

      Volume: 6 Pages: 100211~100211

    • DOI

      10.1016/j.cccb.2024.100211

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Adrenomedullin alleviates mucosal injury in experimental colitis and increases claudin‐4 expression in the colonic epithelium2023

    • Author(s)
      Kawaguchi Makiko、Kataoka Hiroaki、Kiwaki Takumi、Weiting Liang、Nagata Sayaka、Kitamura Kazuo、Fukushima Tsuyoshi
    • Journal Title

      FEBS Open Bio

      Volume: 13 Pages: 713~723

    • DOI

      10.1002/2211-5463.13577

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Natriuretic peptides potentiate cardiac hypertrophic response to noradrenaline in rats2023

    • Author(s)
      Jiang Danfeng、Matsuzaki Minami、Ida Takanori、Kitamura Kazuo、Tsuruda Toshihiro、Kaikita Koichi、Kato Johji
    • Journal Title

      Peptides

      Volume: 166 Pages: 171035~171035

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2023.171035

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 生物学的製剤抵抗性クローン病を対象とした多施設共同二重盲検アドレノメデュリン Phase 2a 医師主導治験2023

    • Author(s)
      芦塚伸也、北 俊弘、北村和雄
    • Organizer
      第109回日本消化器病学会総会
  • [Presentation] アドレノメデュリンのトランスレーショナルリサーチ2023

    • Author(s)
      北村和雄
    • Organizer
      第96回日本内分泌学会学術総会
  • [Presentation] 長時間作用型ヒトFc融合アドレノメデュリン誘導体の創製2023

    • Author(s)
      永田さやか 、北村和雄
    • Organizer
      第96回日本内分泌学会学術総会
  • [Presentation] タバコに含まれる生理活性ペプチドの探索2023

    • Author(s)
      北村和雄、永田さやか
    • Organizer
      第37回令和4年度公益財団法人 喫煙科学研究財団助成研究発表会
  • [Presentation] アドレノメデュリン(AM)とAM誘導体のトランスレーショナルリサーチ2023

    • Author(s)
      北村和雄
    • Organizer
      第7回黒潮カンファレンス
  • [Presentation] アドレノメデュリン(AM)とAM誘導体のトランスレーショナルリサーチ2023

    • Author(s)
      北村和雄
    • Organizer
      第32回霧島神経薬理フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] ヒトFc融合アドレノメデュリン誘導体の生産系による違い2023

    • Author(s)
      永田さやか、北村和雄
    • Organizer
      第14回ペプチド・ホルモン研究会
  • [Presentation] 肺線維症治療薬としてのペグ化アドレノメデュリン(PEG-AM)の研究開発2023

    • Author(s)
      北村和雄 新藤隆行
    • Organizer
      バイオジャパン2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi