• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

気道リモデリング修復による新規喘息治療戦略の確立

Research Project

Project/Area Number 21H02922
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

中島 裕史  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (00322024)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 繁  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (30822051)
岩田 有史  千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (90436353)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords気管支喘息 / 気道リモデリング / スーパーエンハンサー
Outline of Annual Research Achievements

気管支喘息の長期罹患例では、気道リモデリングにより肺機能が低下する。気道リモデリングの病態にはTh2細胞が産生するIL-13や、多くの細胞が産生するTGF-bの関与が示されているが未だ不明な点が多い。気道リモデリングの修復機転に関する知見はさらに少なく、「気道リモデリングは非可逆的である」と一般に信じられているが、その科学的根拠は乏しい。近年、皮膚では上皮幹細胞が過去の炎症を記憶し、反応性を亢進させることが示されたが気道リモデリングにおける上皮細胞炎症記憶の関与は不明である。本研究では、気道炎症における上皮細胞記憶と樹状細胞の関連を包括的に解析することを目的とした。
2022年度は、チリダニ(HDM)喘息モデルにおいて誘導される上皮細胞と樹状細胞の相互作用について、各細胞のRNAシークエンス解析とH3K27ac ChIPシークエンス解析を経時的に行い、トランスクリプトーム変化とエピゲノム変化を同定した。さらにスーパーエンハンサー関連遺伝子の探索、gene ontology解析、サイトカイン/ケモカインのネットワーク解析により形質の変化と相互作用を解析した。その結果、HDM喘息により誘導されるスーパーエンハンサーとスーパーエンハンサー関連遺伝子を多数同定した。同定したスーパーエンハンサー領域に対応するヒトゲノム領域には喘息関連SNPsが多数集積したことより、ヒト喘息においても重要な領域/遺伝子が同定できたと推測される。
さらに経時的な解析により、1)単球由来樹状細胞においてトランスクリプトーム変化が他の細胞に先駆けて誘導されること、2) 単球由来樹状細胞は気道炎症の早期相(day7-9)では炎症誘導に関連する表現型を示すが、後期相では免疫反応の抑制とホメオスタシスの維持、創傷治癒に関連する表現型を示すことが明らかとなった。2023年度は、これらの分子メカニズムを解析する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記の研究実績の概要に示すとおり、既に興味深い結果が得られている一部の計画は、予定より進捗しているが、そこに研究の重点を置いたため、別の研究計画には一部遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、次世代シークエンス解析の結果に基づき、喘息モデルマウスをもちいて複数の機能分子候補の機能を明らかにすることを目指す。それとともに、アレルゲン刺激時の気道上皮細胞と樹状細胞のシグナル伝達分子活性化と転写因子発現の包括的解析を行う。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A20 (Tnfaip3) expressed in CD4+ T cells suppresses Th2 cell-mediated allergic airway inflammation in mice2022

    • Author(s)
      Yokoyama Yusuke、Tamachi Tomohiro、Iwata Arifumi、Maezawa Yuko、Meguro Kazuyuki、Yokota Masaya、Takatori Hiroaki、Suto Akira、Suzuki Kotaro、Hirose Koichi、Yamaguchi Noritaka、Honda Hiroaki、Nakajima Hiroshi
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 629 Pages: 47~53

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.08.097

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunological features that associate with the strength of antibody responses to BNT162b2 mRNA vaccine against SARS-CoV-22022

    • Author(s)
      Kageyama Takahiro、Tanaka Shigeru、Etori Keishi、Hattori Koto、Miyachi Kazusa、Kasuya Tadamichi、Iwamoto Taro、Ikeda Kei、Igari Hidetoshi、Yokote Koutaro、Nakajima Hiroshi
    • Journal Title

      Vaccine

      Volume: 40 Pages: 2129~2133

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2022.02.045

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Airway epithelial STAT3 inhibits allergic inflammation via upregulation of stearoyl-CoA desaturase 12022

    • Author(s)
      Nishimura Nozomi、Yokota Masaya、Kurihara Shunjiro、Iwata Arifumi、Kageyama Takahiro、Ito Takashi、Saku Aiko、Maezawa Yuko、Hirose Koichi、Nakajima Hiroshi
    • Journal Title

      Allergology International

      Volume: 71 Pages: 520~527

    • DOI

      10.1016/j.alit.2022.05.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Molecular Targeted Therapies in Severe Asthma2022

    • Author(s)
      Nakajima H
    • Organizer
      The 1st International Symposium of Clinical Immunology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Recent advances in epithelial cytokine-targeted therapy in asthma2022

    • Author(s)
      Nakajima H
    • Organizer
      51th JSI meeting
    • Invited
  • [Presentation] 生物学的製剤による重症喘息治療2022

    • Author(s)
      中島裕史
    • Organizer
      第50回日本臨床免疫学会
    • Invited
  • [Presentation] A role of Achaete-scute complex homolog 2 in T follicular regulatory cell development2022

    • Author(s)
      Iida K, Suzuki K, Kageyama T, Meguro K, Tanaka S, Iwata A, Suto A, Nakajima H
    • Organizer
      The 51st Annual meeting of the Japanese Society for Immunology
  • [Presentation] A role of eosinophils in oral tolerance for food allergy2022

    • Author(s)
      Kurihara S, Yokota M, Suzuki K, Kageyama T, Meguro K, Tanaka S, Iwata A, Suto A, Nakajima H
    • Organizer
      The 51st Annual meeting of the Japanese Society for Immunology
  • [Presentation] スーパーエンハンサーによるILC2分化誘導機構の解明2022

    • Author(s)
      戸田陽介,古矢裕樹,金井瑞希,影山貴弘,田中 繁,須藤 明,鈴木浩太郎,中島裕史
    • Organizer
      第50回日本臨床免疫学会総会
  • [Remarks] 千葉大学大学院医学研究院 アレルギー・臨床免疫学 HP

    • URL

      https://www.m.chiba-u.jp/dept/allergy-clin-immunol/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi