• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

液性変化を巧みに利用する脳内免疫細胞の生理機能

Research Project

Project/Area Number 21H03027
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

堀内 浩  生理学研究所, 基盤神経科学研究領域, 特別訪問研究員 (60760733)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsミクログリア / 液性変化 / 神経細胞 / アストロサイト
Outline of Annual Research Achievements

脳内免疫細胞であるミクログリアは、細胞外の浸透圧、硬さ、圧力、張力、ずり応力などの様々な物理的環境変化に常に曝されているが、物理的刺激にどのように応答しているのかはわかっていない。代表者は、ミクログリアが浸透圧センサによって低浸透圧を認識し、著しい突起の伸展・複雑化を示すことを見出した。したがって、脳内の急激な浸透圧変化に対してミクログリアは何らかの役割を担うことが想定されるが、その機能的意義は明らかでない。本研究では、ミクログリアの浸透圧変化による形態変化のメカニズムとその意義を明らかにする。今年度は特に、ミクログリアのカルシウムイメージングと時空間解析によって浸透圧刺激に対して機能的な応答性を示すことを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

次の通り、当初の計画を遂行することができたため。薬理的手法によって浸透圧センサを刺激したところ、顕著なカルシウム活動の亢進が認められた。このことから、形態的な応答だけでなく機能的な応答を示すことを明らかにした。さらに、蒸留水投与によってミクログリアの突起は形態的な応答を示したが、AQP4阻害薬投与は、蒸留水投与ミクログリアの形態変化を抑制した。

Strategy for Future Research Activity

浸透圧変化に対してミクログリアはどのように作用するのか、脳梗塞モデルやてんかんをはじめとした低浸透圧や浮腫を引き起こす疾患モデルにおいてミクログリアの浸透圧検知機構が脳機能にどのように寄与するかを明らかにする。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Spatiotemporal Analysis of Microglial Ca2+ Activity at Single-Cell Resolution2022

    • Author(s)
      Horiuchi Hiroshi、Cheung Dennis Lawrence、Nabekura Junichi
    • Journal Title

      Journal of Visualized Experiments

      Volume: 190 Pages: e64300

    • DOI

      10.3791/64300

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ミクログリアの機能応答と時空間多様性2023

    • Author(s)
      堀内 浩、石田順子、鍋倉淳一
    • Organizer
      日本生理学会第100回記念大会
  • [Presentation] 細胞外イオンの時空間分布を読みだす技術開発と生体応用2023

    • Author(s)
      堀内 浩
    • Organizer
      第1回脳化学研究会
  • [Presentation] CMOSイオンイメージセンサによって捉える生体脳のイオンダイナミクス2023

    • Author(s)
      堀内 浩
    • Organizer
      生理学研究所-山梨大学-豊橋技術科学大学合同研究交流会
  • [Presentation] Spatiotemporal divergence of microglial Ca2+ activity2022

    • Author(s)
      Hiroshi Horiuchi, Junko Ishida, Junichi Nabekura
    • Organizer
      Neuro2022
  • [Presentation] 脳内免疫細胞における活動情報の時空間解析2022

    • Author(s)
      堀内 浩、石田順子、鍋倉淳一
    • Organizer
      日本科学振興協会 第1回総会・キックオフミーティング

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi