2023 Fiscal Year Annual Research Report
Investigating mechanisms of axial elongation control by non-visual opsin
Project/Area Number |
21H03096
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
坪田 一男 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤) (40163878)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗原 俊英 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (50365342)
鳥居 秀成 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (50445326)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 近視 / 非視覚オプシン / 眼軸長 / OPN5 / バイオレットライト |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、バイオレットライト照射が近視の進行抑制に働くという疫学研究データから、360nmから400nmの波長の光に吸収ピークをもつ非視覚型オプシンOPN5が関与していると仮定し、検証を行なった。最近、我々の研究室は「レンズ誘導型近視(LIM: Lens-induced myopia)」、すなわち、マウスに-30Dレンズを装着することにより効率的に近視を誘導する方法を開発した。この方法を行なって近視を誘導すると同時に、1日3時間バイオレットライトを照射したところ、近視誘導が抑制されることが示された。さらに、同様の実験をOPN5ノックアウトマウスを用いて行ったところ、バイオレットライト照射による近視誘導の抑制効果が解除されたことから、この現象にはOPN5が関与していることが示唆された。また、近視の進行を抑制する薬剤や食品の探索も行なった。マウスにおいてLIMをこなった際、発現が認められるEGR-1遺伝子の発現を促進するイチョウエキス、ヒトにおいて摂取することにより近視抑制に効果があることが報告されているラクトフェリン、点眼により眼内の血行を促進し緑内障の治療薬として認可されているアルファ1-アドレナリンブロッカーであるブナゾシンなどについて、LIMと同時に摂取、投与を行う実験を行なった。その結果、上記3つの物質について、近視誘導に対する抑制効果が存在することを見出した。今後、これらの物質について社会実装を目指すとともに、OPN5をターゲットとした薬剤探索を進めていきたいと考えている。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)