• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Understanding of the musculoskeletal system regulated by the transcription factor Scleraxis

Research Project

Project/Area Number 21H03107
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

宿南 知佐  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (60303905)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 隅山 健太  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (00370114)
樋口 真之輔  広島大学, 医系科学研究科(歯), 助教 (20847131)
吉本 由紀  日本医科大学, 医学部, プロジェクト助教 (40735304)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords腱・靱帯 / Scleraxis / エンハンサー / 遺伝子改変動物 / enChIP法
Outline of Annual Research Achievements

Scx遺伝子を含む10.8 kbのゲノム領域には、腱・靱帯組織特異的な転写制御を担う領域が含まれている。この領域を3分割し、hsp68 minimal promoterの下流にLacZ reporterベクターに組み込み、transgeneを構築し、Transgenicマウス胚を用いてenhancer活性を検証し、Scx遺伝子とその下流を含む5.3 kbに、10.8 kbとほぼ同等の転写制御活性があることを見出した。この領域を更に分割し、活性を有する1.97 kbのenhancer領域を同定した。同様に、minimal promoterを有するpGL4.23ベクターを用いて、培養細胞での解析に必要なベクターを構築した。予測される転写開始点と近傍にあるTATA boxを含む領域をpromoter lessのpGL4.10ベクターに組み込み、培養細胞を用いて、Dual luciferase assayを行って、promoter活性を確認した。同定したpromoter領域の上流を標的とするguide RNAを設計し、In-Fusion法によりpAM_dCas9ベクターに組み込んだ。また、ScxCreマウス、ScxCreERT2マウス、Sox9CreマウスをRosaTomatoマウスと交配し、生後の成長過程におけるScx、Sox9陽性細胞の系譜解析を行うと共に、Scx欠失マウスの下顎骨、頭蓋の縫合部の形態学的・組織学的解析を行った。更に、ScxCre/+;Sox9flox/floxマウスの中には、生後、腱の発育不全を伴う個体が存在することを見出している。in vitroでは、ScxGFP iPSCによる腱細胞分化誘導過程で、シングルセルRNAシークエンス解析を行うことで、腱細胞分化過程における遺伝子の発現動態を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた実験を行い、次年度に向けて必要なデータを集めることが出来ている。

Strategy for Future Research Activity

Scx遺伝子の下流に見出した腱・靱帯組織特異的な転写制御を担う1.97 kbのゲノム領域を、更に分割して、活性を有するenhancer領域の絞り込みを行う。Transgenicマウスを効率良く作製してin vivoでのenhancer活性の解析を行うために、hsp69 minimal promoterのLacZ reporterベクターにtol2配列を導入したコンストラクトを用いる。Scxfloxマウスを用いて、Sox9の発現領域でScxを欠失するコンディショナルノックアウトマウスやScxCre/Cre;Sox9flox/floxマウスの解析を進める。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Tenogenic Induction From Induced Pluripotent Stem Cells Unveils the Trajectory Towards Tenocyte Differentiation2022

    • Author(s)
      Yoshimoto Y, Uezumi A, Ikemoto-Uezumi M, Tanaka K, Yu X, Kurosawa T, Yambe S, Maehara K, Ohkawa Y, Sotomaru Y, Shukunami C
    • Journal Title

      Front Cell Dev Biol

      Volume: 10 Pages: 1-20

    • DOI

      10.3389/fcell.2022.780038.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Scleraxis upregulated by transforming growth factor-β1 signaling inhibits tension-induced osteoblast differentiation of priodontal ligament cells via ephrin A2.2021

    • Author(s)
      Kawatsu M, Takeshita N, Takimoto A, Yoshimoto Y, Seiryu M, Ito A, Kimura S, Kawamoto T, Hiraki Y, Shukunami C, Takano-Yamamoto T.
    • Journal Title

      Bone

      Volume: 149 Pages: 115969-115977

    • DOI

      10.1016/j.bone.2021.115969.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 軟骨分化誘導系の確立から腱・靱帯研究への歩み (学術賞受賞講演)2021

    • Author(s)
      宿南知佐
    • Organizer
      第39回日本骨代謝学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] ScxGFP iPS細胞を用いて樹立したin vitro腱・靭帯分化誘導におけるシングルセル解析2021

    • Author(s)
      吉本由紀, 山家 新勢 宿南知佐
    • Organizer
      第39回日本骨代謝学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] TnmdCreノックインマウスの作製とTnmd陽性細胞の系譜解析2021

    • Author(s)
      山家新勢, 吉本由紀, 樋口真之輔, 味八木茂, 宿南知佐
    • Organizer
      第39回日本骨代謝学会学術集会
  • [Presentation] 頭蓋顔面領域におけるScx+/Sox9+細胞の局在と形態形成への寄与2021

    • Author(s)
      樋口真之輔, 川上良介, 山家新勢, 余昕怡, 今村健志, 宿南知佐
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Remarks] 【研究成果】iPS細胞から効率良く腱細胞を分化誘導する系を確立

    • URL

      https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/69687

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi