• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of essential common molecular mechanisms that control postmenopausal osteoporosis and weight gain and development of therapeutic strategies

Research Project

Project/Area Number 21H03108
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

自見 英治郎  九州大学, 歯学研究院, 教授 (40276598)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川端 由子  九州大学, 歯学研究院, 助教 (40906830)
片桐 岳信  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80245802)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords閉経後骨粗鬆症 / 肥満 / NF-κB / エストロゲン
Outline of Annual Research Achievements

閉経後骨粗鬆症と体重増加にNF-κBシグナルが関与する可能性を検討するために、野生型(WT)およびNF-κBシグナルが緩やかに活性化された遺伝子改変マウス(S534Aマウス)に偽手術(sham)および卵巣摘出術(OVX)を行った。WTおよびS534AマウスでもOVX群で経時的な体重増加が認められたが、S534Aマウスの方が著明であった。肉眼的に白色脂肪の増大と組織学的解析により、白色脂肪組織の脂肪細胞の肥大化が認められた。肝臓ではS534AマウスのOVX群で脂肪の沈着が認められ、グリコーゲンの蓄積が低下した。S534AマウスのOVX群では、さらに耐糖能が低下し、インスリン抵抗性が認められた。一方、骨組織においては、S534AマウスOVX群で著明な骨量減少が認められ、骨髄では脂肪細胞の蓄積と破骨細胞数の増加が認められた。WTおよびS534Aマウスsham群およびOVX群の骨髄細胞を調製し、骨芽細胞および脂肪細胞分化を誘導するとS534AマウスOVX群で骨芽細胞分化の低下と脂肪細胞分化の亢進が認められた。しかし、破骨細胞分化はWTおよびS534Aマウスの間で有意差は認められなかった。カルセインとアリザリンの2重ラベルでもS534AマウスOVX群で骨形成の抑制が確認できた。以上の結果より、間葉系細胞ではNF-κBシグナルの亢進による骨芽細胞分化の低下と脂肪細胞分化の亢進が見られ、これは間葉系前駆細胞のcell-autonomousの影響と考えられた。しかし、破骨細胞分化の亢進は環境因子の影響と考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

必ずしも予想通りの結果が得られているわけではないが、大筋は問題なく良好な結果が得られている。また本研究に関連した研究成果を論文として発表した。

Strategy for Future Research Activity

1. 骨芽細胞分化および脂肪細胞分化におけるNF-κB阻害剤の効果:WTおよびS534Aマウスの骨髄細胞を調製し、骨芽細胞および脂肪細胞分化を誘導する際にNF-κB阻害剤を添加し、S534Aマウスの骨芽細胞分化の抑制と脂肪細胞分化の亢進への影響を検討する。
2. 破骨細胞分化亢進の分子機能の解明:WTおよびS534Aマウスの骨髄細胞を調製し、活性型ビタミンD3またはプロスタグランジンを添加し、形成される破骨細胞数を計測する。S534Aマウス由来の骨髄細胞で破骨細胞分化の亢進が確認できれば、WTおよびS534Aマウス由来骨芽細胞と骨髄細胞を用いて、共存培養を行い、破骨細胞分化の亢進がS534Aマウス由来骨芽細胞に起因することを確認し、さらにRANKLおよびOPGの発現量について検討する。
3. NF-κBを阻害したマウスにおけるOVXの効果の検討:NF-κBシグナルのメインサブユニットであるp65の組織特異的欠損マウスを樹立し、OVXを施すことで体重変化と骨量減少の程度を対照群と比較する。WTマウスにOVXを施した後に既にNF-κBシグナルを抑制することが知られ、医薬品として使用されている薬剤を投与して、体重変化と骨量減少の程度を対照群と比較する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Inhibition of Non-Canonical NF-κB signaling suppresses periodontal inflammation and bone loss2023

    • Author(s)
      Aoki T, Hiura F, Li A, Yang N, Takakura-Hino N, Mukai S, Matsuda M, Nishimura F, Jimi E
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Critical roles of NF-κB signaling molecules in bone metabolism revealed by genetic mutations in osteopetrosis.2022

    • Author(s)
      Jimi E, Katagiri T.
    • Journal Title

      Int J Mol Sci.

      Volume: 23 Pages: 7995

    • DOI

      10.3390/ijms23147995

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] NF-κB シグナルの調節メカニズムは閉経後骨粗鬆症と体重増加に関与する2022

    • Author(s)
      黄 菲,高 靖,李 傲男,溝上 顕子,自見英治郎
    • Organizer
      第64回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 転写因子 NF-κB の新たな活性化制御機構とその機能解析2022

    • Author(s)
      青木 司,松田 美穂,自見英治郎
    • Organizer
      第64回歯科基礎医学会学術大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi