• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive study on establishment of pulp regenerative therapy based on the scientific evidences

Research Project

Project/Area Number 21H03117
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

野杁 由一郎  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50218286)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松崎 英津子  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (20432924)
竹中 彰治  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (50313549)
朝日 陽子  大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (50456943)
大倉 直人  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (00547573)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords再生歯内療法 / 動物実験モデル / SCAP / S1P / 歯髄復元
Outline of Annual Research Achievements

令和3年度に引き続いて以下の実験を実施した。歯根形成中期、後期、完成期に該当する5、8および11週齢のWistar系ラットの下顎左側第一臼歯に対して、Edanami et al.JDR, 2020に従って再生歯内療法(regenerative endodontic procedure: REP)処置を施した。近心根の根尖孔から0.8mm上部までの歯髄を除去後、根管内を血餅で満たし、MTAを塗布し、フロアブルコンポジットレジンで充填した。28日後に下顎骨を摘出し、4週間脱灰後、パラフィン切片を作成し、H-E染色、Dentin sialoprotein、Nestinおよび Periostinの免疫組織学的解析による根管内の治癒形態およびDAMT量の評価、MSCマーカーであるalpha-smooth muscle actin(α-SMA)、CD73、CD90およびCD146を免疫組織学的に解析し、MSCの局在解析、さらにCD68とCD206とを免疫蛍光二重染色してM2Mφを局在解析した。
未処置の根管内歯髄および根尖部では、α-SMAおよびCD73は歯根の発達とともに根尖部での陽性反応が著明に減少したが、CD90およびCD146では変化はなかった。REP処置28日後では、週齢の増加に伴いDAMT・歯髄様組織の治癒形態を示す頻度が減少し、DAMT形成量の減少を認めた。α-SMAの免疫組織学的解析では、週齢の増加に伴い根尖部の陽性領域が減少する一方で、根管内の新生軟組織においてMSCの細胞形態を有するα-SMA陽性細胞が増加した。また、根尖部および根管内新生軟組織においてMSCの細胞形態を有するCD73、CD90およびCD146の陽性細胞が著明に増加した。さらに、週齢の増加に伴いCD68とCD206の二重陽性細胞が根尖部および根管内新生軟組織でも著明に増加した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年やや遅れ気味であったが、新規に令和4年度より大学院生が研究協力者として参画したことで、一気に研究のスピードが加速した。また、分担者松崎も着々とin vitro 実験を行い、データが上積みされたため、実験の遅れが一気に解消されたと思われる。

Strategy for Future Research Activity

幼弱永久歯である5週齢から歯根が完成する10週齢の雄性ウイスター系ラット(各週齢n = 5)の下顎右側第一臼歯を露髄して根尖病変を惹起後、壊死歯髄を除去、洗浄、感染制御し、根尖から1mm程度突出して、出血を誘発し根管に血流を誘導する根管治療を行う。実験スケジュールに従い、以下の①~③項目について検索し、根尖病変のサイズや周囲組織/細胞等やその遺伝子発現の関係を評価し、ラット歯髄復元療法モデルを完成する。
①マイクロCTによる根尖病変部の体積と歯根尖の完成度の経時的変化(野杁、枝並).根管治療(以下根治)後 0,1,2,3,4,6,8週にマイクロ CTと三次元画像解析ソフト(現有設備)により、 既存の方法に準じて処理・解析する。近心根の病変体積や根尖孔のサイズを各々に算出し、経時的な病変体積の変化と根尖孔サイズの関係を検索する。
②歯髄と根尖部の免疫組織学的・マイクロダイゼクション(MD)的検索(竹中).根治後2, 3週の各時点で既存の方法に準じて処理する。連続薄切切片の一部はH-E染色るいはBrown-Hopps染色を施し組織学的に、他の一部は、TGF-β, FGFやMsx, Dlx等の特異抗体やプライマーにより免疫組織科学的あるいはMD的 (又はリアルタイムPCR法との複合) 手法にて定性検索する。
③根尖部SCAPと関連遺伝子等の定量解析と再性能のin vivo, in vitro実験(大倉、松崎).
根治後0,4,8週に、採取する根尖組織を凍結し(枝並)、冷凍状態で輸送し(新潟大→福岡歯科大)、最終的には濾過しSCAPを単細胞に分離培養後、定量評価する(以降松崎)。その関連遺伝子はリアルタイムPCR解析する。当初はラット根尖より単離したSCAPと、スフィンゴシン-1-リン酸(S1P)を併用し、分化や代謝への影響等の再性能をin vitroで評価する。輸送事故対策あり。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] In vivo assessment of the apatite-forming ability of new-generation hydraulic calcium silicate cements using a rat subcutaneous implantation model2023

    • Author(s)
      Edanami N, Takahara S, Belal RSI, Yoshiba K, Takahara S, Yoshiba N, Ohkura N, Noiri Y
    • Journal Title

      Journal of Functional Biomaterials

      Volume: 14 Pages: 213-217

    • DOI

      10.3390/jfb14040213

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] In vivo assessment of the calcium salt-forming ability of a new calcium silicate-based intracanal medicament: Bio-C Temp2023

    • Author(s)
      Edanami N, Belal RSI, Takenaka S, Yoshiba K, Gutierrez REB, Takahara S, Yoshiba N, Ohkura N, Noiri Y
    • Journal Title

      Dentistry Journal

      Volume: 11 Pages: 91-101

    • DOI

      10.3390/dj11040091

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A case report of root canal retreatment of a four-rooted maxillary second molar.2023

    • Author(s)
      Matsumoto K, Imai Y, Hirose H, Matsuzaki E.
    • Journal Title

      Journal of Dental Sciences

      Volume: 18 Pages: 461-463

    • DOI

      10.1016/j.jds.2022.08.033

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of root-end filling materials on vascular endothelial cell proliferation and tube formation2022

    • Author(s)
      Matsuzaki E, Hirose H, Matsumoto K, Matsumoto N, Fujimasa S, Hatakeyama J, Anan H.
    • Journal Title

      Journal of Dental Sciences

      Volume: 17 Pages: 1232-1237

    • DOI

      10.1016/j.jds.2021.12.006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The effect of AMP kinase activation on differentiation and maturation of osteoblast cultured on titanium plate2022

    • Author(s)
      Vansana P, Kakura K, Taniguchi Y, Egashira K, Matsuzaki E, Tsutsumi T, Kido H
    • Journal Title

      Journal of Dental Sciences

      Volume: 17 Pages: 1225-1231

    • DOI

      10.1016/j.jds.2021.12.003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sphingosine-1-phosphate receptor 2 agonist induces bone formation in rat apicoectomy and bone defect model2022

    • Author(s)
      4.Matsuzaki E, Hirose H, Fujimasa S, Yoshimoto S, Yanagi T, Matsumoto K, Nikaido M, Minakami M, Matsumoto N, Anan H
    • Journal Title

      Journal of Dental Sciences

      Volume: 17 Pages: 787-794

    • DOI

      10.1016/j.jds.2021.10.004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 歯髄再生療法モデルラットを用いた歯根成長段階による治癒形態の比較解析2023

    • Author(s)
      高原信太郎、大倉直人、吉羽邦彦、吉羽永子、竹中彰治、枝並直樹、庭野和明、野杁由一郎
    • Organizer
      2023年度日本歯科保存学会春季学術大会(158回)
  • [Presentation] 根尖孔外に漏出したバイオセラミックシーラーと歯周組織の相互作用2022

    • Author(s)
      高原信太郎、大倉直人、吉羽邦彦、吉羽永子、枝並直樹、竹中彰治、野杁由一郎
    • Organizer
      2022年度日本歯科保存学会秋季学術大会(157回)
  • [Presentation] 加齢に伴うS1P受容体発現細胞の動態変化~ラット根尖部/歯髄腔における解析~2022

    • Author(s)
      松本典祥, 阿南 壽, 廣瀬陽菜, 藤政清志朗, 金丸慎吾, 田中聡一郎, 島田将彦, 松﨑英津子
    • Organizer
      2022年度日本歯科保存学会秋季学術大会(157回)
  • [Presentation] 逆根管充~材が血管内皮細胞の増殖と管腔形成に及ぼす影響~第2報~2022

    • Author(s)
      廣瀬陽菜, 松﨑英津子, 松本和磨, 松本典祥, 藤政清志朗, 二階堂美咲, 水上正彦, 畠山純子, 阿南 壽
    • Organizer
      2022年度日本歯科保存学会春季学術大会(156回)
  • [Presentation] ラット根尖部・歯髄腔におけるS1P受容体発現細胞の分布~加齢による動態変化~2022

    • Author(s)
      松本典祥, 吉本尚平, 廣瀬陽菜, 藤政清志朗, 金丸慎吾, 田中聡一郎, 島田将彦, 片岡美紀, 松本和磨, 二階堂美咲, 水上正彦, 阿南 壽, 松﨑英津子
    • Organizer
      第49回福岡歯科大学学会総会・学術大会
  • [Book] よくわかる?口腔バイオフィルムと歯科治療2022

    • Author(s)
      野杁由一郎、久保庭雅恵、坂中哲人、竹中彰治、多部田康一、野中由香莉、前薗葉月
    • Total Pages
      101
    • Publisher
      HYORON
    • ISBN
      978-4-86432-071-9

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi