• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive study on establishment of pulp regenerative therapy based on the scientific evidences

Research Project

Project/Area Number 21H03117
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

野杁 由一郎  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50218286)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大倉 直人  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (00547573)
松崎 英津子  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (20432924)
竹中 彰治  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (50313549)
朝日 陽子  大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (50456943)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords歯髄復元 / 動物モデル / SCAP / S1P
Outline of Annual Research Achievements

再生歯内療法(regenerative endodontic procedure: REP)は、根尖部に存在する歯乳頭由来幹細胞 (Stem cells of the apical papilla: SCAP) を根管に導き、血餅を足場とした細胞の賦活化により骨様硬組織形成を期待するものである。他方で、REPにおけるSCAPの象牙芽細胞分化メカニズムは明らかとなっていない。生体内に存在し、シグナル分子として働く脂質メディエーターであるスフィンゴシン-1-リン酸 (S1P)は、S1P受容体 (S1PR1-5)を介して生理機能作用を発揮する。これまでに我々は、S1Pシグナルによる未分化間葉系幹細胞の骨芽細胞/脂肪細胞分化制御機構を報告した。
本研究では、幼弱永久歯と成熟永久歯では①根尖付近のSCAPに大きな相違があるか。②血流以外に影響をおよぼす因子は存在するか。という問いに答えるため、以下の3項目を目的とした。目的1)申請者が開発した根管治療モデル上で、種々の週齢のラットを検索し、同部の再生の起源である局所のSCAPの挙動とその再生能を検索する。目的2) 上記1)項の効果修飾因子である、S1PR1シグナルがSCAPの象牙芽細胞分化、象牙質形成に関与するが歯髄復元に及ぼす影響を検討する。目的3) 上記1)、2)項の結果を基に、歯髄復元療法の臨床応用について、IRB申請を行い、ヒトでの成功率を検討し臨床導入をめざす、ことであった。
REP 治癒初期には数種のMSCが関与することが明らかとなった.S1PR1シグナルはSCAPの象牙芽細胞分化に加えて、DSPP遺伝子発現促進により、基質の石灰化すなわち象牙質の形成に関与することを示唆した。しかし残念ながら、3)については達成することができず、課題として残った。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] SVCT2-GLUT1-mediated ascorbic acid transport pathway in rat dental pulp and its effects during wound healing2023

    • Author(s)
      Ohkura Naoto、Yoshiba Kunihiko、Yoshiba Nagako、Edanami Naoki、Ohshima Hayato、Takenaka Shoji、Noiri Yuichiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 1251

    • DOI

      10.1038/s41598-023-28197-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] S1PおよびBMP-9がマウス歯乳頭由来幹細胞の骨芽細胞/象牙芽細胞分化に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      松崎英津子、広瀬陽菜、藤政清志郎、二階堂美咲、水上正彦、松本典祥、阿南壽
    • Organizer
      日本歯科保存学会2023年度秋季学術大会(159回)
  • [Presentation] 再生歯内療法後の治癒初期における各種間葉系幹細胞マーカー陽性細胞の局在性2023

    • Author(s)
      髙原信太郎1, 大倉直人1, 吉羽永子1, 竹中彰治1, 枝並直樹1, 庭野和明1, 吉羽邦彦2, 野杁由一郎
    • Organizer
      日本歯科保存学会2023年度秋季学術大会(159回)
  • [Presentation] 歯髄再生療法モデルラットを用いた歯根成長段階による治癒形態の比較解析2023

    • Author(s)
      髙原信太郎1, 大倉直人1, 吉羽邦彦2,吉羽永子1,竹中彰治1,枝並直樹1,庭野和明1,野杁由一郎1
    • Organizer
      日本歯科保存学会2023年度春季学術大会(158回)
  • [Presentation] 歯髄再生療法モデルラットを用いた歯根成長段階による治癒形態の比較解析2023

    • Author(s)
      高原信太郎、野杁由一郎
    • Organizer
      先端歯学スクール2023
  • [Book] バイオフィルム革新的制御技術2023

    • Author(s)
      野杁由一郎、外園真規(分担執筆)
    • Total Pages
      342
    • Publisher
      NST

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi