2023 Fiscal Year Annual Research Report
LAP依存性組織リモデリングによる歯周組織再生医療の新機軸
Project/Area Number |
21H03118
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
竹立 匡秀 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (60452447)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北村 正博 大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (10243247)
村上 伸也 大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (70239490)
岩山 智明 大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (80757865)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 歯周組織再生 / 脂肪組織由来多系統前駆細胞 / efferocytosis |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、アポトーシス細胞貪食機能であるefferocytosisという組織恒常性維持機構を「能動的再生誘導因子」として捉えることで、脂肪組織由来多系統前駆細胞(ADMPC)移植による組織再生過程の分子メカニズムを組織リモデリングの観点から解明することを目的として研究を遂行した。 令和5年度は、令和4年度に作製したアポトーシス抵抗性ラットGFP-ADMPC(Bcl-2強発現ADMPC)をラット歯周組織欠損部に同種移植し、移植細胞の動態と組織再生効果について検討を行った。in vitroにてBcl-2強発現ADMPCがアクチノマイシンD誘導性のアポトーシスに抵抗性を示すことをcasepase3/7活性を指標として確認後、移植を行った。移植7日後の顎骨を採取し、組織透明化処理後にライトシート顕微鏡を用いて解析した結果、Bcl-2強発現ADMPC移植群において対照群と比較し強いGFPシグナルが観察された。さらに、移植2か月後の顎骨をmicro CT解析した結果、Bcl-2強発現ADMPC移植群では対照群と比較し、新生歯槽骨量が有意に低下し、アザン染色による組織学的解析から線維性新付着の獲得量も有意に少ないことが明らかとなった。これらの結果は、移植細胞のアポトーシスが組織再生に重要な役割を果たす可能性を示唆している。 一方で、ADMPCにアポトーシスを誘導し、骨髄由来マクロファージと共培養することにより、in vitroにてefferocytosisが観察され、efferocytosisを実行したマクロファージにM2マクロファージマーカーであるCD163の発現が誘導されることが明らかとなった。 以上の結果から、ADMPCの歯周組織欠損部への同種移植は局所でのefferocytosisおよびマクロファージのM2タイプへの変化を介して、組織再生に寄与する可能性が示唆された。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)