• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a psychoeducational program to protect morals in frontline workers fighting the Covid-19

Research Project

Project/Area Number 21H03156
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

太刀川 弘和  筑波大学, 医学医療系, 教授 (10344889)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 晶  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10365629)
笹原 信一朗  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10375496)
川島 義高  明治大学, 文学部, 専任講師 (20647416)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsモラル / 新型コロナウイルス感染症 / 支援者支援 / 医療従事者 / 心理教育プログラム / 質的研究
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、支援者のモラル傷害に関わる幅広い実態調査、ならびにプログラム開発のための調査を行った。モラル傷害に関わる実態調査としては、1)茨城県の新型コロナウイルスに対応する医療従事者に対して実施したメンタルヘルス実態調査(太刀川)、2)COVID-19感染症対応病棟へと運用転換を余儀なくされた病棟に勤務する医療従事者のメンタルヘルスの悪化に関連する要因やその保護要因を質的研究にて明らかにするインタビュー調査(笹原)、3)ダイヤモンドプリンセス号で支援活動を行った救援者のメンタルヘルス調査(高橋)、4)いのちの電話など自殺予防に関わる支援者のメンタルヘルス調査(氏原)を行った。また、プログラム開発のための調査として、5)国内外のモラル傷害あるいはモラルディストレスの介入プログラムに関するシステマティックレビュー(川島)、6)支援者のモラルを保護するロールモデルとなる映画の調査(太刀川)、7)介入プログラムの評価に関わる測定指標としてモラルレジリエンス尺度日本語版の開発(綿谷)を行った。これらの多様な研究進捗管理と情報共有のために班員全体で月1回計7回の班会議を実施した。
また、一般への啓発活動として1)啓発ウェビナー開催、2)モラル問題支援サイトの開発を行った。まず、コロナ禍のモラル問題と支援者のモラル支援の方法について学際的に検討するため、2022年2月20日に公開ウェビナー「コロナ禍の支援者における「モラル」を考えるシンポジウム-対立と葛藤を越えて」を開催し、哲学思想、災害支援学、精神看護学、心理学の専門家を招いてコロナ禍のモラル・コンフリクトの知識を共有し、議論を深めた。さらに心理教育プログラムのプラットフォームとして支援者の「モラル」とメンタルヘルスを学ぶウェブサイトを開発した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通りに進展している。
理由:支援者のモラル傷害に関わる実態調査については、1)、3)、4)については調査データの収集はすんでおり、解析を始めている。特に、3)については対象者105人で暴露時間が長い、情報提供がない、活動後休養ない、差別された、活動後ストレスがあったという回答がみられ、これらの群ではうつ、不安などの精神的不調、心的外傷後ストレス症状が高い傾向にあることを見出した。
また、モラル傷害を予防する心理教育プログラムの開発のために、5)国内外のMoral injuryあるいはMoral distress関連の先行研究を系統的かつ包括的な手法を用いて収集し、介入プログラム内容、エビデンス、Moral injuryあるいはMoral distressの学術的定義などを整理した。具体的には、まず研究班内の研究者で、Moral injuryあるいはMoral distress関連の用語を整理し、検索式を作成した。さらに、レビューの適格基準および除外基準を定めた。プロトコルは登録サイトPROSPEROに登録した(CRD42021266044)。その後、複数の文献データベースを用いて論文を検索し、最終的には10報の適格論文を抽出できた。6)プログラムの補助教材となる既存映画のレビューについては、世界三大映画祭、世界・日本アカデミー賞の歴代グランプリ作品全400本から25本の映画をあらすじから抽出し、さらに内容を2名の研究者で視聴精査して10本の映画を選出した。評価指標となるモラルレジリエンス尺度については原著者の許可を得て日本語訳し、妥当性信頼性調査を実施している。心理教育用啓発ウェブサイトについては、モラル傷害、モラルディストレス、モラルジレンマ等の概念を紹介する啓発する資料を作成している。
以上のように、本研究は各分担研究者が研究を着実に進めている。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度は、各調査のデータ解析を継続し、知見をまとめて学会、論文、ホームページ等の形で公開するとともに、前年度に実施した系統的レビューで得られた適格論文の知見を統合し、いよいよモラル傷害を予防する心理教育プログラムを開発する。インタビュー調査においては、理論的飽和を目指して例数を増やし、その後グラウンデッドセオリーアプローチに基づいて質的分析を行う予定である。開発された心理教育プログラムの効果測定のための評価指標は、妥当性検証を完了させたモラルレジリエンススケールを参照して決定する。さらに、国内外の実践家および研究者との意見交換を通して、心理教育プログラムの精緻化を図る。モラル傷害を予防するための啓発コンテンツ作成も継続して行う。ウェブサイトについては今年度夏前の公開を予定している。

  • Research Products

    (18 results)

All 2022 2021

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Lessons learned from psychosocial support and mental health surveys during the 10 years since the Great East Japan Earthquake: Establishing evidence‐based disaster psychiatry2022

    • Author(s)
      Kunii Yasuto、Usukura Hitomi、Otsuka Kotaro、Maeda Masaharu、Yabe Hirooki、Takahashi Sho、Tachikawa Hirokazu、Tomita Hiroaki
    • Journal Title

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/pcn.13339

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東日本大震災から10年, 支援者として走り続けた経験から2022

    • Author(s)
      前田正治、松本和紀、八木淳子、高橋晶
    • Journal Title

      トラウマティック・ストレス

      Volume: 19(2) Pages: 71(159)-79(167)

  • [Journal Article] Acute-Stage Mental Health Symptoms by Natural Disaster Type: Consultations of Disaster Psychiatric Assistance Teams (DPATs) in Japan2021

    • Author(s)
      Takagi Y, Takahashi S, Fukuo Y, Arai T, Tachikawa H
    • Journal Title

      Int J Environ Res Public Health

      Volume: 18 Pages: -

    • DOI

      10.3390/ijerph182312409

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mental Health Difficulties and Countermeasures during the Coronavirus Disease Pandemic in Japan: A Nationwide Questionnaire Survey of Mental Health and Psychiatric Institutions2021

    • Author(s)
      Nakao T,Takahashi S
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and public Health

      Volume: 18(14) Pages: -

    • DOI

      10.3390/ijerph18147318

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Demographics associated with stress, severe mental distress, and anxiety symptoms during the COVID-19 pandemic in Japan: nationwide cross-sectional web-based survey2021

    • Author(s)
      Midorikawa H, Tachikawa H, Taguchi T, Aiba M, Shiratori Y, Takahashi A, Takahashi S, Nemoto K, Arai T
    • Journal Title

      JMIR Public Health Surveill

      Volume: 11(7) Pages: -

    • DOI

      10.2196/29970

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 【差別・偏見からスタッフを守るために コロナ離職にどう向き合うか】災害対応の視点から考えるコロナ離職への向き合い方2021

    • Author(s)
      高橋 晶
    • Journal Title

      Nursing BUSINESS (1881-5766)

      Volume: 15巻6号 Pages: 514-517

  • [Journal Article] コロナ禍における世界の自殺対策(その後の自殺対策Ⅰ 社会的な自殺問題と対策の現在)2021

    • Author(s)
      川島義高
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 36(8) Pages: 951-956

  • [Journal Article] 医師,医療者のストレスとCOVID-192021

    • Author(s)
      瀬尾恵美子 太刀川弘和
    • Journal Title

      精神科

      Volume: 38(6) Pages: 702-707

  • [Journal Article] 医療従事者のメンタルヘルスをどう維持するか2021

    • Author(s)
      太刀川弘和
    • Journal Title

      自殺予防と危機介入

      Volume: 41(1) Pages: 12-16

  • [Journal Article] 災害時における医療従事者のメンタルクライシスとケア2021

    • Author(s)
      太刀川弘和 安部秀三
    • Journal Title

      日精協誌

      Volume: 40(12) Pages: 1124-1129

  • [Presentation] 「COVID-19 をはじめとするパンデミックに対して精神科医療が備えたいもの」2021

    • Author(s)
      高橋 晶
    • Organizer
      第 23 回有床総合病院精神科フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 教育講演 EL10 新型コロナウイルス感染症・災害に関して精神科に必要な危機管理2021

    • Author(s)
      高橋 晶
    • Organizer
      第117回日本精神神経学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症対応病院における医療従事者のメンタルヘルス2021

    • Author(s)
      翠川晴彦、櫛引夏歩、田口高也、高橋晶、白鳥裕貴、根本清貴、笹原信一朗、大井 雄一、道喜将太郎、堀大介、松崎一葉、新井哲明、山縣邦弘、太刀川弘和
    • Organizer
      第117回日本精神神経学会学術総会
  • [Presentation] CS29-3 東京オリンピック、大阪万博、マスギャザリング災害に向けた精神・心理関連職種の準備と対応について2021

    • Author(s)
      高橋 晶
    • Organizer
      第117回日本精神神経学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 災害精神保健医療福祉領域のよりよい協働のための方策2021

    • Author(s)
      高橋 晶
    • Organizer
      公衆衛生学会 シンポジウム28「地域包括ケアと災害保健医療福祉対策:多職種連携は他職種の活動や役割を知ることから」
    • Invited
  • [Presentation] 教育講演 「コロナ禍のこころのケアと専門職連携」2021

    • Author(s)
      太刀川弘和
    • Organizer
      第14回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)医療の現場で起きている課題と支援者支援2021

    • Author(s)
      高橋 晶
    • Organizer
      第23回 感情・行動・認知(ABC)研究会
    • Invited
  • [Book] 災害精神医学ハンドブック2022

    • Author(s)
      ロバート・J・ウルサノ、キャロル・S・フラートン、ラース・ウェイゼス、ビヴァリー・ラファエル、重村 淳 (分担)高橋 晶
    • Total Pages
      420(214-246)
    • Publisher
      誠信書房
    • ISBN
      9784414428681

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi