• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

多剤耐性菌の発生・伝播を防止するための感染制御・抗菌薬適正使用アルゴリズムの構築

Research Project

Project/Area Number 21H03169
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

西村 信弘  国際医療福祉大学, 福岡薬学部, 教授 (30529657)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐野 千晶  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (70325059)
多田納 豊  国際医療福祉大学, 福岡薬学部, 准教授 (70432614)
直良 浩司  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (90243427)
宗像 千恵  国際医療福祉大学, 福岡薬学部, 講師 (90848061)
長沢 光章  国際医療福祉大学, 成田保健医療学部, 教授 (40538550)
船島 由美子  国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 講師 (70752814)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords薬剤耐性菌 / 抗菌薬使用動向 / 感染制御 / 抗菌薬適正使用
Outline of Annual Research Achievements

抗菌薬の不適正使用により発生する多剤耐性菌と伝播による感染を明確に分類し、抗菌薬の使用動向および感染対策の質の影響を検証することを目的に研究を進めた。高木病院および全国サーベイランスによる日本全体における抗菌薬使用動向(AMR臨床カンファレンスセンター)では、抗菌薬の使用量は2020年より減少傾向にあり、特に2021年は前年の80%程度に減少していた。この状況が新型コロナ蔓延による感染対策の徹底により、感染症発生状況が減少した結果に起因しているものか、抗菌薬適正使用推進による成果であるのか、現状では解析結果の解釈が確定出来ていない。
一方、多剤耐性菌のうち、ESBL産生大腸菌のPOT型および遺伝子型を解析した結果、世界的なESBL産生大腸菌蔓延の要因となったST131株が、抗菌薬適正使用の推進、特にフルオロキノロンの適正使用推進により、検出数が減少傾向にあると報告されていたが、我々の研究協力施設における2021年の検出株の解析では、再びST131株が増加していることが判明した。また、ST131株の減少により、大腸菌のフルオロキノロンの感受性は回復していたが、ST131株の増加にともない、再びフルオロキノロン耐性率が上昇しており、フルオロキノロンの使用動向とESBL産生大腸菌のPOT型は強い相関があることが推察された。
多面的な観点からの評価/解析により、病院のみならず、老人施設などを含めた地域全体の感染対策と抗菌薬使用動向との関連を明らかにし、耐性菌発生・伝播モデルを数学的手法により構築する研究計画については、緊急事態宣言および蔓延防止等重点措置が発出され、福岡県での患者数増大が本研究の遂行に大きく影響し、サーベイランスが実施できない状況であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナ感染症蔓延の影響で、研究協力施設における検査業務、特にPCR検査が増加し、細菌検査での研究的遺伝子解析の実施が制限されたため、十分な検体確保および遺伝子解析ができなかった。さらに緊急事態宣言および蔓延防止等重点措置が発出され、福岡県での患者数増大が本研究の遂行に大きく影響した。すなわち、県内医療機関の耐性菌検出状況および抗菌薬使用動向のサーベイランスが実施できない状況であった。

Strategy for Future Research Activity

研究協力機関の抗菌薬使用量集計を継続して実施し、年次推移、施設間での傾向などの中間解析を実施する。また、各施設のCERおよびESBL産生大腸菌の検出状況調査および各医療機関の耐性菌対策の状況調査を実施する(書面調査:アンケー トと同時に実施)。
2021年度は新型コロナ蔓延により実施できなかったが、2022年度は福岡県内医療機関(総数約1,000)にESBL検出状況調査を依頼し、福岡県が実施してい る感染症サーベイランスデータを併せて解析し、CERおよびESBL産生大腸菌の検出状況並びに地域における特徴を解析する。
厚生労働省の公開データ(NDBオープンデータ)より、都道府県別抗菌薬処方量を継続して取得し、年次推移の解析など新たなデータを積み重ねる。さらに、 抗菌薬販売データの解析も実施する。
CREおよびESBL産生産生菌のPOT型および遺伝子型解析は継続して実施する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Pharmacodynamic Evaluation of Ampicillin-sulbactam in Pediatric Patients Using Plasma and Urine Data2022

    • Author(s)
      Onita T, Ikawa K, Ishihara N, Tamaki H, Yano T, Naora K, Morikawa N
    • Journal Title

      Pediatr Infect Dis J.

      Volume: 41 Pages: 411-416

    • DOI

      10.1097/INF.0000000000003496

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunoadjunctive Therapy against Bacterial Infections Using Herbal Medicines Based on Th17 Cell-mediated Protective Immunity.2021

    • Author(s)
      Tomioka H, Tatano Y, Shimizu T, Sano C.
    • Journal Title

      Curr Pharm Des.

      Volume: 27 Pages: 3949-3962

    • DOI

      10.2174/1381612827666210608143449

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prostatic Pharmacokinetic/Pharmacodynamic Evaluation of Ampicillin-Sulbactam for Bacterial Prostatitis and Preoperative Prophylaxis.2021

    • Author(s)
      Onita T, Ikawa K, Nakamura K, Nishikawa G, Kobayashi I, Ishihara N, Tamaki H, Yano T, Naora K, Morikawa N
    • Journal Title

      J Clin Pharmacol.

      Volume: 61 Pages: 820-831

    • DOI

      10.1002/jcph.1800

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Correlation of Strain Classification with IR Biotyper and Molecular Epidemiological Method of Pseudomonas aeruginosa2021

    • Author(s)
      Oho M, Nagasawa Z, Funashima Y, Ueda O, Watamabe S, Cui L, Miyamoto H, Sueoka E
    • Journal Title

      Rinsho Biseibutshu Jinsoku Shindan Kenkyukai Shi

      Volume: 25 Pages: 29-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Case of Fungalemia that Detected the Mucor circinelloides by Versa TREK2021

    • Author(s)
      Narita T, Funashima Y, Ueda O, Nagasawa Z, Umemura T, Yaguchi T, Kamei K, Kawaura F
    • Journal Title

      Rinsho Biseibutshu Jinsoku Shindan Kenkyukai Shi

      Volume: 25 Pages: 23-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of Screening Performance and Detection Time of Carbapenemase-Producing Enterobacterales Using RAISUS S4 in a Antimicrobial Sensitivity Test2021

    • Author(s)
      Funashima Y, Hanaiwa H, Narita T, Nagasawa Z
    • Journal Title

      Rinsho Biseibutshu Jinsoku Shindan Kenkyukai Shi

      Volume: 25 Pages: 7-13

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The effects of D-amino acids produced by Mycobacterium avium complex on macrophages2022

    • Author(s)
      多田納豊、北川朱里、丸橋真美、奈良美春、宗像達夫、佐野千晶、八木秀樹、冨岡治明
    • Organizer
      第95回日本細菌学会総会(オンライン)
  • [Presentation] 感染症との戦いに挑む薬剤師、欠かせない 抗菌薬とワクチン2021

    • Author(s)
      西村信弘
    • Organizer
      国際医療福祉大学福岡薬学部 薬学フォーラム
  • [Presentation] 非結核性抗酸菌に対するマクロファージを中心とした免疫応答2021

    • Author(s)
      佐野千晶、多田納豊、礒部 威、冨岡治明
    • Organizer
      第95回日本感染症学会 学術講演会、第69回日本化学療法学会総会
  • [Presentation] 抗酸菌が産生するDアミノ酸によるマクロファージ活性化についての検討2021

    • Author(s)
      多田納豊、北川朱里、丸橋真美、奈良美春、宗像達夫、佐野千晶、冨岡治明、八木秀樹
    • Organizer
      第11回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [Presentation] 抗酸菌が産生するDアミノ酸のマクロファージへの作用についての基礎的検討2021

    • Author(s)
      多田納豊、北川朱里、丸橋真美、奈良美春、宗像達夫、佐野千晶、八木秀樹、冨岡治明
    • Organizer
      第52回結核・非定型抗酸菌症治療研究会
  • [Book] 抗菌化学療法認定薬剤師テキスト改訂版;薬剤師が知っておきたい感染症と抗菌化学療法2021

    • Author(s)
      安田満、西村信弘
    • Total Pages
      385
    • Publisher
      杏林社

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi