• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Clarifying the curling mechanism of a stone moving on ice and is application to curling games

Research Project

Project/Area Number 21H03314
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

亀田 貴雄  北見工業大学, 工学部, 教授 (00233974)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳 等  北見工業大学, 工学部, 教授 (60344553)
原田 康浩  北見工業大学, 工学部, 准教授 (80198928)
白川 龍生  北見工業大学, 工学部, 准教授 (50344552)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsカーリング / ストーン / カーリング・ストーン / 曲がるメカニズム
Outline of Annual Research Achievements

過去100年間の研究によっても十分には解明されていない「氷上を滑るストーンがなぜ曲がるのか」を解明することを目的として研究を進めた。2023年度は1)氷上を滑るストーンの軌跡に対するストーンの初速度および総回転数,氷面の影響の解明(亀田,長谷川),2)ストーンの軌跡計測でのトータルステーションの測定精度評価,3)カナダ製のSmartBroomを用いたカーリングでのスウィープ力の評価(柳),4)氷上を滑るストーンの振動解析(白川,佐藤*),5)カーリング・ストーンが接触するペブルのマクロ情報測定法の開発(原田,大村*),6)角運動量によるカーリング・ストーンの曲がり(佐渡**),7)氷上を滑るストーンによるペブルの形状変化の解明(柳敏**,亀田),8)氷との接触面積の違いに着目したストーンの曲がりに関する研究(河野***,星野***,亀田),を実施した。ここで、*は学生,**は研究協力者。***科研のメンバー外を意味する。
これらの研究の結果,以下の点を解明することができた。1)ストーンの軌跡に対するストーンの初速度および総回転の影響。2)トータルステーションによる位置計測の正確度は0.8mmであること。3)男子大学生6名,社会人4名を対象とした20秒間の全力スウィープを実施した結果,学生選手と社会人選手には差はみられない。4)どうぎんとアルゴグラフィック北見の2ヵ所での結果を比べた結果,これらの2ヵ所での氷面の違いがストーンの振動や曲がりに影響を与えている。5)どうぎんでの実験について,ペブルの個数,面積・直径の頻度分布,空間的な偏りを明らかにした。6) ストーンが曲がるメカニズムはストーンの角運動量を考慮した剛体平面方程式を解くことで,説明できる。7)得られた成果は英語論文として出版した。8)得られた成果は論文として出版した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Characteristics of pebble shape and the amount of pebble abrasion measured with a replica reproduced on a curling rink2024

    • Author(s)
      Satoshi Yanagi, Takao Kameda, Yasuhiro Harada & Kimiteru Sado
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 14 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-024-62247-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 氷との接触面積に着目したカーリングストーンの 曲線軌跡形成メカニズムに関する検討2024

    • Author(s)
      河野 義樹,星野 洋平,亀田 貴雄
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: 90 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1299/transjsme.23-00309

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ストーンの軌跡に対する氷面とストーンの総回転数の影響2023

    • Author(s)
      亀田貴雄,長谷川稔,原田康浩,山崎英威
    • Organizer
      雪氷研究大会(2023・郡山)
  • [Presentation] ストーンの軌跡に対する氷面とストーンの総回転数の影響2023

    • Author(s)
      亀田貴雄,長谷川稔,原田康浩,山崎英威
    • Organizer
      第4回冬季スポーツ科学シンポジウム
  • [Presentation] カーリングリンク氷面に形成されるペブルの広域測定法 -イメージスキャナを用いた測定と解析-2023

    • Author(s)
      大村玄,原田康浩,亀田貴雄
    • Organizer
      第4回冬季スポーツ科学シンポジウム
  • [Presentation] カーリングリンク氷面に形成されるペブルのイメージスキャナを用いた広域測定法の検討2023

    • Author(s)
      大村玄,原田康浩,亀田貴雄
    • Organizer
      第39回寒地技術シンポジウム
  • [Presentation] ディジタルフィルタを用いた回転速度の異なるカーリングストーンの加速度解析2023

    • Author(s)
      佐藤航,白川龍生,亀田貴雄
    • Organizer
      雪氷研究大会(2023・郡山)

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi