• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Exploring the mechanisms of sympathetic innervation of eccrine sweat glands during exercise in humans

Research Project

Project/Area Number 21H03317
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

天野 達郎  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (60734522)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 直人  筑波大学, 体育系, 助教 (00796451)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords体温調節 / 発汗 / アドレナリン / イオントフォレーシス / 経皮薬剤投与 / 暑熱 / 熱中症 / 運動トレーニング
Outline of Annual Research Achievements

これまでの多くの研究で,持久性運動トレーニングを行う者は暑熱下運動時の発汗反応が大きいことが明らかになっている。しかし,その詳細なメカニズムは不明であった。申請者はこれまで,αアドレナリン受容体やβアドレナリン受容体を阻害したり刺激したりした時の発汗応答から,両者の単独の影響について検討してきたが,α・βアドレナリン受容体の相互作用については不明な点が残されていた。

そこで本年度は運動選手を対象に,αアドレナリン受容体阻害,βアドレナリン受容体阻害,α+βアドレナリン受容体阻害,ノルアドレナリン性交感神経阻害(ブレチリウム,グアネチジン),ムスカリン受容体阻害を行った時の運動中の発汗反応を評価した。まだ実験が途中でそれぞれの阻害条件では7~12名程度のデータ解析しかできていないものの,大まかな傾向として,ノルアドレナリン性交感神経阻害は阻害薬の違いに関わらず暑熱下運動時の発汗を大きく低下させること,αアドレナリン受容体の単独阻害は発汗を低下させβ受容体阻害は影響しないものの,α+β阻害では運動時の発汗に影響しないこと,アトロピンによるムスカリン受容体阻害は発汗をほぼ消失させるような傾向であった。これらの結果は,本研究の大きな課題であったアドレナリン受容体の相互作用があると結論できるものではなさそうであった。今後は,α+β阻害薬の投薬のタイミングや,ノルアドレナリン性交感神経が豊富な手掌部の応答を検討するなどして研究を進めたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

α・βアドレナリン受容体の相互作用があるかどうかについて,薬剤の種類や投与のタイミングを変えて様々な実験を行ってデータを蓄積している。必ずしも仮説通りとなるかは分からないが,十分な検討を行えていることから,おおむね順調と判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後は,残す実験を終わらせることで,運動選手の暑熱下運動時の発汗にαおよびβアドレナリン受容体が相互作用的に関与しているかどうかを明らかにする。また,ノルアドレナリン性交感神経阻害は発汗に大きく影響することから,この交感神経が多いと考えられる手掌部の発汗応答にていて,アドレナリン受容体の相互作用について検証する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Ottawa/Canada(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      University of Ottawa/Canada
  • [Presentation] 経皮薬剤送達法を用いたヒトを対象とした発汗研究2023

    • Author(s)
      天野達郎
    • Organizer
      皮膚の会
  • [Presentation] 経皮薬剤送達法によるヒトを対象とした発汗研究2022

    • Author(s)
      天野達郎
    • Organizer
      第75回日本自律神経学会総会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi