• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

マイオカインによる老化進展制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21H03360
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

絹川 真太郎  九州大学, 医学研究院, 准教授 (60399871)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐邊 壽孝  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 客員教授 (40187282)
高田 真吾  北翔大学, 生涯スポーツ学部, 准教授 (60722329)
松島 将士  九州大学, 医学研究院, 助教 (80552869)
横田 卓  北海道大学, 大学病院, 特任講師 (90374321)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsマイオカイン / 骨格筋 / 老化 / サルコペニア / プロテオーム解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、老化進展におけるマイオカインの全体像を明らかにすることであった。二年目は、初年度に同定した加齢マイオカインプロファイリングを詳細に解析した。運動能力、骨格筋形態、骨格筋エネルギー代謝、ミトコンドリア機能・形態、活性酸素種とマイオカインとの関連を見出した。特に、脳由来神経栄養因子は加齢ともに分泌が低下し、ミトコンドリア機能や運動能力と密接に関連することを明らかにした。さらに、骨格筋における加齢性変化(老化)の前段階としてミトコンドリア呼吸能障害と脳由来神経栄養因子の変化が密接に関連することを明らかにした。これらの結果は脳由来神経栄養因子の分泌低下が老化の重要なバイオマーカーとなり得ることを示唆していた。
さらに、初年度から引き続き運動によって変化するマイオカインを同定する研究に取り組んだ。有酸素運動(水泳トレーニング6か月)を行ったマウスの骨格筋および血中のマイオカインを同定(運動マイオカインプロファイリング)した。加齢によるマイオカインの変化と拮抗する複数のマイオカインが同定された。特に、脳神経栄養因子は有酸素運動によって増加することを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

二年目はおおむね当初計画の予定通りの進捗状況であった。初年度に掲載できなかった論文を掲載することができた(Takada S, Kinugawa S, Handa H, Yokota T, Sabe H: Cross-disease communication between cancer and heart failure provides a rational approach to prevention and treatment of both diseases. Front Oncol, 2022.12:1006322, Takada S, Fumoto Y, Kinugawa S: Ergogenic effects of caffeine are mediated by myokines. Front Sports Active Living, 2022. 4:969623)。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、これまでに同定した老化と関連するマイオカインの分泌動態を解明する。リアルタイム共焦点顕微鏡を用いて、開口分泌反応を直接可視化解析する。注目するマイオカインの蛍光タンパク質プローブを作成する。C2C12骨格筋培養細胞を電気刺激、カフェイン刺激し、マイオカインの分泌動態を可視化する。加齢と関連するマイオカインの分泌制御因子を解明する。分泌過程の制御因子であるRab-GTPasesの網羅的解析を行い、加齢と関連するマイオカインの分泌制御に関わるRabを同定する。加齢マウスの骨格筋において分泌過程がどのように変化しているか、該当Rabが変化しているかなどを解析する。加齢と関連するマイオカインのリコンビナントタンパクを作成する。加齢マウスにそのリコンビナントタンパクを投与することによって、老化現象(骨格筋萎縮や他臓器の機能障害や形態異常)を予防できるかどうかを検証する。加齢によって変化するマイオカインや運動によって増加するマイオカインを抽出し、マイオカインカクテルを作成する。老化進展や予防に関連するマイオカインカクテルを明らかにし、実際にそれらのカクテルによって老化の予防や進展が確認できるかどうかを検証する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Enhanced mitochondrial oxidative metabolism in peripheral blood mononuclear cells is associated with fatty liver in obese young adults2023

    • Author(s)
      Shirakawa Ryosuke、Nakajima Takayuki、Yoshimura Aya、Kawahara Yukako、Orito Chieko、Yamane Miwako、Handa Haruka、Takada Shingo、Furihata Takaaki、Fukushima Arata、Ishimori Naoki、Nakagawa Masao、Yokota Isao、Sabe Hisataka、Hashino Satoshi、Kinugawa Shintaro、Yokota Takashi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-32549-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cross-disease communication between cancer and heart failure provides a rational approach to prevention and treatment of both diseases2022

    • Author(s)
      Takada Shingo、Kinugawa Shintaro、Handa Haruka、Yokota Takashi、Sabe Hisataka
    • Journal Title

      Frontiers in Oncology

      Volume: 12 Pages: 1006322

    • DOI

      10.3389/fonc.2022.1006322

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ergogenic effects of caffeine are mediated by myokines2022

    • Author(s)
      Takada Shingo、Fumoto Yoshizuki、Kinugawa Shintaro
    • Journal Title

      Frontiers in Sports and Active Living

      Volume: 4 Pages: 969623

    • DOI

      10.3389/fspor.2022.969623

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Protective roles of MITOL against myocardial senescence and ischemic injury partly via Drp1 regulation2022

    • Author(s)
      Tokuyama Takeshi、Uosaki Hideki、Sugiura Ayumu、Nishitai Gen、Takeda Keisuke、Nagashima Shun、Shiiba Isshin、Ito Naoki、Amo Taku、Mohri Satoshi、Nishimura Akiyuki、Nishida Motohiro、Konno Ayumu、Hirai Hirokazu、Ishido Satoshi、Yoshizawa Takahiro、Shindo Takayuki、Takada Shingo、Kinugawa Shintaro、et al
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 25 Pages: 104582~104582

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.104582

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Succinyl-CoA-based energy metabolism dysfunction in chronic heart failure2022

    • Author(s)
      Takada Shingo、Maekawa Satoshi、Furihata Takaaki、Kakutani Naoya、Setoyama Daiki、Ueda Koji、Nambu Hideo、Hagiwara Hikaru、Handa Haruka、Fumoto Yoshizuki、Hata Soichiro、Masunaga Tomoka、Fukushima Arata、Yokota Takashi、Kang Dongchon、Kinugawa Shintaro、Sabe Hisataka
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 119 Pages: e2203628119

    • DOI

      10.1073/pnas.2203628119

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Skeletal muscle abnormalities and myokines in heart failure2022

    • Author(s)
      絹川真太郎
    • Organizer
      日本循環器学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 心不全における骨格筋エネルギー代謝異常2022

    • Author(s)
      絹川真太郎
    • Organizer
      日本心不全学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] サルコペニア予防を目指した心不全治療2022

    • Author(s)
      絹川真太郎
    • Organizer
      日本心臓リハビリテーション学会北陸地方会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi