• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

リン脂質の脂肪酸リモデリングによる骨格筋機能調節機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21H03362
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

三浦 進司  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (10342932)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsリポクオリティ / アシル基転移酵素 / 骨格筋
Outline of Annual Research Achievements

ヒトα-アクチンプロモーター(HSA)によって骨格筋特異的にCreリコンビナーゼを発現した「HSA-Creマウス」を、「LPGAT1(flox/flox)マウス(fl/fl)」と交配させ、LPGAT1-cKO(cKO)マウスを作出した。実験の対象群には、fl/flマウスを用いた。骨格筋を摘出し、LC-MSを用いて解析した結果、cKOマウスにおいて1-stearoyl-2-acyl-sn-glycero-3-phosphocholine (18:0-PC)量の著しい低下を確認した。また、cKOマウス骨格筋由来の膜画分には、lyso-PCのsn-1位にstearoyl-CoAを導入する酵素活性が失われていた。この結果より、骨格筋において、LPGAT1が18:0-PC生成に大きく貢献していることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

LPGAT1-cKOマウスの作出を完了し、骨格筋において18:0-PC量の違いを説明できる遺伝子はLPGAT1であり、LPGAT1が特定のリン脂質のsn-1位にstearoyl基を導入することを見出した。

Strategy for Future Research Activity

LPGAT1が骨格筋において他のリン脂質の質にどのような影響を及ぼすか、筋機能や運動能力とどのように関係しているのかについては、未だ不明である。作出したcKOマウスを用いて解析を進める。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi