• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

肝臓の糖脂質代謝とNAFLDにおけるマクロファージ由来因子による転写制御の意義

Research Project

Project/Area Number 21H03382
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

酒井 真志人  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (40643490)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 厚川 正則  日本医科大学, 医学部, 准教授 (00386161)
菱川 大介  日本医科大学, 医学部, 講師 (10569966)
山崎 吉之  日本医科大学, 医学部, 助教 (90407685)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords肝臓 / 糖・脂質代謝 / 組織マクロファージ / 転写制御機構 / 単球
Outline of Annual Research Achievements

肝臓の糖脂質代謝遺伝子の発現は、摂食状態に応じて、ホルモンと栄養素により遺伝子転写レベルで制御され、糖脂質代謝の恒常性を維持している。糖尿病では、摂食サイクル依存的な遺伝子発現調節機構が破綻し、肝臓の脂質合成系および糖新生系酵素遺伝子の発現の病的亢進が脂肪肝と高血糖の原因となる。そのため、肝臓における摂食依存性の遺伝子発現制御メカニズムの解明は、糖尿病・代謝疾患研究における重要な課題である。しかし、肝細胞の絶食・摂食応答遺伝子発現における肝臓の非実質細胞の役割は、十分に明らかとなっていない。
本研究では、肝臓の組織マクロファージであるクッパー細胞と肝細胞の相互作用に着目し、肝臓マクロファージ由来因子による肝細胞の遺伝子発現調節と、その肝代謝と病態に与える影響を明らかにする。
令和5年度は、クッパー細胞において摂食状態によって発現が変動する遺伝子の解析を実施した。また、クッパー細胞特異的Cas9発現マウスを用いて、ゲノム編集による遺伝子破壊によって肝代謝に影響を与える因子を同定するため、目的遺伝子を標的としたアデノ随伴ウイルスの増幅と精製を実施した。さらに、クッパー細胞特異的ジフテリアトキシン受容体発現マウス(Clec4f-Cre+/-; Rosa26iDTR+/-)におけるクッパー細胞の特異的な除去が肝細胞の転写に与える影響の解析から、クッパー細胞由来因子は肝細胞のグルココルチコイド受容体標的遺伝子の発現を制御していることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでにアデノ随伴ウイルスを用いたクッパー細胞特異的なゲノム編集法を改良し、高効率な感染とゲノム編集が可能となった。また、クッパー細胞における摂食依存性の遺伝子発現変動と、クッパー細胞による肝細胞における代謝遺伝子の転写制御が明らかとなった。

Strategy for Future Research Activity

クッパー細胞特異的なゲノム編集による遺伝子破壊を用いて、クッパー細胞における摂食依存性の遺伝子発現変動の上流シグナルの解明を目指す。また、胎生期由来クッパー細胞と単球由来マクロファージが肝代謝に与える影響とその違いに着目した解析を進めていく。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Exploring the signal-dependent transcriptional regulation involved in the liver pathology of type 2 diabetes2022

    • Author(s)
      Sakai Mashito
    • Journal Title

      Diabetology International

      Volume: 14 Pages: 15~20

    • DOI

      10.1007/s13340-022-00610-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Systematic analysis of transcriptional and epigenetic effects of genetic variation in Kupffer cells enables discrimination of cell intrinsic and environment-dependent mechanisms2022

    • Author(s)
      Bennett Hunter、Troutman Ty D.、Zhou Enchen、Spann Nathanael J.、Link Verena M.、Seidman Jason S.、Nickl Christian K.、Abe Yohei、Sakai Mashito、Pasillas Martina P.、Marlman Justin M.、Guzman Carlos、Hosseini Mojgan、Schnabl Bernd、Glass Christopher K.
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1101/2022.09.22.509046

    • Open Access
  • [Presentation] 非アルコール性脂肪肝炎におけるマクロファージの多様性の制御機構2023

    • Author(s)
      酒井真志人
    • Organizer
      日本動脈硬化学会 研究者育成セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 非アルコール性脂肪肝炎におけるマクロファージの多様性2022

    • Author(s)
      酒井真志人
    • Organizer
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Invited
  • [Presentation] シグナル依存性の転写調節による糖尿病の肝病態の制御機構に関する研究2022

    • Author(s)
      酒井真志人
    • Organizer
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 非アルコール性脂肪肝炎におけるマクロファージの多様性2022

    • Author(s)
      酒井真志人
    • Organizer
      第22回日本抗加齢医学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 非アルコール性脂肪肝炎におけるマクロファージの多様性の制御機構2022

    • Author(s)
      酒井真志人
    • Organizer
      第8回肝臓と糖尿病・代謝研究会
    • Invited
  • [Presentation] 非アルコール性脂肪肝炎におけるマクロファージの多様性とその制御機構2022

    • Author(s)
      酒井真志人
    • Organizer
      第40回内分泌代謝学サマーセミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi