• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Wi-Fiチャンネル状態情報に基づくコンテキスト認識のための転移学習技術

Research Project

Project/Area Number 21H03428
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

前川 卓也  大阪大学, 情報科学研究科, 准教授 (50447025)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsユビキタスコンピューティング / コンテキスト推定 / Wi-Fiチャネル状態情報
Outline of Annual Research Achievements

Wi-Fi電波を用いた環境非依存な行動認識のため、Wi-Fi CSI(チャネル状態情報)を用いた強化学習による環境非依存なサンプリングレート選択手法を提案した。CSI を用いた従来の行動認識手法は、一定の高いサンプリングレートで取得された CSIを利用しているため、取得や解析に高い計算コストを必要とした。この問題を解決するために、現在の行動や状態に応じて適切にサンプリングレートを調整しながら、できるだけ低いサンプリングレートで行動認識を行う手法が研究されている。しかし、この既存手法では、CSI が取得される環境ごとに行動認識モデルとサンプリングレートの選択を行うモジュールの学習を行う必要がある。特に、サンプリングレート選択モジュールの学習手法には強化学習が用いられているため、多くの時間と計算コストが必要となる。そこで本研究では、環境に依存せずに動作するサンプリングレート選択モジュールを実現することで、対象の環境における CSI を用いた行動認識システムの導入コストを低減した。
また、環境非依存的に観測されるセンサデータパターンを用いて、現在位置のセマンティックラベル(トイレやキッチンなど)を推定する手法を提案し、IEEE Sensors Journalに採録された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

・環境非依存な行動認識のためのWi-Fi CSIのサンプリングレート選択手法を考案し、国内研究会にて発表した。
・Wi-Fi CSIを用いた行動認識のためのサンプリングレート選択手法を考案し、国際会議Mobiquitous2021にてポスター発表を行った。
・環境非依存な現在位置のセマンティックラベル推定手法を提案し、IEEEのジャーナルにて発表した。
・環境非依存な動作の特徴をWi-Fi CSIを用いて収集するためのアンテナ装置を作成した。

Strategy for Future Research Activity

・環境に依存しない電波の到来方向に関わる特徴をCSIから推定する手法考案および論文執筆を行ったが、採録にまで至らなかったため、追加実験などを行い、再度論文投稿を行う。
・作成したアンテナ装置を用いたデータ収集プログラムの作成を行う。また、収集されたデータから、人の動作に関わる特徴を抽出するための手法の前準備を行う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] IndoLabel: Predicting Indoor Location Class by Discovering Location-Specific Sensor Data Motifs2022

    • Author(s)
      Dissanayake Thilina、Maekawa Takuya、Hara Takahiro、Miyanishi Taiki、Kawanabe Motoaki
    • Journal Title

      IEEE Sensors Journal

      Volume: 22 Pages: 5372~5385

    • DOI

      10.1109/JSEN.2021.3102916

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Acceleration-based Human Activity Recognition of Packaging Tasks Using Motif-guided Attention Networks2022

    • Author(s)
      Jaime Morales, Naoya Yoshimura, Qingxin Xia, Atsushi Wada, Yasuo Namioka, Takuya Maekawa
    • Organizer
      IEEE Int'l Conf. on Pervasive Computing and Communications (PerCom 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Wi-Fi CSIを用いた行動認識のための強化学習を用いた環境非依存なサンプリングレート選択2022

    • Author(s)
      丹野 友華, 前川 卓也, 原 隆浩, 尾原 和也, 岸野 泰恵, 村上 友規, アベセカラ ヒランタ
    • Organizer
      情報処理学会 第73回ユビキタスコンピューティングシステム研究会
  • [Presentation] Wi-Fi CSI-Based Activity Recognition with Adaptive Sampling Rate Selection, Proc. of 18th EAI International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems2021

    • Author(s)
      Yuka Tanno, Takuya Maekawa, Takahiro Hara
    • Organizer
      Computing, Networking and Services (MobiQuitous 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparative Analysis of High- and Low-Performing Factory Workers with Attention-Based Neural Networks2021

    • Author(s)
      Qingxin Xia, Atsushi Wada, Takanori Yoshii, Yasuo Namioka, Takuya Maekawa
    • Organizer
      18th EAI International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems: Computing, Networking and Services (MobiQuitous 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] WeakCounter: Acceleration-based Repetition Counting of Actions with Weakly Supervised Learning2021

    • Author(s)
      Yuuki Nishino, Takuya Maekawa, Takahiro Hara
    • Organizer
      International Symposium on Wearable Computers (ISWC 2021)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi