• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

多様なネットワーク環境と変動に適応するAI×人の共創による環境適応技術の研究

Research Project

Project/Area Number 21H03430
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

妙中 雄三  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (50587839)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 門林 雄基  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (00294158)
塚本 和也  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (20452823)
池永 全志  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (50284716)
山本 寛  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (80451201)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords通信制御 / アプリケーション制御 / 機械学習 / トランスポート
Outline of Annual Research Achievements

本年度はネットワークとアプリケーションの双方で知的な環境適応技術に取り組んだ。ネットワークでは、本年度はルータや無線LAN APといったネットワークの途中経路上で、複数フロー間の通信要求の違いを意識しながら、フローごとにパケット単位のきめ細やかな通信制御をプログラマブルデータプレーン、特にP4技術を活用して実現する手法を考案し、エミュレータ環境において提案手法の有効性を示した。また、これらの研究成果を技術解説論文や国際会議のキーノート講演、及び研究会の招待講演、一般講演として幅広く対外的に発表した。ネットワーク品質に適応して送受信する通信を制御する技術を高度化する取り組みとして、アプリケーション毎の詳細な要求を送信制御に反映可能なQUICプロトコルを対象として,多様な送信制御アルゴリズムが混在する場合において通信品質を向上させる手法を提案し、実機に実装してその性能評価を実施し、有効性を確認した。さらに、アプリケーションでは、アプリケーション層で得られる情報として、現実空間における人や車両などの位置・移動経路に加えて周辺環境の三次元構造を解析対象とし、推定される現実空間の状態や仮想空間に至るネットワークの状態に基づき、通信のタイミングやその前処理を行うエッジへのオーケストレーションを制御する手法を提案した。また、スマートオフィス/シティや農業といった現実的なユースケースを想定し、提案手法を実環境へ実装して実証実験を実施している。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] SDNのプログラマブルデータプレーンによるネットワーク主導型TCPフロー制御調和手法2024

    • Author(s)
      Taenaka Yuzo、Tsukamoto Kazuya
    • Journal Title

      IEICE Communications Society Magazine

      Volume: 17 Pages: 359~359

    • DOI

      10.1587/bplus.17.359

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Content Search Method Utilizing the Metadata Matching Characteristics of Both Spatio-Temporal Content and User Request in the IoT Era2024

    • Author(s)
      AKIYOSHI Shota、TAENAKA Yuzo、TSUKAMOTO Kazuya、LEE Myung
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications

      Volume: E107.B Pages: 163~172

    • DOI

      10.1587/transcom.2023EBP3060

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Fairness improvement method using explicit congestion notification for QUIC2024

    • Author(s)
      Uchida Nobuhiro、Nobayashi Daiki、Cavendish Dirceu、Ikenaga Takeshi
    • Journal Title

      IEICE Communications Express

      Volume: 12 Pages: 1~4

    • DOI

      10.23919/comex.2024XBL0014

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Lifelog Mesh Sensor Network System Supporting Wake-Up Control Function Based on States of Power Generation2024

    • Author(s)
      Haoting Zhang and Hiroshi Yamamoto
    • Organizer
      IEEE 21st Consumer Communications & Networking Conference (CCNC)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 循環型農業の運用を支援する高信頼広域センサネットワークシステムの検討2024

    • Author(s)
      由上 智也, 山本 寛
    • Organizer
      電子情報通信学会 総合大会
  • [Presentation] 屋内デジタルツインを実現する複数 LiDAR を活用した 三次元空間構築ネットワークシステムの検討2024

    • Author(s)
      三本 祥成, 山本 寛
    • Organizer
      電子情報通信学会 総合大会
  • [Presentation] 低軌道衛星通信におけるTCP輻輳制御アルゴリズムの性能評価2024

    • Author(s)
      牛丸 龍之介,野林大起,塚本和也,池永全志
    • Organizer
      電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会
  • [Presentation] 低軌道衛星通信を使用した端末間における異なる輻輳制御アルゴリズムの性能評価2024

    • Author(s)
      貝田 弘人,野林 大起,塚本 和也,池永 全志
    • Organizer
      電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会
  • [Presentation] Performance Evaluation of Multipath TCP Video Streaming on LEO Satellite/Cellular Networks2024

    • Author(s)
      Yosuke Komatsu, Dirceu Cavendish, Daiki Nobayashi, Takeshi Ikenaga
    • Organizer
      INTERNET2024
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Elastic Cyber-Physical System on Edge- centric networks of B5G/6G era2023

    • Author(s)
      Kazuya Tsukamoto
    • Organizer
      11th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2023)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Flexible Cyber-Physical Systems for Geolocation-centric Services2023

    • Author(s)
      Kazuya Tsukamoto
    • Organizer
      The 15th International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS-2023)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] エッジネットワーク内インラインデータ処理の実現手法の検討2023

    • Author(s)
      大嶋 彩雅, 妙中 雄三, 塚本 和也
    • Organizer
      電子情報通信学会通信ソサイエティ大会
  • [Presentation] 無線資源有効利用のための ネットワーク主導型通信制御手法の提案2023

    • Author(s)
      大黒 亮巨, 妙中 雄三, 塚本 和也
    • Organizer
      電子情報通信学会通信ソサイエティ大会
  • [Presentation] 発電機能を備えたセンサーメッシュネットワークによるライフログシステムの開発と評価2023

    • Author(s)
      チョウ コウテイ, 山本 寛
    • Organizer
      電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会
  • [Presentation] Selection Method of Suitable Multi-Edge Computing Server based on Position Prediction of Mobile Users2023

    • Author(s)
      Lakhdar Friha Massinissa, Hideaki Miyaji, Hiroshi Yamamoto
    • Organizer
      電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会
  • [Presentation] QUICにおける輻輳制御技術の研究開発動向2023

    • Author(s)
      池永 全志
    • Organizer
      電子情報通信学会コミュニケーションシステム研究会
    • Invited
  • [Presentation] 異なる輻輳制御方式を使用するQUIC通信競合時におけるECNを用いた公平性改善手法の検討2023

    • Author(s)
      内田 敦博,野林 大起,カベンディシュ ジルセウ,池永 全志
    • Organizer
      電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会
  • [Presentation] 異なる輻輳制御方式を使用するQUIC通信競合時における公平性の改善手法の検討2023

    • Author(s)
      内田 敦博,野林 大起,カベンディシュ ジルセウ,池永 全志
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会 ソサイエティ大会
  • [Presentation] 低軌道衛星通信と4G/LTEを用いたMPTCPのビデオストリーミングの基礎特性評価2023

    • Author(s)
      小松 陽祐,カベンディッシュ ジルセウ,野林 大起,池永全志
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会 ソサイエティ大会
  • [Presentation] Fairness Improvement Method Using ECNs with Different Congestion Control Algorithms within QUIC2023

    • Author(s)
      Nobuhiro Uchida, Daiki Nobayashi, Dirceu Cavendish, Takeshi Ikenaga
    • Organizer
      The 31st IEEE International Conference on Network Protocols
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi