• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

オンラインエコーチェンバー現象を緩和するAI仮想ユーザによる情報流通適正化技術

Research Project

Project/Area Number 21H03432
Research InstitutionHiroshima City University

Principal Investigator

高野 知佐  広島市立大学, 情報科学研究科, 教授 (60509058)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小畑 博靖  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (30364110)
會田 雅樹  東京都立大学, システムデザイン研究科, 教授 (60404935)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsオンラインソーシャル・ネットワーク / ユーザダイナミクス / 振動モデル
Outline of Annual Research Achievements

情報ネットワークを介したソーシャルネットワーク (オンラインソーシャルネットワーク) の活動は実社会の活動にも大きな影響を及ぼすため,その利点を引き出しつつも大きな社会損失が生じないような技術的枠組みを確立することは急務である.特に,狭いコミュニティで一般常識とはかけ離れた特定の信念が強化され尖鋭化していくエコーチェンバー現象が問題となっていて,偏った信念に基づく行動の過激化は実社会の秩序を脅かしかねない危険性を孕んでいる.本提案研究は,ユーザの個性のモデル化をユーザダイナミクスの振動モデルに組み込んで,情報流通の適正化を議論可能な理論モデルを構築した後に,仮想的なユーザの振る舞いによって情報流通を適正化するための基盤技術を確立し,AI を利用した仮想ユーザなどを用いたスケーラブルな情報流通適正化技術によるエコーチェンバー現象の対策技術の確立を目指すものである.2022年度,これまで明らかにしたユーザの個性の影響やその集団としての振る舞いの知見に基づき,情報流通の適正化を実現するソーシャルネットワーキング技術の基盤技術を確立した.具体的にはユーザのアクティビティを効果的に抑制するネットワーク構造について明らかにし,仮想ユーザノードの配置やそのリンクの重みについても理論的に考察した.またネットワーク構造(ランダムネットワーク,スケールフリーネットワーク)に対するリンクの重みに対する抑制効果を,振動モデルを用いた評価によって効果があることを確認した.さらにAWS上の仮想的なSNSシステムを構築し,口コミとともにユーザのアクティビティが爆発的に増加するようなシステムを構築した.2023年度はその仮想システムをつかって炎上の抑制ができるかを確認する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度,これまで明らかにしたユーザの個性の影響やその集団としての振る舞いの知見に基づき,情報流通の適正化を実現するソーシャルネットワーキング技術の基盤技術を確立した.具体的にはユーザのアクティビティを効果的に抑制するネットワーク構造について明らかにし,仮想ユーザノードの配置やそのリンクの重みについても理論的に考察した.またネットワーク構造(ランダムネットワーク,スケールフリーネットワーク)に対するリンクの重みに対する抑制効果を,振動モデルを用いた評価によって効果があることを確認した.さらにAWS上の仮想的なSNSシステムを構築し,口コミとともにユーザのアクティビティが爆発的に増加するようなシステムを構築した.

Strategy for Future Research Activity

理論的考察およびシミュレーション評価によって,ネットワーク構造とリンクの重みを制御することによって炎上の抑制効果があることがわかった,今後はこの理論的に裏付けされた方法に対して,仮想的に作成したSNS炎上システムを用いた評価実験を行う予定である.

  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] マイクロサービスにおけるコンポーネント間の依存関係に着目した障害原因箇所特定システムの開発と評価2023

    • Author(s)
      土手 貴裕、近堂 徹、前田 香織、高野 知佐
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 64 Pages: 650~658

    • DOI

      10.20729/00225257

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コンテナ仮想化に基づく広域分散データフロー処理基盤の開発と評価2023

    • Author(s)
      多々納 啓人、前田 香織、近堂 徹、高野 知佐
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 64 Pages: 659~669

    • DOI

      10.20729/00225258

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] V-SP-MAC: 無線マルチホップ環境における同期範囲を考慮した結合振動子の同期現象に基づくメディアアクセス制御2023

    • Author(s)
      中村 一貴、小畑 博靖、高野 知佐、石田 賢治
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌B 通信

      Volume: J106-B Pages: 134~145

    • DOI

      10.14923/transcomj.2022GWP0010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increase of low-frequency modes of user dynamics in online social networks during overheating of discussions2022

    • Author(s)
      Aida Masaki、Nagatani Kouichi、Takano Chisa
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      Volume: 13 Pages: 511~532

    • DOI

      10.1587/nolta.13.511

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nodal Degree Correlations Around Twitter’s Influencers Revealed by Two-Hop Followers2022

    • Author(s)
      Takano Chisa、Aida Masaki、Graduate School of Information Sciences, Hiroshima City University 3-4-1 Ozuka-Higashi, Asa-Minami-ku, Hiroshima 731-3194, Japan、Graduate School of System Design, Tokyo Metropolitan University 6-6 Asahigaoka, Hino-shi, Tokyo 191-0065, Japan
    • Journal Title

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      Volume: 26 Pages: 289~298

    • DOI

      10.20965/jaciii.2022.p0289

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 拡散型フロー制御を用いるDDoS攻撃緩和方式の有効性評価2022

    • Author(s)
      奥田 尚樹、前田 香織、高野 知佐、市原 英行
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 63 Pages: 1410~1418

    • DOI

      10.20729/00220079

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 動的なマルチホップ無線ネットワークの階層ルーティングのための自律分散スペクトルクラスタリング2023

    • Author(s)
      松橋 直希, 高野 知佐, 会田 雅樹
    • Organizer
      電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
  • [Presentation] マルチホップ無線ネットワークのための正規化ラプラシアン行列を用いた自律分散スペクトルクラスタリング2023

    • Author(s)
      本間 祐貴, 松橋 直希, 高野 知佐, 会田 雅樹
    • Organizer
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
  • [Presentation] オンラインユーザダイナミクスの基礎方程式の構造について2023

    • Author(s)
      須貝 勇也, 松橋 直希, 高野 知佐, 会田 雅樹
    • Organizer
      電子情報通信学会 複雑コミュニケーションサイエンス研究会
  • [Presentation] マルチレート無線LAN環境における移流拡散方程式に基づく伝送レート変化モデルを用いたスループット推定法の検討2023

    • Author(s)
      澤村 駿介, 小畑 博靖, 高野 知佐, 石田 賢治
    • Organizer
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
  • [Presentation] Fragmentation phenomena of online community described by the fundamental equation of online user dynamics2022

    • Author(s)
      Naoki Matsuhashi, Chisa Takano and Masaki Aida
    • Organizer
      The 20th IEEE International Conference on Dependable, Autonomic and Secure Computing (DASC 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Transmission Rate Variation Model Considering Transmission Power Based on Advection-Diffusion Equation for Multi-Rate Wireless LANs2022

    • Author(s)
      Shunsuke Sawamura, Hiroyasu Obata, Chisa Takano, and Kenji Ishida
    • Organizer
      2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] IPモビリティ方式MATのモバイル端末への実装2022

    • Author(s)
      武井 克安, 前田 香織, 高野 知佐, 稲村 勝樹
    • Organizer
      2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi