2021 Fiscal Year Annual Research Report
Parallel Random Access Vision: A New Imaging Method to Observe Arbitrary and Multiple Gaze Directions in Frame-By-Frame Manner
Project/Area Number |
21H03458
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
奥 寛雅 群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (40401244)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ランダムアクセスビジョン / 視線方向 / 焦点距離 / 液体レンズ / ガルバノスキャナ / 共振型光学素子 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度は,(1)焦点距離のランダムアクアセス手法,(2)1軸での視線方向ランダムアクセス撮像手法,について研究を実施した. (1)焦点距離のランダムアクセス手法の研究では、共振型の液体レンズであるTAGレンズと瞬時多重露光可能な撮像素子を組み合わせた焦点距離ランダムアクセスカメラを試作した.試作カメラシステムを顕微鏡対物レンズと組み合わせた条件と、望遠レンズと組み合わせた条件の2種類で撮像実験をおこない、それぞれ露光タイミングを指定することでフレーム毎に任意の焦点距離の画像を計測できることを確認した。 (2) 1軸での視線方向ランダムアクセス撮像手法の原理を検証するために、12kHzの共振周波数をもつ共振型のガルバノスキャナと瞬時多重露光可能な撮像素子を組み合わせた試作カメラシステムを構築した。今回利用した撮像素子はTAPと呼ばれる蓄積部位を4つ備えていて、それぞれ任意のタイミングで露光してその光電子を1フレーム期間蓄積することができる。以下の実験では100fpsで撮影を行った。カメラシステムの前には0から9までの数字が左から右に一列に並んだパターンを提示しておき、視線方向に依存して異なる数字が観察されるようにした。それぞれのTAPについてミラーの共振と同期した露光タイミングを指定し、撮像される画像を検証した。これより(a)露光タイミングに応じて任意の撮像方向が指定できること、(b)4つのTAPで異なる視線方向を同時に撮影できること、を確認した。次に、フレーム毎に視線方向を変更する実験を行い、フレーム毎に任意の視線方向を指定できることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画に沿って進展しており、実施した結果も良好であることから、おおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も計画に沿って研究を推進する。 なお、当初の計画ではポリゴンミラーの利用も想定していたが、世界的な半導体不足の影響等で入手困難であった。そのため当面は共振型のガルバノスキャナを利用して研究を実施する。
|
Research Products
(13 results)