• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

身体変化をゼロに保ちつつ知覚・情動を変容させるゼロハプティクス技術基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 21H03474
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

黒田 嘉宏  筑波大学, システム情報系, 教授 (30402837)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 晶一  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (10323833)
金子 暁子  筑波大学, システム情報系, 准教授 (40396940)
田辺 健  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (60847557)
井野 秀一  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (70250511)
羽田 康司  筑波大学, 医学医療系, 教授 (80317700)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords非対称刺激 / 非接触冷覚提示 / 牽引力錯覚 / 運動誘導
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、前年度までに開発した本課題における基盤技術である非対称温冷機能および非対称振動機能の高度化および医療・福祉分野の応用機能の開発を行い、ゼロハプティクス技術の確立と展開を行った。具体的には、素早い冷刺激と緩やかな温刺激の切り替えを繰り返すことで、実質的な皮膚の温度変化を伴わずに、皮膚温度を継続的に低下させる場合と同程度の冷感の強さを実現可能であることが示された。その際に必要な冷刺激の素早さは、継続的に低下させる場合の1.5倍であった。また、ボルテックスチューブの内部流れの可視化観察および PIV 計測を行った。その結果、管の子午面内で、管壁付近の温風出口方向流れと冷風出口方向流れの接触部にて、温風出口方向に移動する渦構造が存在することや、温風出口から折り返す冷風のうねるような流動構造が確認されるなど、ボルテックスチューブの冷気生成能力を向上させる知見が得られた。さらに、振動刺激を用いたゼロハプティクス技術 (牽引力錯覚) におけるユーザの適応範囲を明らかにするために、牽引力錯覚の加齢への影響を調べた 。その結果、高齢男性では、錯覚が若年群と同程度に生起したが高齢女性のみ錯覚が起きづらかった。加齢によって振動の閾値が上昇することが知られているが、牽引力錯覚と振動の閾値との間には相関関係はなく、閾値が上昇しても錯覚が十分に生起する高齢者もいれば、錯覚が起きづらかった高齢女性の閾値は、若年群と同程度だった。また、医学的見地から末梢神経感度の定量化に向けて椅子型温冷刺激装置の改良を医師と進めた。最後に、ゼロハプティクス技術の展開として、時間的な連続性に加えて空間的な連続性を向上させる冷気流の提示法を開発し、冷風出口を複数並べた際に冷覚の一体感を実現する出口間距離を明らかにした。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Illusory Directional Sensation Induced by Asymmetric Vibrations Influences Sense of Agency and Velocity in Wrist Motions2024

    • Author(s)
      Takeshi Tanabe, and Hidekazu Kaneko
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Neural Systems and Rehabilitation Engineering

      Volume: 32 Pages: 1749 - 1756

    • DOI

      10.1109/TNSRE.2024.3393434

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Integration of Independent Heat Transfer Mechanisms for Non-Contact Cold Sensation Presentation With Low Residual Heat2023

    • Author(s)
      Jiayi Xu, Shoichi Hasegawa, Kiyoshi Kiyokawa, Naoto Ienaga, Yoshihiro Kuroda
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Haptics

      Volume: 16(4) Pages: 770-784

    • DOI

      10.1109/toh.2023.3324754

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Navigation Method Enhancing Music Listening Experience by Stimulating Both Neck Sides With Modulated Musical Vibration2023

    • Author(s)
      Yusuke Yamazaki, Shoichi Hasegawa
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Haptics

      Volume: 16(2) Pages: 228-239

    • DOI

      10.1109/TOH.2023.3266194

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 覚醒度の変化を目的とした着座型温冷刺激装置の開発2024

    • Author(s)
      張 皖瑾, 陳 凱旭, Jiayi Xu, 家永 直人, 黒田 嘉宏
    • Organizer
      ハプティクス研究委員会第32回研究会
  • [Presentation] 加齢の影響に基づく牽引力錯覚の機序の一考察2024

    • Author(s)
      田辺健, 山本哲, 山田亨, 石井大典, 河野豊
    • Organizer
      ハプティクス研究委員会第32回研究会
  • [Presentation] Spatially Continuous Non-Contact Cold Sensation Presentation Based on Low-Temperature Airflows2023

    • Author(s)
      Koyo Makino, Jiayi Xu, Akiko Kaneko, Naoto Ienaga, and Yoshihiro Kuroda
    • Organizer
      IEEE World Haptics Conference 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非接触痛み錯覚提示装置の開発2023

    • Author(s)
      水野 蒼太, Jiayi Xu, 家永 直人, 長谷川 晶一, 黒田 嘉宏
    • Organizer
      第28回日本バーチャルリアリティ学会大会
  • [Presentation] フィードバック制御に基づく非接触温覚提示装置の開発2023

    • Author(s)
      名嘉村 和真, Jiayi Xu, 長谷川 晶一, 家永 直人, 黒田 嘉宏
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2023
  • [Presentation] 教育訓練支援のための着座型温冷刺激装置による覚醒度変化に関する研究2023

    • Author(s)
      張皖瑾,Jiayi Xu,家永直人,黒田嘉宏
    • Organizer
      第22回日本VR医学会学術大会
  • [Presentation] 冷気流群を用いた非接触首型冷覚提示デバイス2023

    • Author(s)
      秋元快成,Jiayi Xu,家永直人,黒田嘉宏
    • Organizer
      第28回日本バーチャルリアリティ学会大会
  • [Presentation] 触覚研究とリアルタイムシミュレーション2023

    • Author(s)
      黒田 嘉宏
    • Organizer
      触覚講習会2023
    • Invited
  • [Presentation] 手指の末梢神経機能の定量評価に向けた触覚デバイスの提案2023

    • Author(s)
      宇田卓正, 井野秀一
    • Organizer
      第62回日本生体医工学会大会
  • [Presentation] 非対称振動刺激による牽引力錯覚と把持力の関係性の評価2023

    • Author(s)
      紀伊竜実, 田辺健, 井野秀一
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2023
  • [Presentation] 指先での凹凸の探索動作に着目した触覚記憶に関する基礎的検討2023

    • Author(s)
      小島もも, 近井学, 井野秀一
    • Organizer
      日本人間工学会第44回九州・沖縄支部大会
  • [Remarks] 筑波大学ライフエンジニアリング研究室

    • URL

      https://www.lelab.jp/

  • [Remarks] TSUKUBA JOURNAL「冷えていないのに冷たい温度感覚VRを実現」

    • URL

      https://www.tsukuba.ac.jp/journal/technology-materials/20231018140000.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] COLD SENSATION PRESENTATION DEVICE AND PROGRAM2023

    • Inventor(s)
      Yoshihiro Kuroda, Jiayi Xu
    • Industrial Property Rights Holder
      Yoshihiro Kuroda, Jiayi Xu
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      U.S. pat. app. No. 18/564,538
    • Overseas

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi