2022 Fiscal Year Annual Research Report
Moving sensation control with auto-driving XR mobility platform
Project/Area Number |
21H03484
|
Research Institution | Nara Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
神原 誠之 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (10346306)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北原 格 筑波大学, 計算科学研究センター, 教授 (70323277)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 自動走行 / 快適性 / 自動走行酔い / クロスモーダル / 加速度刺激 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、主として以下の研究項目を実施した。 研究項目①-1:視覚刺激提示による乗り心地向上技術の開発:車両が加速する直前に、射影変換処理および新規視点映像技術を用いて、加速度方向とは逆方向に視覚誘導性自己運動感覚を感じさせ、その結果加速度に対する反射的重心移動を喚起する(予備運動を誘導する)映像を生成・提示する方式を考案した。 研究項目①-2:力覚(座席傾斜)制御による乗り物酔い軽減技術の開発:視覚と体感の制御による移動感覚の軽減を目的として,実利用を想定したシステムの構築を行った。システムの構築に関しては、自動走行機能を有した車両の後部座席に視覚制御を行うXR情報提示機能,体感制御を行うキャビンの傾斜制御機能を有したXR Cabinの構築を行った。没入提示が可能となるプロジェクション方式の半球スクリーンが搭載されており、搭乗者が車両の真の水平を認識することなく,高臨場感VR/AR環境を体験することが出来る。また,半球スクリーンと座席が一体となったモーションプラットフォームは,2つのアクチュエータが設置されており,スクリーンと座席を任意のタイミングで任意の傾きに制御することが可能である。搭乗者は,傾斜制御可能なモーションプラットフォームの座席に着席し,没入型VRやAR環境を自動運転環境内で体験することが可能となった。 研究項目①-3:自動走行酔い(車酔い+VR酔い)の検証:乗り物酔いとVR酔いが併発しやすい自動走行状況において、SSQ(Simulation Sickness Questionnaire)に基づく主観評価によって予備運動誘導映像提示が搭乗者の酔いに与える影響について調査した。 研究項目②-1:力覚刺激提示による移動感覚低減現象の解析:移動感覚制御の原理に基づき,キャビンを傾けることで車両からの加速度刺激を疑似的に打ち消すことが可能な傾斜制御アルゴリズムを提案した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
各研究担当グループが、自動走行中の搭乗者の快適性を向上するための各研究項目において、システム開発および手法提案を実施しており、予定通り研究開発が進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は主として以下の研究項目を実施する。 研究項目①-1:視覚刺激提示による乗り心地向上技術の開発:乗り物酔いの軽減を目的として、車載映像中の特定領域のコントラストと解像度を変化させることで搭乗者の注視点を無意識的に制御する方式の提案を検討し、評価実験を通じて、提案手法の有効性を検証する。 研究項目②-1:力覚刺激提示による移動感覚低減現象の解析:本年度に構築したシステム、提案手法による移動感覚制御の手法の効果検証を行うために自動運転車を用いた走行検証の実験を実施する。実験では,視覚制御と体感制御がそれぞれどのように移動感覚制御に有効であるのか調査するために,視覚制御の有無と体感制御の有無を組み合わせた条件を設け、それぞれの条件における移動感覚制御の効果を比較する。 研究項目②-2:視覚・力覚の統合提示による移動感覚低減手法の開発:本年度開発した研究項目①-1で実現した視覚情報による加速度感覚制御方式をベースに移動感覚低減手法の開発を実施する。
|