• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Developing brain-integrated AI performing multimodal pattern recognition through a brain information space

Research Project

Project/Area Number 21H03535
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

西田 知史  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所脳情報通信融合研究センター, 主任研究員 (90751933)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsマルチモーダル認識 / 脳 / 視覚 / 聴覚 / 言語 / 深層学習 / Masked autoencoder / fMRI
Outline of Annual Research Achievements

マルチモーダル情報を統合する脳情報空間に改良を加えることを目的に、大規模なfMRIデータを基に脳情報の埋め込み表現を学習するmasked autoencoder(MAE)の導入を行った。このMAEは脳活動を圧縮して埋め込み表現に変えるエンコーダと、埋め込み表現から元の脳活動を復元するデコーダから構成される。fMRIのボクセルにマスクを加える自己教師あり学習を用いて、復元精度が最も高くするようにエンコーダを訓練する。それによって獲得した埋め込み表現は、元の数万次元のfMRIデータを数百次元に圧縮して表現する。この数百次元の埋め込み表現を脳情報空間として利用することで、これまでより効果的にマルチモーダル情報の統合を行い、マルチモーダル認識問題を高い精度で解くことが可能になると考える。そして、その検証のために、Human Connectome Projectが公開している被験者千名以上のデータセットでMAEの学習を行い、独自に取得した映像を視聴中のfMRIデータを用いて評価を行った。結果として、MAEの埋め込み表現は、主成分分析など標準的な次元削減法で得られた表現に比べて、認識問題に有効なことが分かった。さらに、問題によっては、無圧縮の脳活動の空間を用いて認識問題を解いたときよりも高い精度を示すことが分かった。以上の結果は、本研究で提案したMAEによって獲得した脳活動の埋め込み表現が、脳情報を介した認識問題において有効に機能することを示している。今後は、多様な認識問題において、脳情報を介さない既存AIとの比較などを通して、提案手法の有効性をさらに検証していく予定である。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (22 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Asymmetric representation of symmetric semantic information in the human brain2024

    • Author(s)
      Wang Jiaxin、Kawahata Kiichi、Blanc Antoine、Maeda Naoya、Nishimoto Shinji、Nishida Satoshi
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1101/2024.02.09.579613

    • Open Access
  • [Journal Article] Exploring Hierarchical Changes in Functional Brain Network Hubs Through Brain-Activity Prediction with Convolutional Neural Networks2023

    • Author(s)
      Kawasaki Haruka、Nishida Satoshi、Kobayashi Ichiro
    • Journal Title

      Proceedings of 2023 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC)

      Volume: - Pages: 4740-4745

    • DOI

      10.1109/SMC53992.2023.10394163

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コーヒーを学問する2024

    • Author(s)
      八木俊匡, 西田知史
    • Organizer
      神戸大学 V.Schoolサロン
    • Invited
  • [Presentation] fMRI signals in the superior temporal cortex separately reflect inter- and intra-individual variations in music preferences2024

    • Author(s)
      Maeda C, Nishida S
    • Organizer
      The 9th CiNet Conference: Cutting Edges of Cognitive and Action Information Processing
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脳情報の可視化とAIへの応用2024

    • Author(s)
      西田知史
    • Organizer
      超異分野学会2024東京・関東大会
  • [Presentation] Masked Auto Encoder と対照学習を用いたfMRI データの次元圧縮法と脳媒介パターン認識への応用2024

    • Author(s)
      阿部武, 西田知史
    • Organizer
      ニューロコンピューティング研究会
  • [Presentation] Variations in Personal Music Tastes are Reflected in the Synchronization of fMRI Signals across Individuals2024

    • Author(s)
      Maeda C, Nishida S
    • Organizer
      脳と心のメカニズム第23回冬のワークショップ
  • [Presentation] 意味・感性に関わる脳内情報の可視化とその応用2023

    • Author(s)
      西田知史
    • Organizer
      JEITA感性のセンシング・インタラクション技術分科会
    • Invited
  • [Presentation] 脳科学が拓く新たなビジネス領域:NeuroAIの開発~活用事例まで2023

    • Author(s)
      大山翔, 西田知史
    • Organizer
      第5回 使えるセンサ・シンポジウム2023
    • Invited
  • [Presentation] 脳情報に基づいたAIの信頼性評価技術の開発2023

    • Author(s)
      西田知史
    • Organizer
      2023年人工知能学会全国大会
    • Invited
  • [Presentation] 自然言語処理を用いた脳内意味情報の可視化とその応用2023

    • Author(s)
      西田知史
    • Organizer
      Computational Psycholinguistics Tokyo
    • Invited
  • [Presentation] Localization and Representation of Visual and Language Information in the Human Brain2023

    • Author(s)
      Kawasaki H, Nishida S, Kobayashi I
    • Organizer
      International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS) 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Individual variability in AI anxiety reflected in intersubject synchronization of movie-evoked fMRI signals2023

    • Author(s)
      Wang J, Nishida S
    • Organizer
      IBRO 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Diversity of music preferences is reflected in intersubject synchronization of fMRI signals2023

    • Author(s)
      Maeda C, Nishida S
    • Organizer
      IBRO 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒト脳内における視覚・意味情報の局在と表現の調査2023

    • Author(s)
      川﨑春佳, 西田知史, 小林一郎
    • Organizer
      第39回ファジィシステムシンポジウム
  • [Presentation] A Fusion of Image Captioning Techniques Based on Ontologies and Semantic Networks Toward Human-Like Comprehension2023

    • Author(s)
      Oshiumi W, Ariyoshi M, Nishida S, Wagatsuma H
    • Organizer
      第33回日本神経回路学会全国大会
  • [Presentation] Homogeneous concept connections across multiple scales in word representation space of schizophrenia patients revealed by topological analysis of functional magnetic resonance imaging2023

    • Author(s)
      Hayashi R, Kaji S, Matsumoto Y, Nishida S, Nishimoto S, Takahashi H
    • Organizer
      第33回日本神経回路学会全国大会
  • [Presentation] Intersubject synchronization of music-evoked fMRI signals reflects individual diversity in music preference2023

    • Author(s)
      Maeda C, Nishida S
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
  • [Presentation] The Music LP Dataset:受動的・能動的音楽刺激下のヒト脳活動に対する脳波計測2023

    • Author(s)
      羅桜, 西田知史, 小林一郎
    • Organizer
      2023年度人工知能学会全国大会
  • [Presentation] 音楽刺激下のヒト脳内における性差の調査2023

    • Author(s)
      川﨑春佳, 茂木比奈, 西田知史, 小林一郎
    • Organizer
      2023年度人工知能学会全国大会
  • [Presentation] 脳融合BERT:脳活動予測を介してBERTの振る舞いを脳に近づける2023

    • Author(s)
      川畑輝一, 王佳新, Blanc Antoine, 西本伸志, 西田知史
    • Organizer
      2023年度人工知能学会全国大会
  • [Presentation] AIに対する潜在的な不安感の個人差をもたらす脳内メカニズム2023

    • Author(s)
      西田知史
    • Organizer
      2023年度人工知能学会全国大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi