• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Diverse Information Mining and Search Interaction for Critical Web Search

Research Project

Project/Area Number 21H03774
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

山本 岳洋  兵庫県立大学, 情報科学研究科, 准教授 (70717636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大島 裕明  兵庫県立大学, 情報科学研究科, 准教授 (90452317)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords情報検索 / 批判的ウェブ検索行動 / 探索的検索
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,多様な情報を調べ,かつ得られた情報を精査するような検索行動を批判的ウェブ検索行動と定義する.本研究の目的は,批判的ウェブ検索行動において重要である多様な情報獲得に焦点をあて,多様な情報を自動的にマイニングし,その存在をユーザに気づかせ,そして獲得を促す研究を進めるための基盤構築を行う.2021年度の主な研究成果の概要は以下の通りである.

「シナモンは糖尿病に効果的か」のような,異なる主張がウェブ上に存在する健康情報に焦点を当て,ユーザがウェブ検索行動時に投入するクエリ,検索結果,ページの適合性,主張,ページに対するユーザの信憑性判断や検索後の結論などをユーザ実験により収集した.収集したデータは,多様な情報獲得のための手法やインタラクション技術を評価するためのデータセットとして利用することができる.また,このデータ収集時行ったログ分析やインタビューを分析することで,個々のページに対する信憑性判断としては専門性,権威性,客観性といった評価尺度を重視している一方で,検索後の結論を出す際には客観性が重視されていることを明らかにした.

さらに,オンラインにおける商品の購買に関するウェブ検索行動に焦点を当て,購買前,購買後におけるユーザの特徴的な検索行動およびクエリとして投入される語の分析を行った.具体的には,デジタルカメラをECサイト上で購買したユーザの検索ログを対象とし,カメラの購買前後に特徴的な200語を検索によって求める情報の違いから分類し,「付属品・補完品」,「配達」,「使用方法」といった16種類を明らかにした.購買後に関しては,購買直後から購買24時間後には付属品や補完品,購買24時間後から購買48時間後には配達,購買48時間後から購買72時間後には使用方法に関する語を含んだ検索が多くなることが分かった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までの進捗状況
おおむね順調

研究課題として挙げていた,多様情報に関する研究評価のための評価基盤構築に関する研究を実施し,成果を出すことができたため,研究の進捗はおおむね順調であると言える.

Strategy for Future Research Activity

2021年度は,(課題A)多様情報に関する研究評価のための評価基盤構築,(課題B)ユーザの検索行動ログに基づいた多様情報マイニング技術,(課題C)多様情報の獲得を促すインタラクション技術それぞれ以下の課題に取り組む.
(課題A)すでに検討してきた健康情報に関する検索に加えて,科学的知識の学習,社会的に大きく意見が異なるトピックに関する検索トピックについても選定し,ユーザ実験を通してユーザの検索行動ログやページの意見,ユーザの検索前後の意見などのデータを収集する.さらに,トピックの違いがユーザの検索行動や意見の出し方にどのような影響を与えるかについても分析する予定である.
(課題B)検索クエリ中に含まれる暗黙的な仮定を検出し,その仮定を検証するようなクエリを自動的に生成する技術に取り組む予定である.
実際のクエリログを分析し,暗黙的な仮定を含むクエリとその仮定を検証するようなクエリのペアを収集し学習データとすることで,クエリを変換する技術について検討する.
(課題C)ウェブ検索を会話的に行うことで,通常のウェブ検索よりも深い探索を促すインタラクション手法について検討する.

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Toward Generating Robot-Robot Natural Counseling Dialogue2022

    • Author(s)
      Tomoya Hashiguchi, Takehiro Yamamoto, Sumio Fujita, Hiroaki Ohshima
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information and Systems

      Volume: E105-D Pages: 928-935

    • DOI

      10.1587/transinf.2021DAP0008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 事故説明文からの傷病の程度の推定2022

    • Author(s)
      川原 敬史, 湯本 高行, 大島 裕明
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D

      Volume: J105-D Pages: 1881-0225

    • DOI

      10.14923/transinfj.2021DEP0010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigating Users' Query Formulations in Consumer Health Search2021

    • Author(s)
      Soichiro Hamajima, Takehiro Yamamoto and Hiroaki Ohshima
    • Journal Title

      Proceedings of the 10th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI 2021)

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 文化財の特徴理解に特化したBERTモデル2022

    • Author(s)
      三林 亮太, 上田 昌輝, 川原 敬史, 松本 直彰, 吉村 拓真, 相原 健郎, 神門 典子, 莊司 慶行, 中島 悠太, 山本 岳洋, 山本 祐輔, 大島 裕明
    • Organizer
      日本データベース学会 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2022)
  • [Presentation] 特許文書を用いた物質と特徴の関係理解に基づく物質の意外な用途の発見2022

    • Author(s)
      古屋 昭拓, 山本 岳洋, 窪内 将隆, 大島 裕明
    • Organizer
      日本データベース学会 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2022)
  • [Presentation] ECサイトでのカメラ購買前後におけるWeb検索クエリの時系列分析2022

    • Author(s)
      河田 友香, 山本 岳洋, 大島 裕明, 柳田 雄輝, 加藤 誠, 藤田 澄男
    • Organizer
      日本データベース学会 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2022)
  • [Presentation] 健康情報検索における信憑性判断と意見の形成に関する調査2022

    • Author(s)
      浜島 聡一郎, 山本 岳洋, 山本 祐輔, 大島 裕明
    • Organizer
      日本データベース学会 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2022)
  • [Presentation] 検索行動に基づく購買満足度の関係分析2022

    • Author(s)
      柳田 雄輝, 加藤 誠, 河田 友香, 山本 岳洋, 大島 裕明, 藤田 澄男
    • Organizer
      日本データベース学会 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2022)
  • [Presentation] 疑似訓練データを用いたニュース記事間の続報判定2022

    • Author(s)
      松本 直彰, 湯本 高行, 山本 岳洋, 大島 裕明
    • Organizer
      日本データベース学会 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2022)
  • [Presentation] 日常的な行動を表す文からのリスク文の検索と生成2022

    • Author(s)
      川原 敬史, 湯本 高行, 大島 裕明
    • Organizer
      日本データベース学会 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2022)
  • [Presentation] 記事の言及関係に基づく探索者ビューを用いたニュースアーカイブ検索2021

    • Author(s)
      松本 直彰, 湯本 高行, 山本 岳洋, 大島 裕明
    • Organizer
      電子情報通信学会 信学技報

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi