• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Diverse Information Mining and Search Interaction for Critical Web Search

Research Project

Project/Area Number 21H03774
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

山本 岳洋  兵庫県立大学, 情報科学研究科, 准教授 (70717636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大島 裕明  兵庫県立大学, 情報科学研究科, 准教授 (90452317)
莊司 慶行  青山学院大学, 理工学部, 助教 (30783039)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords情報検索 / 批判的ウェブ検索行動 / 探索的検索
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,多様な情報を調べ,かつ得られた情報を精査するような検索行動を批判的ウェブ検索行動と定義する.本研究の目的は,批判的ウェブ検索行動において重要である多様な情報獲得に焦点をあて,多様な情報を自動的にマイニングし,その存在をユーザに気づかせ,そして獲得を促す研究を進めるための基盤構築を行う.2022年度の主な研究成果の概要は以下の通りである.
「小学生に宿題は必要か」のような,賛否両論あるトピックを対象とし,ユーザがウェブ検索を通じてどのようなウェブページの意見を参考にし,複数の情報をどのように集約しているのかをユーザ実験により調査した.その結果,ページの客観性や視点の有無といった基準が重要であることを明らかにした.この結果は,賛否両論あるトピックに関する検索において,信頼できる情報獲得のためのページ推薦などに利用することができる.
また,多様情報獲得ためのインタラクション技術についても開発した.具体的には,「糖尿病 シナモン お勧め」「糖尿病 シナモン 効果的でない」といった,ある物質や治療法に関する検索を対象に,ユーザがその物質や治療法の効果の有無についてどのような考えを持っているかを推定する技術について開発した.この技術を用いることで,ユーザが暗においている考えの有効性を問う質問の生成につながる.
さらに,音声会話的検索において,深い情報探索を促すための観点の推薦タイミングを調査した.具体的には,「観点推薦なしのインターフェース」,「クエリ応答後即時に観点推薦するインターフェース」,「ユーザが悩んだタイミングで観点推薦するインターフェース」の3つの比較を行い,観点推薦を行うことで多様な情報獲得につながることを明らかにした.その一方で,観点推薦のタイミングに間があると,自発的な情報検索を必ずしも促さず,システムからの観点推薦を待つような行動をとることがあることが分かった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度研究課題として挙げていた,(課題A)多様情報に関する研究評価のための評価基盤構築,(課題B)ユーザの検索行動ログに基づいた多様情報マイニング技術,(課題C)多様情報の獲得を促すインタラクション技術それぞれについて順調に成果をあげることができた.

Strategy for Future Research Activity

2023年度は,(課題A)多様情報に関する研究評価のための評価基盤構築,(課題B)ユーザの検索行動ログに基づいた多様情報マイニング技術,(課題C)多様情報の獲得を促すインタラクション技術それぞれ以下の課題に取り組む.
(課題A)社会的に大きく意見が異なるトピックに関する検索トピックについてこれまで収集したデータの分析を引き続き進める.
(課題B)クエリから,検索ユーザが暗においてある仮定を問う質問を生成する技術について開発を進める.
(課題C)ウェブ検索を会話的に行うことで,通常のウェブ検索よりも深い探索を促すインタラクション手法について検討する.
また,最終年度であるため,それぞれの課題について成果をまとめ積極的に学会投稿を行い,成果を社会に発信する.

  • Research Products

    (39 results)

All 2023 2022

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 4 results) Presentation (31 results)

  • [Journal Article] What Web Search Behaviors Lead to Online Purchase Satisfaction?2023

    • Author(s)
      Yuki Yanagida, Makoto P. Kato, Yuka Kawada, Takehiro Yamamoto, Hiroaki Ohshima, Sumio Fujita
    • Journal Title

      Proceedings of the 15th ACM Web Science Conference 2023 (WebSci 2023)

      Volume: - Pages: 324-334

    • DOI

      10.1145/3578503.3583615

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 検索行動に基づく購買満足度の関係分析2023

    • Author(s)
      柳田 雄輝, 加藤 誠, 河田 友香, 山本 岳洋, 大島 裕明, 藤田 澄男
    • Journal Title

      日本データベース学会データドリブンスタディーズ

      Volume: 1 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] BERTを用いた場所の説明文に対する位置特定容易性の推定2023

    • Author(s)
      坂根 和光, 三林 亮太, 川原 敬史, 山本 岳洋, 澤田 祥一, 高階 勇人, 大島 裕明
    • Journal Title

      日本データベース学会データドリブンスタディーズ

      Volume: 1 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 形・葉脈の特徴に着目した樹葉画像の深層学習に基づく分類2023

    • Author(s)
      奥田 萌莉, 大島 裕明
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌:データベース

      Volume: 16 Pages: 14-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Toward Generating Robot-Robot Natural Counseling Dialogue2022

    • Author(s)
      Tomoya Hashiguchi, Takehiro Yamamoto, Sumio Fujita, Hiroaki Ohshima
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information and Systems

      Volume: E105-D Pages: 928-935

    • DOI

      10.1587/transinf.2021DAP0008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 事故説明文からの傷病の程度の推定2022

    • Author(s)
      川原 敬史, 湯本 高行, 大島 裕明
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D

      Volume: J105-D Pages: 1881-0225

    • DOI

      10.14923/transinfj.2021DEP0010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MinpakuBERT: A Language Model for Understanding Cultural Properties in Museum2022

    • Author(s)
      Ryota Mibayashi, Masaki Ueta, Takafumi Kawahara, Naoaki Matsumoto, Takuma Yoshimura, Kenro Aihara, Noriko Kando, Yoshiyuki Shoji, Yuta Nakajima, Takehiro Yamamoto, Yusuke Yamamoto and Hiroaki Ohshima
    • Journal Title

      Proceedings of the 12th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI 2022)

      Volume: - Pages: 13-28

    • DOI

      10.1109/IIAIAAI55812.2022.00013

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Visual Metaphor Construction for Image and Description of Fashion Goods2022

    • Author(s)
      Dan Wang, Ryota Mibayashi and Hiroaki Ohshima
    • Journal Title

      Proceedings of the 12th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI 2022)

      Volume: - Pages: 158-163

    • DOI

      10.1109/IIAIAAI55812.2022.00040

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 商品属性とレビューの対応関係学習に基づく言語モデル構築2023

    • Author(s)
      河田友香, 山本岳洋, 大島裕明, 柳田雄輝, 加藤誠, 藤田澄男
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 手続き的知識源を用いた方法を表すクエリからの目的抽出2023

    • Author(s)
      工家昂之, 山本岳洋, 莊司慶行
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] カスタマイズ可能なWebページサムネイル生成のためのDOMノード役割推定2023

    • Author(s)
      前田直宏, 山本岳洋
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 声会話型検索エージェントにおける多様な情報を促すための観点推薦タイミングに関する研究2023

    • Author(s)
      飛岡憲, 山本岳洋
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 健康情報検索におけるクエリに含まれる暗黙的な仮定の検出2023

    • Author(s)
      今坂優太, 山本岳洋, 大島裕明, 加藤誠, 藤田澄男
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 賛否両論ある検索トピックにおけるウェブページ評価と意見形成の調査2023

    • Author(s)
      萩原諒, 山本岳洋
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] オンライン上の健康情報に対する接触頻度および信頼性意識調査2023

    • Author(s)
      花井拓未, 山本岳洋
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 対話型鑑賞システム実現に向けた質問に答えさせることによる博物館鑑賞の印象付け2023

    • Author(s)
      森田佑菜, 山本岳洋, 莊司慶行, 大島裕明, 山本祐輔, 神門典子, 相原健郎
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 商品レビューグラフを用いた利用目的を達成可能な代替商品の検索2023

    • Author(s)
      平野 司, 莊司 慶行, 山本 岳洋, Martin J. D?rst
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 生成的言語モデルを用いた映画レビュー文からの細粒度な観点名の生成2023

    • Author(s)
      石井 智大, 莊司 慶行, 山本 岳洋, 大島 裕明, 藤田 澄男, Martin J. D?rst
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 覚えやすい経路案内文生成を目的とする交差点を分かりやすく表現可能な地物のウェブ投稿からの抽出2023

    • Author(s)
      木下 俊哉, 莊司 慶行, 大島 裕明, Martin J. D?rst
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 商品のユーザレビューを利用した体験的な記述の生成とその根拠の推定2023

    • Author(s)
      沈 辰夫, 莊司慶行, 山本 岳洋, 田中 克己, Martin J. Durst
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] レビューを用いた映画の特徴量化と学習方法による言語モデル間の性質比較2023

    • Author(s)
      宮下 天祥, 莊司 慶行, 藤田 澄男
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 「寄り忘れ」防止のためのWeb閲覧履歴からの興味推定と興味と関連する地物の位置情報にもとづく通知2023

    • Author(s)
      的場 未奈, 莊司 慶行, 大島 裕明
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] Web閲覧履歴をカード化し整理させることによる閲覧内容の記憶定着支援2023

    • Author(s)
      坂 裕奈, 莊司 慶行, 大島 裕明
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] スタンスに合わせたニュースタイトルの自動生成によるニュース記事本文へのアクセスを促す情報提示2023

    • Author(s)
      江原 駿介, 莊司 慶行, 山本 岳洋, Martin J. Durst
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 主体的なミュージアム観賞を促すための個人に合わせた「宝探し」ゲームの自動生成2023

    • Author(s)
      于 津松, 瀧平 士夫, 澤浦 司, 莊司 慶行, 山本 岳洋, 山本 祐輔, 神門 典子, 大島 裕明
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 競技プログラミングにおける記号と制約を考慮したモデルによる着眼点の分類2023

    • Author(s)
      泰山幸大,山本岳洋
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 文書分類タスクにおける事前学習済みBERTモデルの検索2023

    • Author(s)
      三林 亮太, 日置 淳也, ファム フーロン, 加藤 誠, 山本 祐輔, 莊司 慶行, 山本 岳洋, 大島 裕明
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 画像認識によるウキクサ科植物の表面積と総枚数の推定2023

    • Author(s)
      奥田 萌莉, 石澤 秀紘, 大島 裕明
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 特許マイニングによる類似度推定に基づく物質の新たな用途の発見2023

    • Author(s)
      古屋 昭拓, 山本 岳洋, 窪内 将隆, 大島 裕明
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] Visual Metaphor Generation based on Similarities in Appearance and Concept2023

    • Author(s)
      Dan Wang, Ryota Mibayashi, Hiroaki Ohshima
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] VR空間を用いたオンライン授業受講環境2023

    • Author(s)
      奥村 笑大, 石橋 健, 大島 裕明
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 場所説明文から地点を推定するTransformer Encoderモデル2023

    • Author(s)
      高嶋 優快, 三林 亮太, 山本 岳洋, 澤田 祥一, 椚原 光良, 大島 裕明
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] Recommendation of Revisiting Web Pages related to Currently browsing Web Pages2023

    • Author(s)
      Wenjia Zhang, Yoshiyuki Shoji, Hiroaki Ohshima
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] MRデバイス環境における物理インタラクションを伴う日常タスク処理2023

    • Author(s)
      津田 裕哉, 石橋 健, 大島 裕明
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 位置情報を用いたビンゴゲームによる共通点を持つ展示物の推薦2023

    • Author(s)
      西本 海生, 相原 健郎, 神門 典子, 莊司 慶行, 山本 祐輔, 山本 岳洋, 大島 裕明
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] インスタンスセグメンテーションおけるデータ類似性に基づく転移学習済みモデルの検索2023

    • Author(s)
      日置 淳也, 三林 亮太, 山本 岳洋, 窪内 将隆, 大島 裕明
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 食品レビューにおける観点抽出とその検索への応用2023

    • Author(s)
      芦澤 亜里紗, 瀧田 愼, 大島 裕明
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] Transformer Encoderを用いたプラズマ乱流の予測と分析2023

    • Author(s)
      眞鍋 陽向, 三林 亮太, 沼田 龍介, 山本 岳洋, 大島 裕明
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023)
  • [Presentation] 多様な特徴に基づく葉の分類2022

    • Author(s)
      奥田 萌莉, 大島 裕明
    • Organizer
      第25回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU 2022)

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi