• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of oncolytic virus-mediated intratumorl infiltration of immune cells and development of further promotion methods

Research Project

Project/Area Number 21H03817
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

櫻井 文教  大阪大学, 大学院薬学研究科, 准教授 (70370939)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水口 裕之  大阪大学, 大学院薬学研究科, 教授 (50311387)
立花 雅史  大阪大学, 大学院薬学研究科, 特任准教授(常勤) (80513449)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords腫瘍溶解性ウイルス / レオウイルス / 細胞障害性T細胞 / 自然免疫
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、レオウイルスによる癌細胞の自然免疫応答が、免疫細胞の腫瘍内浸潤に及ぼす影響を解明するとともに、免疫細胞の腫瘍内浸潤を更に促進可能な新規ウイルス・併用療法を開発することを目的とする。本年度は、昨年度に樹立したIPS-1ノックアウト(KO)B16細胞に対し、レオウイルスを作用させ、自然免疫応答を評価した。その結果、IPS-1 KO B16細胞ではレオウイルス作用後の自然免疫応答が大きく減弱していた。しかしながら、レオウイルス作用後の細胞生存率については大きな変化は見られなかった。つぎに、IPS-1 KO B16細胞をマウス皮下に移植し、レオウイルスを腫瘍内投与した。その結果、B16腫瘍の成長、および腫瘍内に浸潤した免疫細胞数、各種サイトカインの発現に関して、野生型B16細胞とIPS-1 KO B16細胞との間に有意な差は観察されなかった。従って、レオウイルスによるがん細胞での自然免疫応答は、レオウイルスの腫瘍増殖抑制効果ならびに免疫細胞の腫瘍内浸潤の活性化に対して、大きな影響を及ぼさないことが示された。さらに、IPS-1 KOマウスを用いて同様の検討を行ったところ、こちらに関してもレオウイルスの腫瘍増殖抑制効果ならびに免疫細胞の腫瘍内浸潤の活性化に関して、野生型マウスと比較し有意な違いは観察されなかった。以上の結果より、レオウイルスによる免疫細胞の腫瘍内浸潤誘導には、IPS-1シグナル以外のシグナルが関与することが示された。レオウイルス感染がん細胞由来エクソソームの検討に関しては、エクソソーム内にレオウイルスが内封されていること、レオウイルス内封エクソソームを作用させることで、免疫細胞が強く活性化することを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

事前に関与することを予想したIPS-1シグナルがレオウイルスによる免疫細胞の腫瘍内浸潤促進に関与していないことが明らかとなったことから、今後は他のシグナルの関与に関して研究を進めていく予定である。またレオウイルス感染がん細胞由来エクソソームについては、その自然免疫活性化能や腫瘍増殖抑制効果が明らかとなり、順調に研究が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後はIPS-1シグナル以外の細胞内シグナルについて検討を進めていく。特に、紫外線照射により感染能を欠失させたレオウイルスによる免疫細胞の腫瘍内浸潤促進効果について検討する予定である。レオウイルス感染がん細胞由来エクソソームに関する研究については、静脈内投与後の腫瘍における自然免疫活性化などについて検討を進める予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Pre-treatment of oncolytic reovirus improves tumor accumulation and intratumoral distribution of PEG-liposomes.2023

    • Author(s)
      Eguchi M, Hirata S, Ishigami I, Shuwari N, Ono R, Tachibana M, Tanuma M, Kasai A, Hashimoto H, Ogawara KI, Mizuguchi H, Sakurai F.
    • Journal Title

      J Control Release.

      Volume: 354 Pages: 35-44

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2022.12.050.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Adenovirus Vector With ADP Gene Induces Cytopathic Effects in HEK293 Cells Without Significant Elevation of Virus Titers.2022

    • Author(s)
      Shiota A, Nishimae F, Sakurai F, Mizuguchi H.
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 42 Pages: 1719-1727

    • DOI

      10.21873/anticanres.15648.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tumor-targeted fluorescence labeling systems for cancer diagnosis and treatment.2022

    • Author(s)
      Tazawa H, Shigeyasu K, Noma K, Kagawa S, Sakurai F, Mizuguchi H, Kobayashi H, Imamura T, Fujiwara T
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 113 Pages: 1919-1929

    • DOI

      10.1111/cas.15369.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A dopamine antagonist, domperidone enhances the replication of an oncolytic adenovirus in human tumour cells.2022

    • Author(s)
      Nishimae F, Sakurai F, Ono R, Onishi R, Takayama K, Mizuguchi H.
    • Journal Title

      Journal of General Virology

      Volume: 103 Pages: 001752

    • DOI

      10.1099/jgv.0.001752.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Liver-specific overexpression of lipoprotein lipase improves glucose metabolism in high-fat diet-fed mice.2022

    • Author(s)
      Shimizu K, Nishimuta S, Fukumura Y, Michinaga S, Egusa Y, Hase T, Terada T, Sakurai F, Mizuguchi H, Tomita K, Nishinaka T.
    • Journal Title

      Plos One

      Volume: 17 Pages: e0274297

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0274297.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of pre-existing anti-adenovirus antibodies on transgene expression levels and therapeutic efficacies of arming oncolytic adenovirus.2022

    • Author(s)
      Ono R, Nishimae F, Wakida T, Sakurai F, Mizuguchi H.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 21560

    • DOI

      10.1038/s41598-022-26030-3.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] レオウイルスの前投与によるPEG修飾リポソームの腫瘍集積の向上に関する検討2022

    • Author(s)
      櫻井文教、江口真帆、平田聖也、石神育歩、田沼将人、笠井淳司、橋本均、細川美香、大河原賢一、水口裕之
    • Organizer
      第38回日本DDS学会学術集会
  • [Presentation] Involvement of IPS-1-dependent signaling in reovirus-induced tumor infiltration of CD8+ cells2022

    • Author(s)
      Maho Eguchi, Masashi Tachibana, Kouji Kobiyama, Ken J. Ishii, Shizuo Akira, Hiroyuki Mizuguchi, Fuminori Sakurai
    • Organizer
      14th International Virotherapy Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reovirus-infected cell-derived small extracellular vesicles efficiently suppress the subcutaneous tumor growth following intravenous administration in mice2022

    • Author(s)
      Fuminori Sakurai, Naomi Shuwari, Chieko Inoue, Masashi Tachibana, Kentaro Jingushi, Kazutake Tsujikawa, Hiroyuki Mizuguchi
    • Organizer
      14th International Virotherapy Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] レオウイルス感染腫瘍細胞由来細胞外小胞による抗腫瘍効果に関する検討2022

    • Author(s)
      種昻なお実、井上智重子、神宮司健太郎、辻川和丈、水口裕之、櫻井文教
    • Organizer
      第28回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
  • [Presentation] Reovirus-mediated anti-fibrotic effects: functional restoration of hepatic stellate cells following reovirus treatment2022

    • Author(s)
      Ikuho Ishigami, Shunsuke Inoue, Yuki Kibe, Shin-ichiro Nakamura, Hiroyuki Mizuguchi, Fuminori Sakurai
    • Organizer
      第28回日本遺伝子細胞治療学会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi