2021 Fiscal Year Final Research Report
高校数学の反転授業の実践と評価ー資質・能力の批判的思考と自己調整学習との関係ー
Project/Area Number |
21H04046
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
1200:Educational technology-related
|
Research Institution | 華陽フロンティア高等学校 |
Principal Investigator |
NACHI SHUTO 華陽フロンティア高等学校, 高校教員
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 反転授業 / 批判的思考 / 自己調整学習 |
Outline of Final Research Achievements |
高等学校では、2022年度からアクティブ・ラーニングによる資質・能力の育成を主眼とする学習指導要領が施行された。アクティブ・ラーニングの一形態には反転授業が挙げられ、資質・能力には、たとえば、批判的思考や自己調整学習が挙げられる。 本研究では、まず、批判的思考態度育成を目指すために高等学校で反転授業の実践と評価を行った。その結果、実践した授業は批判的思考態度育成を促すことが分かった。次に、反転授業の動画視聴における自己調整学習方略の尺度開発を行った。その結果、「計画」、「メモ」「理解深化」「切り替え」、「振り返り」「改善」の、6因子14項目で構成されると捉えられた。
|
Free Research Field |
教育工学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究の学術的意義として、これまで日本の高等学校における研究には、反転授業と資質・能力との関係性を検討したものはあまりみかけられなかった。本研究では、資質・能力の概念として、批判的思考と自己調整学習、特に、批判的思考は「態度面」、自己調整学習は「方略面」を用いて、反転授業との関係の検討を行った点が、学術的意義といえる。 社会的意義として、批判的思考態度育成のために、現場の教師が実践可能な反転授業モデルを開発することができた点が挙げられる。自己調整学習方略も、今後検討を重ね、生徒に身に着けることが可能な授業モデルを構築していきたい。
|