• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Final Research Report

皮膚細菌叢の部分編集によるイヌアトピー性皮膚炎の再発予防法の研究開発

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 21H04151
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 3110:Agricultural chemistry, agricultural and environmental biology, forestry and forest products science, applied aquatic science, agricultural economics and rural sociology, agricultural engineering, veterinary medical science, animal science, and related fields
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

Uchiyama Iyo  岡山大学, 医学部, 客員研究員

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2022-03-31
Keywordsイヌアトピー性皮膚炎 / エンドライシン / バクテリオファージ
Outline of Final Research Achievements

イヌの皮膚疾患で最も多いイヌアトピー性皮膚炎は、再発を繰り返し、慢性化することで問題となっている。そこでエンドライシン(細菌ウイルスであるバクテリオファージ保有の酵素)を利用して、皮膚細菌叢中の特定細菌のみを除菌し、本疾患の発症予防や症状の軽減を目指した。本研究ではアトピー性皮膚炎マウスモデルによるエンドライシン効果の検討を行った。その結果、ブドウ球菌を特異的に除菌することが示された。しかしながら、アトピー性皮膚炎の症状の改善がみられなかった。これは今回使用したマウスモデルに問題があった可能性があるため、その点を解決し、今後につなげていきたい。

Free Research Field

獣医学

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究成果の学術的意義は、アトピー性皮膚炎を発症させたマウスモデルにエンドライシン処置をすることで、ブドウ球菌を特異的に除菌できたことである。
本研究成果の社会的意義は、皮膚上で増殖する特定のブドウ球菌だけでなく、その他の細菌によって引き起こされるような感染症の症状緩和や再発予防に応用できることである。

URL: 

Published: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi