2021 Fiscal Year Final Research Report
ピリジン誘導体化を用いた血中シアン化物の新規高感度分析法の開発
Project/Area Number |
21H04169
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
3150:Pharmaceutical hygiene and biochemistry-related
|
Research Institution | 大阪府警察 科学捜査研究所 |
Principal Investigator |
Kakehashi Hidenao 大阪府警察 科学捜査研究所, 研究員
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | シアン化物 / 誘導体化 |
Outline of Final Research Achievements |
毒物である青酸(シアン)について、本研究ではピリジン誘導体化を用いた血中シアンの分析法の開発を行い、死因究明の解決への貢献を試みた。具体的には、アミノピリジニウムによるシアン化合物のピリジン誘導体化を検討した。誘導体化試薬には、N-アシル化アミノピリジニウム類似体を用いた。その結果、水系溶媒中のシアン化物を簡便に4-シアノピリジンへと誘導体化することができた。また、4-シアノピリジンは極めて安定な化合物であった。現在、分析感度を高くするための修飾を誘導体化試薬に施すことを検討している。
|
Free Research Field |
法中毒
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
青酸(シアン)は極めて毒性の高いが既存の分析法は問題を抱えており、中毒究明活動において負担となっている。本分析法の開発により、迅速かつ高感度に血液中のシアン分析が可能となる。すなわち、中毒物質の特定や死因究明活動に貢献することができ、安心安全な社会を作る上で一定の貢献ができるものと確信している。また、本手法はシアン化物にとどまらず、たの薬毒物への応用も期待できることから、分析科学分野においても意義のある成果と考えている。
|