2021 Fiscal Year Final Research Report
カボザンチニブの母集団薬物動態モデルを用いた個別化投与設計法の開発
Project/Area Number |
21H04173
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
3180:Clinical pharmacy-related
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
Ito Takahiro 神戸大学, 医学部附属病院, 薬剤師
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | カボザンチニブ / 腎がん / 分子標的薬 |
Outline of Final Research Achievements |
腎がんに対してカボザンチニブ治療を新規に開始した患者を対象に、有効かつ安全なカボザンチニブ血中濃度域および薬物動態モデルを構築するための観察研究を開始した。現在、カボザンチニブ血中濃度データの解析中である。 腎がんの分子標的薬スニチニブの2週投与1週休薬スケジュール下において、総スニチニブ血中トラフ濃度を108 ng/mL未満に維持することは重篤な有害事象の発現を回避するために有効で、それに伴う治療継続性の低下は認められないことが明らかとなった。
|
Free Research Field |
薬物動態学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究は現在も進行中であり、有効かつ安全なカボザンチニブ血中濃度域や個別化投与方法については、引き続き検討が必要である。 腎がんの分子標的薬スニチニブの2週投与1週休薬スケジュール下において、有効な投与設計につながる成果が得られた。
|