• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

炎症関連サイトカイン挙動に着目したニボルマブの血清中濃度と治療耐性化との関係解析

Research Project

Project/Area Number 21H04199
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

阿部 一樹  浜松医科大学, 医学部附属病院, 薬剤師

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2022-03-31
Keywords免疫チェックポイント阻害薬 / 炎症関連サイトカイン / 耐性化
Outline of Annual Research Achievements

近年、がん患者におけるニボルマブ治療の耐性化が問題視されている。治療の耐性化には、T細胞のがん免疫反応を制御する炎症関連サイトカインが関係していると考えられる。これまでの研究で、血清中ニボルマブ濃度と炎症関連サイトカイン濃度との間に相関性を認めたことから、血清中ニボルマブ濃度の低下が炎症関連サイトカイン濃度の変動を介して治療耐性化に関係していると考えた。そこで、本研究では、がん患者におけるニボルマブ及び炎症関連サイトカインの血清中濃度とニボルマブ治療の耐性化との関係性を調査した。
腎細胞がんと診断され,ニボルマブによる治療を受ける患者のうち、文書による同意の得られた36名を対象とした。ニボルマブの初回投与から治療終了までの各投与直前に採取した血清を用いて、ニボルマブ濃度および炎症関連サイトカイン濃度を測定した。治療効果の判定は、RECISTに基づいて行い、初回効果判定の結果がSDまたはPRであった患者を解析対象とした。
血清中ニボルマブ濃度が高値の群で無増悪生存期間(PFS)が長い傾向にあったが有意ではなかった。また、血清中free TGF-TGF-βの濃度が低い患者は、高い患者に比べてPFSが長い傾向にあったが有意ではなかった。一方、IL-6高値群のPFSは、低値群に比べて有意に短かった。
本研究では、炎症性サイトカインであるIL-6がニボルマブ治療におけるPFSに影響することを確認した。これは、炎症性サイトカインによるがん免疫反応の抑制がニボルマブ治療の耐性化に影響したことを示唆する重要な結果である。炎症関連サイトカイン濃度のモニタリングにより、治療効果の予測や耐性化の回避に繋がるため、本研究の意義は大きい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Impacts of cachexia progression in addition to serum IgG and blood lymphocytes on serum nivolumab in advanced cancer patients2021

    • Author(s)
      Abe Kazuki、Shibata Kaito、Naito Takafumi、Otsuka Atsushi、Karayama Masato、Maekawa Masato、Miyake Hideaki、Suda Takafumi、Kawakami Junichi
    • Journal Title

      European Journal of Clinical Pharmacology

      Volume: 78 Pages: 77~87

    • DOI

      10.1007/s00228-021-03199-6

    • Peer Reviewed
  • [Remarks] 浜松医科大学医学部附属病院薬剤部

    • URL

      http://www2.hama-med.ac.jp/w6a/pharm/yakuzaitop.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi