2021 Fiscal Year Final Research Report
炎症関連サイトカイン挙動に着目したニボルマブの血清中濃度と治療耐性化との関係解析
Project/Area Number |
21H04199
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
3180:Clinical pharmacy-related
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
Abe Kazuki 浜松医科大学, 医学部附属病院, 薬剤師
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 免疫チェックポイント阻害薬 / 炎症関連サイトカイン / 血清中濃度 / 耐性化 / 治療効果 |
Outline of Final Research Achievements |
本研究は、血液中のニボルマブ(商品名:オプジーボ)濃度と炎症に関連するサイトカインであるインターロイキン-6(IL-6)濃度を測定し、ニボルマブの治療効果が得られる長さとの関係性を調査した。 ニボルマブによる治療を受けた36名の患者において、半数が10ヶ月程度の治療効果を得られた。血液中のニボルマブ濃度は、その治療効果が得られる長さと関係しなかった。一方、血液中のIL-6濃度が高い患者は、ニボルマブによる治療効果が得られにくかった。これらの結果は、炎症関連サイトカインが、ニボルマブの治療効果に影響することを示唆している。
|
Free Research Field |
医療系薬学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
ニボルマブにより得られる治療効果は、治療期間が長くなるにつれて低下する。本研究では、ニボルマブの治療効果が得られる長さに影響する炎症関連サイトカインを確認したため、その学術的意義は大きい。本研究結果をもとにニボルマブ治療の耐性化を予測することは、適切な治療薬の選択に繋がるため、その社会的意義は大きい。
|