• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

非小細胞肺癌患者におけるオシメルチニブ血中濃度と副作用の関係性

Research Project

Project/Area Number 21H04217
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

横田 隼人  秋田大学, 医学部附属病院, 薬剤師

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2022-03-31
Keywordsオシメルチニブ / 血中濃度 / 遺伝子多型
Outline of Annual Research Achievements

【目的】経口チロシンキナーゼ阻害薬であるオシメルチニブは、肺がん患者に広く使用される抗がん剤である。しかし副作用である下痢、皮疹、爪囲炎、肝機能障害、QT間隔延長、間質性肺炎などによって休薬・中断が余儀なくされる場合がある。本研究では、オシメルチニブの血中濃度と有害事象発生との相関関係を明らかにし、さらにオシメルチニブ体内動態関連遺伝子多型との関連についても検討を行った。
【方法】非小細胞肺がん患者26名を対象とした。HPLC-UV法を用いて定常状態における内服開始後15日目の内服直前、内服後1、2、4、6、8、12、24時間後の血中濃度を測定し、薬物動態パラメータを算出した。下痢や皮疹、肝機能障害などの副作用発現状況を調査し、オシメルチニブ血中濃度との関連について検討した。またPCR-RFLP法を用いて、ABCトランスポーターABCB1(C3435T、G2677T/A、C1236T)多型、ABCG2 C421A多型、CYP3A4およびCYP3A5遺伝子多型解析を行い、オシメルチニブ血中濃度との相関について検討した。
【結果】対象患者26名のうち、80mg/日が25名、40mg/日が1名であった。下痢、ざ瘡様皮疹、肝機能障害の発現率と血中濃度パラメータ(AUC0-24/D、C0/D)との間に有意差は認められなかった。CYP3A5*3/*3患者において*1アレル保有患者と比較しAUC0-24/D、C0/Dはそれぞれ高い傾向にあったが有意差は認められなかった。AUC0-24/Dにおいて、ABCB1 2677G>T/A遺伝子多型間において有意差が認められた。その他遺伝子多型間において有意差は認めなかった。
現在以上の内容で論文を作成中である。さらに今後は症例数を増やし、オシメルチニブの血中濃度に影響を及ぼすその他サイトカイン等の遺伝子多型の影響について検討する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Relationship between Plasma Concentrations of Afatinib and the Onset of Diarrhea in Patients with Non-Small Cell Lung Cancer2021

    • Author(s)
      Yokota Hayato、Sato Kazuhiro、Sakamoto Sho、Okuda Yuji、Asano Mariko、Takeda Masahide、Nakayama Katsutoshi、Miura Masatomo
    • Journal Title

      Biology

      Volume: 10 Pages: 1054~1054

    • DOI

      10.3390/biology10101054

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] gefitinibの血中濃度と薬物動態に関する遺伝子多型との関係性についての検討2021

    • Author(s)
      坂本 祥、佐藤 一洋、横田 隼人、赤嶺 由美子、奥田 佑道、浅野 真理子、竹田 正秀、三浦 昌朋、中山 勝敏
    • Organizer
      第61回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] オシメルチニブによる薬剤性肺障害が疑われた高齢者肺癌の1例2021

    • Author(s)
      浅野 真理子, 佐藤 一洋, 坂本 祥, 奥田 佑道, 竹田 正秀, 佐野 正明, 横田 隼 人, 三浦 昌朋, 大田 秀隆, 中山 勝敏
    • Organizer
      第32回日本老年医学会 東北地方会
  • [Presentation] オシメルチニブ治療における血漿濃度測定の有用性を検討する前向き観察研究2021

    • Author(s)
      今井 一博、福原 達朗、中川 拓、井草 龍太郎、横田 隼人、渡邉 香奈、鈴木 綾、盛田 麻美、井上 彰、三浦 昌朋、南谷 佳弘、前門戸 任
    • Organizer
      第62回日本肺癌学会学術集会
  • [Presentation] A prospective observational study of osimertinib using plasma concentrations in NSCLC with acquired EGFR T790M mutation.2021

    • Author(s)
      1)Nakagawa, T., Fukuhara, T., Imai, K., Igusa, R., Yokota, H., Watanabe, K., Suzuki, A., Morita, M., Inoue, A., Miura, M., Minamiya, Y. and Maemondo, M.
    • Organizer
      2021 World Conference on Lung Cancer
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi