2021 Fiscal Year Final Research Report
漏斗胸など胸郭の狭さが引き起こす致死性不整脈~若年性心臓突然死の根絶を目指して~
Project/Area Number |
21H04275
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
3210:General internal medicine, organ-based internal medicine, internal medicine of the bio-information integration, and related fields
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
Kodama Nozomi 大分大学, 医学部, 医員
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 漏斗胸 / 致死性不整脈 |
Outline of Final Research Achievements |
致死性不整脈による心臓突然死の一部は遺伝子変異などの原因が明らかとなってきたが,依然として原因不明のものが多く存在する。代表者はその原因の一つに漏斗胸などでみられる“胸郭陥凹による心臓圧迫”があるのではないかと着想した。本研究では,“胸郭陥凹による心臓圧迫”が心筋そのもの,また致死性不整脈の誘発性に及ぼす影響について検討を行うことを目的としている。 代表者は,プラスチックコルセットを用いたオリジナルの胸郭陥凹モデルマウスを作成した。これまでの検討で,特に陥凹した胸骨前面に圧迫されている右心室の心筋において,組織学的に心筋の炎症や線維化が確認された。
|
Free Research Field |
致死性不整脈
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
致死性不整脈の原因は特定されないことも多いが,不整脈の診療にあたる臨床家の間では,特に右心室の心筋に見られる異常電位が致死性不整脈の治療の標的になるということが知られ始めている。この異常電位は心筋の線維化を意味すると考えられている。今回,胸郭陥凹による機械的圧迫・機械的刺激により右心室の心筋の炎症や線維化が組織学的に証明されたことは,漏斗胸などでみられる胸郭陥凹が致死性不整脈の原因の一つとなりうることを示す意義のある成果と言える。
|