2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results
クメール王朝の都市構造と社会基盤の解明-高精度地形情報を利用した実査より
Project/Area Number |
21H04353
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
下田 一太 筑波大学, 芸術系, 教授 (40386719)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
本村 充保 奈良県立橿原考古学研究所, 調査部調査課, 総括研究員 (00270778)
内田 悦生 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40185020)
山田 和芳 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (60508167)
田畑 幸嗣 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (60513546)
山藤 正敏 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 企画調整部, 主任研究員 (20617469)
佐藤 由似 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 企画調整部, 主任専門職 (70789734)
原口 強 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (70372852)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2026-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究は、クメール王朝を対象に、王朝史・寺院などの様式変遷史・王都中心の歴史分析から脱皮し、王朝の版図全域を面的に俯瞰し、中央と地方の関係性を踏まえた歴史認識を構築しようとするものである。2021年に利用可能となる航空レーザ測量のデータを生かし、地形情報を視覚化するプラットフォームを整備し、造営から放棄までの長期にわたる利用実態、都市構造や空間利用の特質の包括的な考察をその内容とする。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
国際協力の下、人類共通の文化遺産として保存研究の必要なアンコール遺跡群等7箇所の都市遺跡において、2021年より利用可能となる高精度の地形数値情報の解析を進めることによって、多様な都市基盤の痕跡を明らかにしようとするものであり、新たな分析方法によって都市を支えた被支配者層の生業や生活の実態があきらかにされ、古代、中世クメールの社会実像と興亡史がより具体的に明らかになる可能性に富んでいる。
|