• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

中国の改革開放萌芽期の再検討:メディア空間からみた旧東欧との分岐

Research Project

Project/Area Number 21H04354
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中村 元哉  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (80454403)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 禎浩  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (10222978)
松戸 清裕  北海学園大学, 法学部, 教授 (10295884)
加茂 具樹  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (30365499)
吉見 崇  東京経済大学, 全学共通教育センター, 講師 (30805106)
網谷 龍介  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (40251433)
ホルカ イリナ  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (40760343)
村田 雄二郎  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (70190923)
中田 瑞穂  明治学院大学, 国際学部, 教授 (70386506)
家永 真幸  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (90632381)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2026-03-31
Keywords人民共和国 / 改革開放 / 共産党 / ソ連 / 東欧 / メディア / 人民民主主義 / プロレタリア独裁
Outline of Annual Research Achievements

1年目は、感染状況が拡大するなか、国内外の移動に著しい不便が生じたが、オンラインを主とする研究会と史料講読会で、それぞれ次のことを検討した。まず、研究会では、ヨーロッパ研究者、とりわけソ連史・旧東欧史の研究者から、改革開放期の中国を分析する際の有力な視座について提供を受けた。つぎに、史料講読会では、改革開放期の中国における主要な争点を精査し、あわせて、中国のソ連・旧東欧観に関する整理に着手した。
これらの研究過程を具体的に記すと、以下のようになる。
【研究会】①中村元哉「日本の中国近現代史研究の動向」、②網谷龍介「デモクラシーの青写真・現実・『モデル』」、③松戸清裕「ソ連史研究の動向紹介」、④加茂具樹「現代中国政治研究の動向紹介」、⑤ホルカ イリナ「共産主義政権下のルーマニアにおける日本像、そして中国像」、⑥中田瑞穂「東欧諸国における社会主義をめぐる議論――チェコスロヴァキアを事例に」
【史料講読会】①吉見崇/司法、②中村元哉/新民主主義・プロレタリア独裁、③久保茉莉子/国際私法、④横山雄大/経済政策、⑤中村元哉/中間総括、⑥横山雄大/経済政策、⑦中村元哉/ソ連・旧東欧観(国家と自治)、⑧比護遥/ソ連・旧東欧観(ペレストロイカ)
この他にも、オンラインで国際ワークショップ「中国当代史研究」を共催し、外部から研究者をお招きして2度ほど個別テーマに即して検討を重ねた。
以上の1年目の活動から、当時のソ連・旧東欧諸国との対比で浮上してきたキーワードが、直接選挙、労働者、労働組合、自治、憲法裁判所、経済グローバル化などであった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要欄に記したように、研究会と史料講読会を定期的に開催し、共催した国際ワークショップや外部講師の特別会なども併せると、毎月1回のペースで研究活動を展開できている。感染が拡大して、活動が制約されるなか、研究活動を最大限に実践できたと考える。
また、1年目の成果を踏まえて、2年目の研究計画を具体的に立てることもできた。

Strategy for Future Research Activity

2年目の今年度は、昨年度に浮上したキーワードをもとに、改革開放期の中国が同時代のソ連や旧東欧諸国をどのように観察し、その観方が中国のあり方をどのように方向づけたのかを重点的に解明するつもりである。その成果は、本科研の中間成果として次年度に刊行できるように準備をすすめ、あわせて、次年度に国際シンポジウムで本研究を深められるようにしたい。
なお、今年度も、昨年度に引き続き、関連史資料の収集を地道におこない、それらをPDF化するなどして、将来のデジタル化の可能性を探っておきたい。

  • Research Products

    (28 results)

All 2022 2021

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 4 results) Book (5 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] EUの社会的次元とその検討をめぐる省察2022

    • Author(s)
      網谷龍介
    • Journal Title

      立教法学

      Volume: 106 Pages: 1-30

    • Open Access
  • [Journal Article] 由民国史解析東亜冷戦時期的中国憲政与漢斯・凱爾森2021

    • Author(s)
      中村元哉
    • Journal Title

      集体化時代的中国――日中共同研究

      Volume: - Pages: 3-28

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 書評:黄克武《顧孟餘的清高:中国近代史的別一種可能》(香港:中文大學出版社)2021

    • Author(s)
      中村元哉
    • Journal Title

      中央研究院近代史研究所集刊

      Volume: 114 Pages: 131-136

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新型コロナウィルスと社区,そして臨時党支部2021

    • Author(s)
      村田雄二郎
    • Journal Title

      中国年鑑

      Volume: 2021 Pages: 75-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 主権国家――統一・独立・現状維持2021

    • Author(s)
      家永真幸
    • Journal Title

      台湾を知るための72章【第2版】

      Volume: - Pages: 61-64

  • [Journal Article] マルチ・レヴェルの司法政治の生成――EUにおける裁判官対話発展の一帰結2021

    • Author(s)
      網谷龍介
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 1162 Pages: 58-62

  • [Journal Article] Sawako Nakayasu Eats Sagawa Chika: Translation, Poetry, and (Post)Modernism2021

    • Author(s)
      Holca Irina
    • Journal Title

      Japanese Studies

      Volume: 41 Pages: 379~394

    • DOI

      10.1080/10371397.2021.2008236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Minor Exchanges: Romanian Anthologies of Translated Japanese Poetry Published during the Last Decades of the Communist Regime2021

    • Author(s)
      Holca Irina
    • Journal Title

      Translation Studies: Retrospective and Prospective Views

      Volume: 12(24) Pages: 80-95

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 記念と展示に見る中国共産党第一回代表大会2021

    • Author(s)
      石川禎浩
    • Journal Title

      學士會会報

      Volume: 949 Pages: 21-25

  • [Journal Article] 書評:市川絋司『天安門広場:中国国民広場の空間史』2021

    • Author(s)
      吉見崇
    • Journal Title

      中国研究月報

      Volume: 75(5) Pages: 33-35

  • [Journal Article] 1968年プラハの春2021

    • Author(s)
      中田瑞穂
    • Journal Title

      中欧・東欧文化事典

      Volume: - Pages: 594-595

  • [Journal Article] 人民民主主義・民主主義・ポピュリズム――チェコスロヴァキアの1940年代2021

    • Author(s)
      中田瑞穂
    • Journal Title

      東欧史研究

      Volume: 43号 Pages: 91-97

  • [Journal Article] ナショナリズムと地域主義・分離主義2021

    • Author(s)
      中田瑞穂
    • Journal Title

      ヨーロッパ・デモクラシーの論点

      Volume: - Pages: 173-192

  • [Presentation] 日本人中国旅行記:政治団体2021

    • Author(s)
      中村元哉
    • Organizer
      冷戦下における日本と中華圏の人物交流史
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 上海新華書店旧蔵書コレクションと学術研究2021

    • Author(s)
      中村元哉
    • Organizer
      新たな現代中国研究の推進
  • [Presentation] 習近平時代の中国政治をいかに捉えるか?──近代史からの視点2021

    • Author(s)
      村田雄二郎
    • Organizer
      日本現代中国学会
    • Invited
  • [Presentation] An Elementary Study on Foreign Factors of the Political Reform in Taiwan after Late 1970s2021

    • Author(s)
      IENAGA, Masaki
    • Organizer
      The 12th International Convention of Asia Scholars (ICAS12)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Varieties of Postwar Settlements: Germany in Comparative Perspective2021

    • Author(s)
      Amiya-Nakada, Ryosuke
    • Organizer
      General Conference of the European Consortium for Political Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Minor Exchanges: Japanese Poetry Translated into Romanian during the Last Decades of the Communist Regime2021

    • Author(s)
      Holca Irina
    • Organizer
      World Literature and the Minor: Figuration, Circulation, Translation International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Living as a Cog in the Machine: A Way of Life in the 1940s2021

    • Author(s)
      ISHIKAWA Yoshihiro
    • Organizer
      Living the Socialist Modern”The Chinese Communist Party at 100: Global and Interdisciplinary Perspectives
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] “四大文明”説的形成與伝播――跨世紀的対話2021

    • Author(s)
      石川禎浩
    • Organizer
      国際研討会「百年中国與世界――跨学科的対話」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 建党百年的回首:重思《中国共産党成立史》2021

    • Author(s)
      石川禎浩
    • Organizer
      胡華大講堂第34回講義
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Political Economy of Reform in China2022

    • Author(s)
      Kai Kajitani, Tomoki Kamo
    • Total Pages
      90
    • Publisher
      Singapore:Springer
    • ISBN
      978-981-19-0202-4
  • [Book] 中国共産党、その百年2021

    • Author(s)
      石川 禎浩
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4480017338
  • [Book] 中国共産党成立史(増訂版)2021

    • Author(s)
      石川禎浩
    • Total Pages
      517
    • Publisher
      香港中文大学出版社
    • ISBN
      978-9882372191
  • [Book] “紅星”――世界是如何知道毛沢東的?2021

    • Author(s)
      石川禎浩
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      北京大学出版社
    • ISBN
      978-7301319024
  • [Book] How the "Red Star" Rose: Edgar Snow and Early Images of Mao Zedong2021

    • Author(s)
      ISHIKAWA Yoshihiro
    • Total Pages
      333
    • Publisher
      The Chinese University of Hong Kong Press
    • ISBN
      978-9882372078
  • [Funded Workshop] 第10回中国当代史研究2021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi