• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Constructing a new historical materials study by accumulating fragmentary historical material information and cross-referencing historical knowledge information

Research Project

Project/Area Number 21H04356
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

西田 友広  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (90376640)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 雄基  立教大学, 文学部, 教授 (00726573)
守田 逸人  香川大学, 教育学部, 教授 (10434250)
深川 大路  同志社大学, 文化情報学部, 准教授 (10442518)
井上 聡  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (20302656)
三輪 眞嗣  神奈川県立金沢文庫, 学芸課, 学芸員 (30829297)
高橋 悠介  慶應義塾大学, 斯道文庫(三田), 教授 (40551502)
貫井 裕恵  神奈川県立金沢文庫, 学芸課, 学芸員 (40782868)
山田 太造  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70413937)
堀川 康史  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (80760280)
中村 覚  東京大学, 史料編纂所, 助教 (80802743)
高田 智和  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授 (90415612)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2026-03-31
Keywords古文書学 / 断簡 / 墨映 / 逸失史料 / レポジトリ / システム連携
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き、計画調書に記した4つの観点から研究を進めた。
①断片化した史料を対象とする調査情報の高度化研究では、史料の体裁情報・テキスト情報に関する構造化研究を進めるとともに、メタ情報を緻密に記述するため、史料編纂所歴史情報処理システム(SHIPS)にあった「翻刻支援システム」の機能刷新を全面的に実践し、「史料情報統合管理システム」との有機的連携の構築を進めた。
②蓄積された知識情報の参照によるテキスト解析の高度化研究においては、SHIPS-DB群から網羅的に人名・地名などの歴史知識情報を抽出・蓄積し、AIによる機械学習の方法論を検討した。
③中世逸失史料情報の復元研究では、前年度に続き『鎌倉遺文』『南北朝遺文』を対象に、史料テキスト上に引用された逸失史料情報の検出・蓄積を推進した。平行して『南北朝遺文』については、SHIPS内にフルテキストデータベースを構築して、本文データのデジタル化およびその搭載に着手しており(九州編全7冊・中国四国編2冊)、一般公開も視野に入れた環境の整備を推進した。
④課題解決にむけた分業体制の確立と拠点機関間の連携研究では、前年度に本研究も協力してリニューアル公開となった神奈川県立金沢文庫国宝金沢文庫文書データベースにつき、収載コンテンツの増強や機能強化を進めるとともに、SHIPS-DBとの連携性をさらに高めることができた。両研究機関をつなぐ研究基盤が安定化したことで、①から③に掲げる研究課題についても、効果的な連携研究を進めるための環境が整ったところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「翻刻支援システム」の抜本的刷新と「史料情報統合管理システム」の整備が進んだことで、本研究に必須となるSHIPSのインフラ強化が進展している。新たに『南北朝遺文』フルテキストデータベースが完成するなど、歴史知識情報の汎用化にむけた状況改善が進展した。『鎌倉遺文』『南北朝遺文』を対象とする逸失史料情報の検出・蓄積も予定どおり進行しており、さらに収集対象を拡張しつつ、総体として学術資源としていかに高度化してゆくか、総合的に検討すべき段階に達しつつある。機関間システムの連携についても、金沢文庫と史料編纂所の協調性が高まったことで、より高度な人文系研究機関の協業モデルが提示されることが期待されている。

Strategy for Future Research Activity

「史料情報統合管理システム」のさらなる高度化・汎用化、搭載される史料情報の有効な構造化を推進することで、機械学習を援用した史料的脈絡の分析手法を確立してゆきたい。史料編纂所を軸として、人名・地名・歴史的語彙や逸失史料情報の組織的蓄積を強化し、さらに金沢文庫をはじめとする諸機関と連携することで、より強固で汎用的な学術基盤を構築してゆかねばならない。さらに文理融合研究の展開をみすえて、今日まで残されてきた史料群とわずかな痕跡を残すばかりの逸失史料群の双方を、総合的に分析・検討しうる環境を整備することが俟たれている。またこれまで鎌倉・南北朝期の史料を主対象としてきたが、より多くの史料が伝来する中世後期も視野に入れながら、戦略をより高度化することにも努める必要が大きい。

  • Research Products

    (40 results)

All 2023 2022

All Journal Article (23 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 7 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] Perspective: Improving the accuracy of plant phenology observations and land-cover and land-use detection by optical satellite remote-sensing in the Asian tropics2023

    • Author(s)
      Shin N.、 Katsumata C.、 Miura T.、 Tsutsumida N.、 Ichie T.、 Kotani A.、 Nakagawa M.、 Khoon K.L.、 Kobayashi H.、 Kumagai T.、 Tei S.、 Pungga R.A.S.、 Yamada T.、 Kameda A.、 Yanagisawa M.、 Nasahara K.、 Muraoka H.、 Ichii K.、 Tokumoto Y.
    • Journal Title

      Frontiers in Forests and Global Change

      Volume: 6 Pages: -

    • DOI

      10.3389/ffgc.2023.1106723

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 東寺執行阿刀家とその伝来史料について2023

    • Author(s)
      貫井 裕恵
    • Journal Title

      日本中近世寺社〈記録〉論の構築 日本の日記文化の多様性の探究とその研究資源化 報告書

      Volume: 3 Pages: 159-167

    • Open Access
  • [Journal Article] 國學院大學図書館蔵「仁平三年御齋会記(紙背 康応二年〈明徳元年〉観智院賢宝日記)2023

    • Author(s)
      貫井 裕恵
    • Journal Title

      日本中近世寺社〈記録〉論の構築 日本の日記文化の多様性の探究とその研究資源化 報告書

      Volume: 3 Pages: 168-177

    • Open Access
  • [Journal Article] 名古屋市蓬左文庫蔵『侍中群要』紙背文書について(上)2023

    • Author(s)
      貫井 裕恵
    • Journal Title

      金沢文庫研究

      Volume: 350号 Pages: 36-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 葛西殿2023

    • Author(s)
      貫井 裕恵
    • Journal Title

      鎌倉北条氏の女性ネットワーク

      Volume: - Pages: 162-171

  • [Journal Article] 堀内殿2023

    • Author(s)
      貫井 裕恵
    • Journal Title

      鎌倉北条氏の女性ネットワーク

      Volume: - Pages: 172-179

  • [Journal Article] 金沢北条氏の面影―金沢北条氏のアーカイブズ形成から2023

    • Author(s)
      貫井 裕恵
    • Journal Title

      金沢文庫の肖像(神奈川県立金沢文庫展覧会図録)

      Volume: - Pages: 69-70

  • [Journal Article] 兼好法師がみつめた中世の法会2023

    • Author(s)
      貫井 裕恵
    • Journal Title

      法会への招待(神奈川県立金沢文庫展覧会図録)

      Volume: - Pages: 78-82

  • [Journal Article] 一乗房全海に関する一考察―神護寺と称名寺での動向を中心に―2023

    • Author(s)
      三輪 眞嗣
    • Journal Title

      金沢文庫研究

      Volume: 350号 Pages: 16-28

  • [Journal Article] 花押を対象としたデータ駆動型歴史情報学研究の実践2022

    • Author(s)
      中村 覚、劉 冠偉、宮﨑 肇、井上 聡、大山 航、山田 太造
    • Journal Title

      じんもんこん2022論文集

      Volume: 2022号 Pages: 171-178

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本史史料データプラットフォーム構築に向けた取り組みと課題2022

    • Author(s)
      山田 太造、中村 覚、劉 冠偉、井上 聡
    • Journal Title

      じんもんこん2022論文集

      Volume: 2022号 Pages: 249-256

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 研究資源としてのWEB APIの利用:歴史資料・古典籍の字形を横断的に検索するアプリケーションの開発2022

    • Author(s)
      劉 冠偉、中村 覚、山田 太造
    • Journal Title

      じんもんこん2022論文集

      Volume: 2022号 Pages: 165-170

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NDLOCRを用いた東京大学史料編纂所史料集版面画像に対する検索システムの開発2022

    • Author(s)
      中村 覚、劉 冠偉、山田 太造
    • Journal Title

      研究報告人文科学とコンピュータ(CH)

      Volume: 2022-CH-130 Pages: 1-8

  • [Journal Article] A Unicode Input Support Tool for Searching Chinese Characters by Components and Stroke Number2022

    • Author(s)
      Liu Guanwei、 Nakamura Satoru、 Yamada Taizo
    • Journal Title

      Proceedings of DH2022

      Volume: 2022号 Pages: 653-655

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Developing a Comprehensive Application for Digital Transformation of Historical Materials2022

    • Author(s)
      Shibutani Ayako、 Nakamura Satoru、 Yamada Taizo、 Yanbe Koki
    • Journal Title

      Proceedings of DH2022

      Volume: 2022号 Pages: 684-685

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Building a Knowledge Base for Data- Driven Historical Information Research Infrastructure and Its Application with Historical Painting Materials2022

    • Author(s)
      Nakamura Satoru、 Suda Makiko、 Kuroshima Satoru、 Inoue Satoshi、 Yamada Taizo
    • Journal Title

      Proceedings of DH2022

      Volume: 2022号 Pages: 659-661

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 称名寺素睿本神祇書一結と神道灌頂2022

    • Author(s)
      高橋 悠介
    • Journal Title

      近本謙介編『ことば・ほとけ・図像の交響ー法会・儀礼とアーカイヴ』(勉誠出版)

      Volume: - Pages: 425-438

  • [Journal Article] 御家人の所領経営をめぐって2022

    • Author(s)
      井上 聡
    • Journal Title

      書物学

      Volume: 20 Pages: 36-41

  • [Journal Article] 安保文書-北武蔵の中世武家文書2022

    • Author(s)
      井上 聡
    • Journal Title

      書物学

      Volume: 20 Pages: 106-112

  • [Journal Article] 研究機関による歴史データベースの構築について2022

    • Author(s)
      井上 聡
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1028号 Pages: 155-163

  • [Journal Article] 史料紹介 延文五年桂宮院伝法灌頂私記・同紙背文書2022

    • Author(s)
      堀川 康史、三輪 眞嗣
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 32 Pages: 106-121

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 覚厳小考―鎌倉前期における神護寺・高山寺造営の一齣―2022

    • Author(s)
      三輪 眞嗣
    • Journal Title

      年報中世史研究

      Volume: 47 Pages: 47-99

  • [Journal Article] 東大寺鎮守八幡宮と惣寺・大勧進・東南院―永仁の強訴前夜―2022

    • Author(s)
      三輪 眞嗣
    • Journal Title

      興風

      Volume: 34 Pages: 69-98

  • [Presentation] 研究データとしての日本史史料2023

    • Author(s)
      山田 太造
    • Organizer
      データインフラストラクチャー整備公開シンポジウム 2023
  • [Presentation] 中世寺院社会史の課題と展望―東大寺「惣寺」の再考―2023

    • Author(s)
      三輪 眞嗣
    • Organizer
      歴史学研究会中世史部会ミニシンポジウム「寺院社会史研究の新展開」
  • [Presentation] The Lord-Retainer Relationship of Warriors in Early Medieval Japan2022

    • Author(s)
      西田 友広
    • Organizer
      国際シンポジウム「Strong Asymmetries in Social Relations Compared:The Mamluk Sultanate, Medieval Japan and Beyond」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本史史料データプラットフォーム構築に向けた取り組みと課題2022

    • Author(s)
      山田 太造
    • Organizer
      第24回人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2022」
  • [Presentation] 史料編纂所における日本史史料の収集とその管理2022

    • Author(s)
      山田 太造
    • Organizer
      Workshop of Frontiers in Humanities research Data Management in conjunction with DH2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 研究機関による歴史データベースの構築について2022

    • Author(s)
      井上 聡
    • Organizer
      歴史学研究会
    • Invited
  • [Presentation] 鎌倉中後期における律院の展開―久米田寺と東大寺に注目して―2022

    • Author(s)
      三輪 眞嗣
    • Organizer
      佛教史学会
    • Invited
  • [Presentation] 1930年代の歴史系学会と史学史ブーム2022

    • Author(s)
      佐藤 雄基
    • Organizer
      歴史学研究会創立90周年記念シンポジウム「「戦前歴史学」のアリーナ―1932:歴研が生まれた頃―」
    • Invited
  • [Presentation] 法を手にした地頭と地下―鎌倉幕府法はどのように広がったか2022

    • Author(s)
      佐藤 雄基
    • Organizer
      第13回中世地下文書研究会
  • [Presentation] The Nanbokucho War and Loyalty in an Age of War: The Struggle and Failure of Kyushu Deputy Imagawa Ryoshun, 1370-952022

    • Author(s)
      Horikawa Yasufumi
    • Organizer
      Strong Asymmetries in Social Relations Compared: The Mamluk Sultanate, Medieval Japan and Beyond
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 古文書の科学: 料紙を複眼的に分析する2023

    • Author(s)
      本郷 恵子、渋谷 綾子、高島 晶彦、天野 真志、貫井 裕恵、山家 浩樹、大川 昭典、富田 正弘、湯山 賢一、石川 隆二、野村 朋弘、尾上 陽介、小倉 慈司、中村  覚、山田 太造、後藤  真
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      文学通信
    • ISBN
      9784867660041
  • [Book] 16テーマで知る 鎌倉武士の生活2022

    • Author(s)
      西田 友広
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784005009565
  • [Book] 荘園研究の論点と展望: 中世史を学ぶ人のために2022

    • Author(s)
      鎌倉 佐保(編者)、木村 茂光(編者)、 高木 徳郎(編者)、守田 逸人、佐藤 雄基
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642029780
  • [Book] 特別展 兼好法師と徒然草 ─いま解き明かす兼好法師の実像─(神奈川県立金沢文庫展覧会図録)2022

    • Author(s)
      神奈川県立金沢文庫編(貫井 裕恵)
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      神奈川県立金沢文庫
  • [Book] 法会への招待 : 「称名寺聖教、金沢文庫文書から読み解く中世寺院の法会2022

    • Author(s)
      神奈川県立金沢文庫編(貫井 裕恵)(堀川 康史)
    • Total Pages
      116
    • Publisher
      神奈川県立金沢文庫
  • [Book] 史学科の比較史 : 歴史学の制度化と近代日本2022

    • Author(s)
      佐藤 雄基、小澤 実、近藤 成一、上島 享、柳原 敏昭、山口 輝臣、永島 広紀、夏目 琢史、石田 雅春、廣木 尚、堀 和孝、坂口 太郎、藤田 大誠
    • Total Pages
      608
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585320173
  • [Book] 論点・日本史学2022

    • Author(s)
      岩城 卓二(編著)、上島 享(編著)、河西 秀哉(編著)、塩出 浩之(編著)、谷川 穣(編著)、告井 幸男(編著)、堀川 康史
    • Total Pages
      371
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093496

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi