2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results
原シルクロードの形成-中央アジア山岳地帯の初期開発史に関する総合研究-
Project/Area Number |
21H04357
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
久米 正吾 金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 特任助教 (30550777)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保田 慎二 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部附属国際人文社会科学研究センター, 准教授 (00609901)
藤澤 明 帝京大学, 付置研究所, 准教授 (70720960)
宮田 佳樹 東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員 (70413896)
竹内 望 千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (30353452)
瀬川 高弘 山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (90425835)
覚張 隆史 金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 助教 (70749530)
佐藤 丈寛 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10558026)
新井 才二 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (40815099)
早川 裕弌 北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (70549443)
山口 雄治 岡山大学, 文明動態学研究所, 助教 (00632796)
辰巳 祐樹 奈良県立橿原考古学研究所, 調査部調査課, 主任技師 (50824398)
青木 高明 滋賀大学, データサイエンス学系, 准教授 (30553284)
藤原 直哉 東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (00637449)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2026-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究は、ユーラシア大陸中央における初期農耕牧畜民の東西交流について、キルギス、天山山脈など中央アジアの山岳環境の開発という観点から検討を加える。具体的には物質文化、環境、生物、数理地理という四つの側面から、東アジア農耕文化の中央アジアへの伝播の経路と背景を解明しようとするものである。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
考古学だけでなく分析化学への目配りや、適切な研究者の研究班への配置など、入念な検討の上に提示された研究である。現地の研究協力者との連携も十分に確立されており、研究計画は綿密かつ具体的である。本研究の遂行によって、約5000年前に遡るユーラシア世界の東西交流の基層が明らかになることが期待でき、広く国際的にも人文自然諸科学の研究に新知見を加える可能性が高い。
|