2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results
中近世「菅浦文書」の公開促進と史料学的・文理融合的研究
Project/Area Number |
21H04360
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
|
Research Institution | Shiga University |
Principal Investigator |
青柳 周一 滋賀大学, 経済学系, 教授 (40335162)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
東 幸代 滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (10315921)
橋本 道範 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 専門学芸員 (10344342)
井上 聡 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (20302656)
佐藤 健一 滋賀大学, データサイエンス学系, 教授 (30284219)
水野 章二 滋賀大学, 経済学部, 研究員 (40190649)
宇佐見 隆之 滋賀大学, 教育学系, 教授 (40319562)
松井 直人 京都大学, 文学研究科, 助教 (50982724)
宇佐美 英機 滋賀大学, 経済学部, 名誉教授 (60273398)
野田 浩子 立命館大学, 文学部, 授業担当講師 (90826637)
高木 純一 滋賀県立大学, 人間文化学部, 講師 (70828433)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2026-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究は、中世惣村史研究の代表的な史料群である菅浦文書を対象として、中近世の通時代的分析と画像解析による定量的分析を進めようとするものである。加えて、精緻な『菅浦文書集成(仮)』を編纂・刊行し、研究文献のデータベースのオンライン公開を通じて、菅浦文書を広く学界で活用できる環境を整備しようという目標がある。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
中世と近世とが断絶する見方が相対化されて久しいが、通時的に通貫する史料群に乏しいため、両時代を射程にいれた研究は依然として少ない。その点、両時代にまたがる史料群である菅浦文書を用いて、中世・近世の研究者が共同して取り組むこのプロジェクトは、中近世の村落史研究としても史料学的研究としても大きな成果が期待できる。さらに、その研究方法は中近世以外の研究へ波及する効果をもたらす可能性がある。
|