• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

半定住狩猟採集民の社会組織と葬制:骨考古学先端技術との連携による先史社会の復元

Research Project

Project/Area Number 21H04363
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
Research InstitutionKokugakuin University

Principal Investigator

谷口 康浩  國學院大學, 文学部, 教授 (00197526)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植田 信太郎  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 名誉教授 (20143357)
米田 穣  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
工藤 雄一郎  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (30456636)
近藤 修  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (40244347)
水野 文月  東邦大学, 医学部, 助教 (50735496)
那須 浩郎  岡山理科大学, 基盤教育センター, 准教授 (60390704)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2022-03-31
Summary of the Research Project

群馬県居家以岩陰遺跡という、これまで発掘事例の少なかった縄文初期の人骨を含む遺跡を調査し、縄文時代の社会全体に対する定説を見直すことを目標にかかげた課題である。縄文時代を定住化による組織化された人間社会形成という世界史レベルの大きな変革の一環として捉えるという視点をもとに、考古学・人類学・DNAの3チームによる役割分担を明確にしている。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

重要な遺跡について精度の高い発掘調査を実施するとともに、埋葬人骨と生活遺物について学際的な先端技術を活用して分析することで、縄文時代早期の社会組織、生活史、葬制の復元を行うもので、高い学術的な意義が認められる。論文発表・学会報告以外に博物館展示なども計画されており、社会の関心にも対応している。研究計画はよく練られており、経費も適切である。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi